締切済み 正社員への転用 2008/04/18 12:50 会社が契約社員を断りもなく勝手に正社員にした場合、何か法的に問題がありますでしょうか?社会保険など手取りがマイナスされるので当人にとってはありがたくないことと考えております。どなたか詳しい方教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 daitei ベストアンサー率45% (70/153) 2008/04/18 14:19 回答No.2 質問者が「契約社員」の立場か、はたまた「会社側」の立場か、 文面からは判りかねます。 墓本的に雇用関係は本人と会社(法人)の同等の契約ですので、 一方又は両方の同意のない契約は効力がありません。 会社が、勝手に断わりもなく正社員にする・・などのようなことが、 起きるとも思えませんが、いずれにしろ本人の同意が無い場合は 違法行為です。だれも得をしません。 正社員にする場合は、雇用関係の成立を示す諸々の書類、手続きが 必要ですので、その手続き、書類が無いのに契約は結べないでしょう。 本人しか書けない書類を偽造すれば、立派な私文書偽造で 犯罪ですし、騙して社員に見せかければ詐欺にあたるかもしれません。 そのようなことをして、なんになるのか理解に苦しみます。 誰が得をするのですか? ありがたいとかありがたくないとかの価値判断は本人以外では判らないことです。そのようなこととは次元の違う話です。 契約の締結は当事者の合意でなければ成立しません。 勝手に書類を偽造すれば犯罪です。 質問者 お礼 2008/04/21 11:04 ご回答ありがとうございました。知人の知人からの相談なので背景は良く判りませんが、もう一度確認してみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tono-todo ベストアンサー率16% (169/1028) 2008/04/18 13:30 回答No.1 法的には問題あるかどうか分かりませんが、社会保険云々は何か誤解があるのではありませんか。 国民皆保険ですから、個人で国民年金に払うか、会社の保険(組合健保、又は政府管掌健保)に入るかどちらかです。 会社の保険に入れば会社が一部負担しますので、個人負担は減ります。 普通は制限の多い契約社員より正社員の地位を求めるのが普通です。 どうしても不満なら、申し出れば身分の不安定な契約社員に会社としても戻すのに躊躇はしないと思います。 質問者 お礼 2008/04/21 11:08 ご回答ありがとうございました。やっぱり正社員のほうがいいですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 正社員になったものの… 契約社員から転職し、正社員になりました。 月収は2万(総支給15万→17万)程度向上しましたが、保険料や雇用年金の天引きが高く、手取りにすると全く変わらなかったのです… そんなものなのでしょうか?前職は契約とはいえ大企業だったので保険は完備していました。 契約社員の給料はなぜ正社員より高いのですか? タイトル通りなのですが、契約社員の給料は、なぜ正社員よりも高いのですか?(僕が見たのはIT業界の求人です) しかも、10万円くらい高いと思うのですが(金額は会社にもよるのかもしれませんが)なぜこんなに高いのですか? 社会保険などが無いからですか? そうするとまた疑問が出てくるのですが、なぜ契約社員は社会保険が無いのですか? 今まで正社員しか考えたことが無いので、すごくビックリしたのと疑問に感じます。 どなたかお願いします。教えてください。 パートと正社員? 参考までに教えてください。 妻が現在、パートで働いているのですが正社員で働こうかな・・・と言っています。 問題は社会保険等福利厚生の問題なのですが正社員になれば当然、私の扶養からは抜かなければなりません。 妻の収入は月平均手取り8~10万くらいです。 正社員になって働くメリットはありますか(金銭的に?)。 無知なもので参考程度で結構ですのでご意見お願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム どうして、正社員がいいといわれるのですか? いま、就職活動しています。 