- ベストアンサー
「世界がもし100人の村」だったらで。
学校の授業の中で「世界がもし100人の村だったら村人の41人は時々しかご飯を食べられてません。 なぜ、この地球上で多くの人々が満足に食事をとる事ができないのでしょう?」と聞かれました。 自分が第一に思ったのは、41%の人々とは発展途上国に住んでいる方達だと思いました。 しかし、なぜその人々達は食事を時々しか食べれないのかが分かりません。 皆さんの意見を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。スコンチョといいます。(^_^) ときどきしかご飯を食べられない人の多くが住んでいるのは、飢饉エリア と飢餓エリアになります。この二つは一緒くたにされやすいのですが、 根本的に違います。 飢饉エリアは、通常であれば十分な食料を自給・輸入できる力がある 地帯なのに、戦争(内紛)・大災害(台風・地震等)・気象の変動 (大雨や干ばつ等)等々の理由で、ある期間食糧が不足する状態のところ をさしています。こういったところには、国連や国、あるいは世界の いろんな団体が手をさしのべるのですが、十分とは言えないのです。 つぎに飢餓エリアとは、慢性的に食料が足りない貧しい国や地帯を指して います。こういったエリアでは、医療環境も十分とは言えず、当然抵抗力 が弱い子どもは沢山亡くなってしまいます。そういったところほど、 子どもは労働力であり、数が減っては困るので女性は多産することに なります。結果、一家にある口の数は多数なのに、収入はとても少ない のが普通になっています。 こういうエリアに医療と食料を援助すると、人口は爆発的に増加して ますます取り留めがつかない状況になる可能性があります。だから、 現在では教育を援助するようになり始めています。 各種統計資料によると、世界中の人に足りる食料は作っていると言われ ています。だからといって、延々と貧しい人たちに富を再配分し続ける 人がそう沢山いないのが、みんなが三食食べられない理由かと思います。 蛇足ですが、当然先進諸国の中にも貧困層で食べられない人たちは 多数いるとおもいます。これらの原因は、多岐にわたると思います。
その他の回答 (5)
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
アフリカで飢餓が発生する一番の原因は戦争です。 少ない地下資源獲得を目的とした国々が、民族や宗教を絡めて煽っているためです。 地球上に100人しかいなければ現在の技術で採掘・運搬・分配まで、 村人全員に十分資源を行き渡らせることができるので、 戦争を起こす積極的な理由は存在せず、 よって半分もの人間が食事できないという事は有り得ないと思います。 「100人の村」は世界的な格差が起こる要因について考慮しなさすぎですので、 妥当なモデルではないと思いますが、 世界の出来事について深く考えるきっかけとしてはよいかもしれませんね。
お礼
食料不足を無くすためには戦争をしないのが良い対策になりますね。 しかし戦争の起こる理由を無くすには様々な問題があるので難しいですね・・・ 回答ありがとうございました
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
>なぜ、この地球上で多くの人々が満足に食事をとる事ができないのでしょう? 実際には 100人じゃなくて、65億人もいるから。 そのような単純な線形モデルで世界を理解した気になってはいけません。
お礼
100人というのは状況をわかり易くしただけって事ですね。 ハッキリとした数字で表すと20億人超もいるのですね。 回答ありがとうございました。
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
あなたの年齢は解りませんが 世界がもしは色々な捉え方が出来ると思います。 私の捉え方は 「搾取」一言で言ってしまうとこれです 何故全世界の59%の冨をたった6%の人が持ちその全てがアメリカ人なのか? 上位8%に殆んどの人が入る日本に住んでいる自分たちが言うのは残りの人たちに対して大変失礼な事とは思いますが そう日本人も搾取している一部の人間の仲間なのです。 江戸時代日本が藩に分かれていたとき飢饉が有っても多くの藩は借金の返済などに米をまわし餓死者が出るほどの飢饉の時でも江戸や大坂の大都市では大食い競争などが行われ餓死者が出た記録は残されておりません。 今の日本では考えられない事です 秋田や青森で餓死者が出ほど食べ物に困っているのに東京では食べきれないほどの食物がある? それが今の世界です、日本やアメリカでは多くの食べ物が捨てられています 日常的に良く見る光景だと思います 古代ローマなどで貴族たちは隣国を乗っ取り莫大な財を無し食べきれないほどの食物を集め宴会を開き腹が一杯になると吐いてまでまた食べる そして奴隷同士の殺し合いを見て楽しむ 現在もまるで違いはありません その事を気付かせる為の話だと私は思っています。 ある研究者によると全世界の人間が日本人と同じ食事をするなら現状で賄えるそうです東南アジアの人々の食事なら70%で足り アメリカ人の食事だと3.5倍必要だそうです。 エネルギーまで換算すると全世界の人間がアメリカ人と同じ生活をする為には今の方法では地球が7個半必要になるそうです。 何故戦争は起こるのでしょうか?地球温暖化は?砂漠化は?有史以来人間の抱えた問題は変わってはいません 国境が早く日本の県境のように全ての国にパスポートもビザも無く行ける時代が来たならば殆んどの事は解決すると思います。 明治維新 それまで日本人という観念は無く 土佐人・薩摩人だと言っていたのと同じで日本人・アメリカ人・イラン人・北朝鮮人だと言うのではなく地球人・人間としてひとつに成る事を心から祈っています。
