• ベストアンサー

もし1億円を最貧国に寄付できるとしたら有効な使い方は?

皆さんはどうしたら貧しい国(発展途上国)の国を豊かな国へ導く事ができると思いますか?シンプルな質問ですがとっても難しいです。もし1億円を貧しい1つの国に使えるとしたらどの国(1つの国のみ)へどのように使いますか?学校のプロジェクの中の1つで、いろいろな人の意見を参考にできればと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

貧しい国における最大の問題は、安全な飲み水の確保が難しく、水あたりによる子供の死亡率が高いことだと思います。 ネスレが確か、途上国向けに、安全な水の供給プロジェクト支援すると共に、自分たちのペットボトル水を現地で売るという、ネスレにとっても途上国にとっても利益になるビジネスモデルを持っていたかと記憶しています。国によっては、このプロジェクトが広く認知され、国産の安全なペットボトル水を売る企業が現われ、ネスレとともに、市場を拡大していくという現象も見られます。 自分なら、1億円あれば、ネスレ以外のペットボトル水を売っている会社(たとえば、ビッテルとか、エビアンとか、ボルビックとか、クールマイヨールとか、ペリエとか)にも声をかけ、一番、その国に適した提案を出してきた企業と共同提案を行い、プロジェクトの立ち上げのために、1億円を使います。 大穴では、旧ソ連邦や東欧などの旧社会主義国の地域に援助を行う場合、グルジアの天然発泡水として名高い、ボルジョミを使うことも考慮します。ネスレのような強力で巨大な会社ではありませんが、旧ソ連邦では特権階級に愛飲されていたものであり、それなりの知名度があります。ただし、あまり水を売りすぎると、ボルジョミの枯渇が心配されますので、援助対象国があまり大きくない場合にのみ使うと思います。具体的には、モルドバが筆頭でしょう。もっとも、モルドバには既にトルコ資本が参入し、ペットボトル水を売っている可能性がありそうですが。

nowdays
質問者

お礼

とても参考になりました。ネスレのHPも拝見しました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kumeko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私なら教育と井戸の建設などに使いたいと思います。 識字率などはもちろんですが、妊婦や乳児に関する栄養学をお母さんたちに教えることで、乳児死亡率や幼児の栄養失調などを早期に、より効果的に予防することができると思うからです。 また、エイズなどの知識が浸透していないと、問題を大きくしかねないので。 あと、清潔な飲料水は生きる上で、不可欠でしょ。 水が汚いと、下痢みたいな日本でならほとんど死なないですむような病気でも死んでしまう人が多いと思いますから。 一億円では少ないような気がするけど、以上が今私が考えられる答えです。 ところで、質問を読み直してみたら、貧しい国を、豊かな国に導きたいんですか?一億で?そりゃ、無理じゃないですか? まずは、最低に貧しい人の生活水準を、貧困ラインより上にすることでしょう。 ついでに言うと、今の世界で貧しい国を豊かな国にすることは不可能だと思います。 フェアトレードが最近有名になってきたように思いますが、貿易の前に「平等な」なんてわざわざつけなきゃいけないくらい、貿易は貧困があってこそ成り立つものだと思います。 面白い課題ですね。よーく考えてください。 ちょっと、話しが変わってしまった気もしますが。 参考になればと思います。

nowdays
質問者

お礼

井戸の建設は重要ですよね。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.2

貧しい国(発展途上国】はないですね やはり日本人ですから、同じ日本人でまだ 恵まれてない子供が沢山います、 ですから施設等に抽選で何人かに大学・専門などの 分野での援助が今後の利益に繋がるかも 一億ではそんなにできませんが 質問とずれた回答ですいません^^:

nowdays
質問者

お礼

興味深い発想です。ありがとうございます。

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

どこの国や金額を決めることはできません。 建物等をいくら作ってもダメなんです。 建造物で有効だったのはモルディブの防波堤ですね、インドネシア沖地震の際に津波から守ることができ、大変感謝されています。 しかし、(金銭面だけでない)豊かな国に導こうとするなら、国民の一人一人が豊かになる方法で貢献したいものです。 それはやはり、教育と医療でしょう、読み書き算数を身に付け文盲率を0に近づけて 個人が不利にならない教養を提供することが必要ではないかと思います。 又、学校における給食の提供で子供の栄養不足が改善されます。 風土病、伝染病のワクチン、マラリアで重い障害を受ける子供も多いので 医療の充実も欠かせません。 この様な状況は、アフリカ、アジアにたくさんの国があり全ての国で行うことが必要です。 これらを、克服して平和的安定を定着できれば、インフラの整備、企業、工場の進出により、雇用、収入の安定に繋がるのではないでしょうか。

nowdays
質問者

お礼

参考にさせていた来ました。ありがとうございました。