周りの人は、正社員がいいというのですが、どうして、正社員はいいのですか?フリーターは、働いていますけど、給料が安いし、保険料が高いし、あまりいいところはないとわかりました。でも、派遣社員や契約社員は、社会保険とかついてますし、給料にしても、正社員と同等かそれ以上です。 正社員と契約社員、どちらか迷っています 32才女既婚です。 SEとして働くことになった会社から、契約社員か正社員か好きな方を 選ぶよう言われました。 ちなみに変更はいつでも可能らしいです。 契約社員 ・個人事業主になる ・1年契約 ・月給約33万、ボーナスなし ・残業代、有給、退職金なし ・保険、年金、税金、交通費は自分で払う 正社員 ・月給約23万、ボーナス年2ヶ月分 ・社会保険、雇用保険、交通費支給あり 金銭面だけを考えると、契約社員の方が得に思えるのですが、 でももしも子供ができたりしたら(予定はないですが)、 正社員の方が産休がとれていいのかなという気もします。 皆さんでしたらどちらを選びますか? ご意見お聞かせ下さい。 正社員から契約社員へ 2008年の4月から、とある人材派遣会社の正社員をしております。 近々、現在のお客様先での仕事が終了して自社の支店で待機状態になるのですが、 支店から「今年の3月末まで待機状態となった人を解雇するような方針で動いている」と告げられました。 ただ、正社員から契約社員へ変更すれば雇用を続けられるとのことでした。 契約社員になってしまうと労働条件の面で様々なマイナス面がでてきますので、できれば避けたいと考えていますが、 そうなるとおそらくは言われた通り解雇の方向で進んでしまうかと思われます。 当然、解雇された場合も生活面に大きな支障が出てきてしまいますので、 どちらをとってもな状況になっていて非常に困惑しております。 そこで質問なのですが 【Q1】 契約社員への変更を断って解雇となった場合、これは会社都合の退職でしょうか。 それとも自己都合になるのでしょうか。 【Q2】 現在正社員として既に20ヵ月働いているわけですが、 契約社員になったとしてその後仮に契約期間満了等で解雇となった場合、 失業保険は問題なく受給されるのでしょうか。 (調べたところ、6か月以上雇用保険をかけておかなければ給付されないということらしいのですが、 正社員だった時の分もカウントされるのかどうか。) 【Q3】 「Q2」で受給資格があった場合、その期間は何日間になるのでしょうか。 【Q4】 正社員から契約社員になるにあたって、 特に確認しておくべきポイントがあれば教えていただけるとありがたいです。 【Q5】 会社から一方的に契約社員への変更はできないとのことなのですが、強要されるようなことがあった場合、 またはこれを断って解雇となる際に自己都合退職に持っていこうとされた場合、 どのように対処していけばよいかなどのアドバイスがあれば是非お願いいたします。 以上5点、判りにくい表現などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 正社員から契約社員 正社員雇用で現在やとわられてます。 少し前に、病気で休職をし、復帰後に少しの期間復帰後の様子を見る期間を設けられ、その期間が先日終わったばかりです。 様子見期間が終わったあとに、正社員から契約社員になるか、解雇か選ぶように言われました。 会社としては、私の体のことを心配して、正社員だと朝9時からだが契約社員ならば10時からだからそのほうが言いと言ってくれています。 正社員のまま残す気はないみたいです。 そこで質問なのですが、 1、この場合は解雇で辞める場合も自己都合になるのでしょうか?それとも会社都合になりますか? 2、会社側で雇用形式を勝手に変えて明日からどうこうのって形式をかえるのは法律上問題はないのでしょうか? 正社員なのかどうかの判断 正社員なのかどうかの判断というのはどこで見極めるものなのでしょうか? 私は社員として働いてきましたが、その会社は保険関係をやってくれていません。 社員は社会保険のあるものとも言えないようです。 社員とそうでない場合というのはどこで判断できるものなのでしょうか? 正社員だけど辞めたい こんばんわ 自分は、手取り200万以下のIT系の正社員です。 手取りがこれくらいしかなく、成績も良くない間がずっと続いているのでハッキリ言って辞めたいです。 