お礼
>>江戸時代日本が藩に分かれていたとき飢饉が有っても多くの藩は借金の返済などに米をまわし餓死者が出るほどの飢饉の時でも江戸や大坂の大都市では大食い競争などが行われ餓死者が出た記録は残されておりません。 昔の日本でこのような事があったことに驚きました。 そして今これが世界で起きている事に対して、なんとかしなきゃ!と 思いました。 >>国境が早く日本の県境のように全ての国にパスポートもビザも無く行ける時代が来たならば殆んどの事は解決すると思います。 それが大昔から確立されていたら民族差別・宗教絡みの戦争・言語の壁などは今の世界よりかは少なくなりそうですね! しかし、そうなっても貧困層が一定の地域に固まってしまったり、 犯罪多発地域ができてしまいそうだとも思いました。 >>ある研究者によると全世界の人間が日本人と同じ食事をするなら現状で賄えるそうです それなら食事を充分にとれてない人がいるという事を 世界のみんなが知って、食料を共有しあえあたらいいですね! 回答ありがとうございました。
- ekusuoy
- ベストアンサー率3% (3/98)
まず41%の人=発展途上国という固定観念を捨てましょう。 日本でもホームレスというのがいます。先進国でもあり得ます。 だけどだいたい砂漠化で土地がやせたとか、戦争とか、中国みたいに上層部がとるとか。 意見は一つだけではありません。
お礼
日本にも満足ご飯を食べてる人が100%って事はないのですね。 もし、そのような状況になれば日本に限れば生活保護などがあので なんとかなりそうですが、実際はどうなのでしょかね? ekusuoyさんの仰る通り、見る角度によって意見は変わりますね。 まずは何を中心に考えるかから始めてみます。 回答ありがとうございました。
- payuposu
- ベストアンサー率29% (30/101)
あまり詳しくないですが・・・。 発展途上国では (1)気候条件や土地が非常にやせているために食料の生産効率が悪い。 (2)安価な労働力として使われる上に、地主などからの搾取が激しい。 (3)内戦の影響。 (4)貧困のため機械に頼った食料生産が難しいので食料の大量生産が難しい。 が、ぱっと浮かびます。 (1)のために、遺伝子組み換え食品が作られたと良く聞きますね。 ほんとかどうかはわかりませんが。 (2)に関しては、 現地労働者は地主に搾取され、また作った商品は輸入先でも非常に 安価で買い叩かれています。そのために、また地主は現地労働者から 再び搾取するという繰り返しのような気がします。 それを防ぐために「フェア・トレード」として、やや高めの値段で それらの商品を売ろうという動きも多くの国の中で起こっていますが、 実際それもどこまで労働者に届いているのかは疑問です。 (3)は、アフリカなどをみると顕著ですね。 内戦の影響によって軍やゲリラに所属する人が多く、 生産活動ができないということもあると思います。 (4)については、機械型の農業が定着しないと大量生産は難しく 生産性が非常に下がるため余剰作物が作れなくなり、食料の 売買をして貧困を改善することも難しくなります。 また、考えれば考えるほど思いつきますが、 医療などの不足で病気が蔓延していることや災害が起き易いという ような社会全体の仕組みが不完全なために安定した労働力を 得ることが難しいということもあると思います。 国連などが食料支援をしていますが、その食料は 「水」「油」「とうもろこしの粉」ぐらいで、それでさえ 毎日食べられるわけは無いようです。 すいません、全部自分の予想なので確実ではないです。。。 ただ、多くの要因が重なり合い、絡み合うことで一種の スパイラルのようになっているのだと思います。 世界の食糧事情に興味をもたれていることはすばらしいと思います。 食料はいずれ、「兵器」として使われるといわれています。 食料生産力の低い国は食料を輸入するためにかなりの努力を必要とするようになると思います。 日本の場合、科学技術製品などを輸出して食料を輸入していますが、 いずれ中国やインドが日本を越える科学技術製品を輸出するようになれば 日本は一気に貿易赤字に転落するといわれています。 また、水も将来的に大きな力を持つと思います。 世界は乾燥化が進んでいるようですし。 この先、世界の食糧事情は大きく世界の国々の立場や状況を変えていく と思います。 一度考えてみることをお勧めします。(^^)
お礼
地球に住むの住民が平等に食料を取るには様々な問題を解決しないと駄目なのですね。 気候・土地条件は人間の手ではどうしようもできないので、比較的豊かな国がフォローしていく必要がありますね。 国連の食料支援が水・油・とうもろこしの粉などとは知りませんでした。もっと多くの種類の食材を支援してると思いました。 もう少し質をあげる事はしないんでしょうかね? 現代は核兵器などが国際状況に大きく絡んでますが、いずれは食料・水なども絡んでくるとは考えもしませんでした。 payuposuさんの意見を参考にしながら自分の意見を作り上げていこうと 思います。 回答ありがとうございました。
お礼
飢饉と飢餓の説明、とてもわかり易かったです。 いままで一緒と思っていましたが、違うんですね! 飢饉エリアは世界からのフォローで大丈夫のようですね。 飢餓エリアで実施されている対策は自分では考えもしなかったです。 確かに教育(学校)の場を作れば基礎学力+給食(あるか分かりませんが) があるので子どもの飢えを救えますね。 しかし飢餓エリアに食料を援助するには後数十年かかってしまうのですね・・・ 回答ありがとうございました。