当方は、今、三カ月契約で派遣先に常駐しています。もうすこしで契約が切れ、更新する時期に迫ってきています。 今月中には辞めた方が契約更新してから辞めるよりいいと思うのですがどうでしょうか? 派遣元(正社員)では正社員なので原則一か月前に申告すべきなんですがその辺はどうでしょうか? しかしそれを守ると契約更新せざるを得ません。 正社員でも原則一カ月を守らなくてもよいものなのでしょうか?給料には響くんでしょうか? 今の会社は約一年働いているんですが、給料は上がらず上記のような薄給です。 正直、自分のスキルではこれから給料があがる見込みがあるのか疑問です。(スキルUPできるのか) 自分は今、技術力が無くて、2か月で転々としています。そんな状態で、これから将来性があるんでしょうか? 以上です。 どうかよろしくお願いします。 正社員なのに雇用保険しかないの? 面接の時どうしても手取りで25万ほしい! 生活できないので、と言って後日連絡があり 詳しい内容を話したいから!といわれました。 そして雇用保険はあるけど社会保険、市県民税は自分で払ってくださいと言われました。他の社員の方達は社会保険に加入しているみたいです。手取り25万と言った為だと思うんですが・・・ こういった場合、会社側としての義務として別に何の問題はないんでしょうか?社会保険加入、市県民税等会社としては法律上何の問題もないんでしょうか? 私は42歳で妻と子供2人と暮らしています。 無知ですいません。よろしくお願いします。 有期雇用の正社員って? ハローワークの求人で正社員の求人があり、採用され働いています。 1ヶ月間はアルバイト・2ヶ月間は試用期間として契約社員。 その試用期間が過ぎて、正社員という話になりましたが 3月末までの契約で正社員だって言われました。 説明では正社員でも1年間での契約をしているとのことです。 私の頭では、会社の状況にもよりますが 正社員とは雇用契約もなく、定年まで働くことのできる 契約書がないものだと思っていました。 このような有期雇用の正社員ってあるのでしょうか? ※社会保険(雇用保険・健康保険など)はあります。 退職金制度はありません。 契約社員を正社員のように書いたらバレますか? 大手企業の契約社員(社会保険完備・職務内容は正社員と同等) で3年働いています。今までは職歴にならないと思ってましたが 転職時の履歴書で 株式会社○○企業 入社 以上 っと書いた場合。 面接で特に雇用形態について突っ込まれなかった場合は そのままで、万が一突っ込まれたら正社員でしたと答える。 質問ですが、そうした場合ってどこからバレるんですか? 前職が大手企業ほど、前職調査の電話にも答えません。 ウチの会社にもたまに掛ってきますがスルーです。 今は個人情報とか厳しいらしいですし それに社会保険完備ですし、記録からもバレませんよね? 「いや、ここから絶対バレる」とキチンと説明できる方の回答を お待ちしてます。「バレるよ?」とだけ何の根拠も無い回答は控えてください。 回答0ならバレないと解釈します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 契約社員と正社員の違い? 先日新聞の折込をみて面接に行ったのですがその際、正社員でのお話だったのですが、2度目の面接で契約社員としての採用ならさせていただきます。といわれました。。。。確かにその職種の経験はないのですが、資格はもっています。あと一度目の面接の時に、自分が持病もちとのことを伝えたのです。労働組合のある会社でそのため、持病もちはマイナスになるからでしょうか。。。。契約ということで手取りも11万強。親の扶養に入っていたほうがよく考えるといいんじゃないのっておもってしまいます。 契約期間は1年。契約社員にも一様解雇予告などの制度が適用するのですか? 分かりかと思いますがお願いします。 正社員前提の契約社員の社会保険について 正社員前提の契約社員の社会保険について質問です。 正社員募集の会社に応募して内定しましたが、一年は契約社員で契約してほしいと先方より伝えられました。 保険が心配なので社会保険は無いのかと尋ねたところ、社員と変わりませんと言われました。 ですので安心して入社しました。 しかし、給与明細を見て驚愕の事実を突き付けられました。 社会保険(健康保険・厚生年金)が全額自己負担で算出されておりました。 雇用保険なども含み合計で6万円以上引かれてしまい、折角採用が決まってこれからって時にショックを受けました。 普通は社会保険は会社と折半だと思うのですが、正社員になったら負担するということなのでしょうか… そこらへんが無知で申し訳ないのですが何方かご教授頂けると幸いです。 年俸制の社員は、正社員ではないのですか? 最近耳にする年俸制と言うのは、正社員ではなく、契約社員なのでしょうか? そうすると厚生年金や社会保険も入るかどうかは、契約時に決めるのでしょうか? 65歳 正社員で働く母の事です。 今年4月に65歳になり、定年退職した母ですが、 8月末頃から別の会社に正社員として勤め始めました。 手取りは月12~3万です。 定年退職してから現在も国民健康保険に入っておりますが、 昨日会社から「社会保険に入りますか?」 と聞かれたそうです。 母は厚生年金+健康保険が給料から引かれると 手取りが少なくなるし、今もらってる年金ももらえなくなると思い 「しばらく考える」という事にしたそうです。 会社もそれで了承しました。 私は社会保険は会社が半額負担だから入った方が良いような気がするのですが、 厚生年金も引かれるとなるとどっちが得かわかりません。 損得の問題ではないのかもしれませんが、 何せ無知なものなので、良いアドバイスがございましたら教えて下さい。 日給15000円 もしこれが正社員だったら? お世話になります 現在日給15000円のバイトをしています 週5日出勤、月20日出勤で月のバイト代は30万円です もしこれが正社員だったら手取りがいくらくらいになるのでしょうか? 社会保険や失業保険その他は現在会社は払っていません 正社員でになると手取りが減りますが、だいたいいくら位になるものでしょうか? 家族手当やその他の手当は計算からはずします お教えください 非正社員に対するイメージ 派遣や契約でお仕事をされている方に対し、 あなたは一般的にどう思うのか 教えてください。 私は大卒後、契約で仕事をしています。 自給1000円です。 大卒以来 母は私に「所詮、バイトじゃん♪」とか 「結局就職もだめだったね」「契約もバイトと 変わらない」とか言ってきます。 大学までいったのに 正社員になれなかった 私の力不足なことはわかっておりますが、 そんなに非正社員であることは 社会的にマイナスなんでしょうか。 契約社員の社会保険。 こんにちは。 閲覧していただいてありがとうございます。 かなり無知な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。 転職を考えています。 以前お世話になった派遣会社に声をかけたところ、 契約社員にならないかと言われました。 社会保険や有給など、待遇面について聞いたところ 社会保険は正社員同様、半分が会社負担だと言われました。 これは「社会保険完備」と何かちがうのでしょうか?? 月給25万の場合、手取りでいくらくらいになりますか? また契約社員のメリット・デメリットなど教えてください。 よろしくお願いします。 社会保険から、正社員か契約社員かばれますか? この度、配偶者の転職(県外のため引越を伴う)のため、正社員として働いている会社を退職することとなりました。 実は私が現在、正社員として働いている会社には、転職したばかりで約半年間しか勤務しておりません。 私自身は、現在働いている会社を退社して引越しても、新しい土地で正社員として働きたいと考えております。 知人に退職理由が配偶者の引越しを伴う転職だとしても、半年での退職なため、職探しが不安だと相談したところ、 試用期間中(入社して3か月以内)に配偶者の転職の可能性が出てきたため、会社に相談して正社員ではなく契約社員として働くこととなり、任期満了で退職したことにしたらと言われました。 そこで質問です。 ・正社員ではなく契約社員として働いたことにするのは、やはりまずいでしょうか? ・現在働いている会社では社会保険に加入しているのですが、社会保険から正社員か契約社員か分かってしまうのでしょうか? ご回答お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。知人の知人からの相談なので背景は良く判りませんが、もう一度確認してみます。ありがとうございました。