- ベストアンサー
ストックオプションと従業員持株会制度の違いについて
- ストックオプションと従業員持株会制度の違いについて知りたい。
- 一年後に上場予定の会社に勤務しており、ストックオプションの権利をもらったが、200万円の資金を用意する必要があり不安。
- 経理関係の部署で働いているため、規制なども気になる。上場の話が流れた場合の影響も知りたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず持株会とストックオプションの違いについて理解するところから 始めればクリアになってくると思います。 持株会の場合、実際に株を買います。 ストックオプションの場合、株を買うのではなく、ある価格で自社株を 買える権利をもらえるということですね。権利ですから行使か放棄、 どちらか選択できるだから、オプションというわけですね。 >実際200万円なら準備できるのですが、一般的にみて上場した場合 持株会なんかより数倍儲かるものなのでしょうか? 持株会とストックオプションは比較するものではないのですが、 儲かるか儲からないかという質問であれば、下記計算式で どちらが儲かるか予想することができます。 ●持株会 (上場時の予想株価-持株会での平均株式買付コスト)×株数 ●ストックオプション (上場時の予想株価-ストックオプションで決められた行使価格)×ストックオプションで付与された株数 >権利を貰ったほうが絶対得なのでしょうか? 損か得かということであれば、得ですね。 なぜなら権利は放棄することもできるからです。 権利を行使すると200万円が必要ですが、放棄する場合にはお金は かかりませんので、もらったほうが良いでしょう。 株式上場後に上記計算式に当てはめて儲かるのであれば、 ストックオプションを行使して株を買い(200万円)、 市場で売却すればいいわけです。 もし、儲からないのであれば行使しない(お金の払い込みは発生しない) という選択をすればよいです。 >そして私は経理関係の部署なので規制などもあるのでしょうか? インサイダーにあたりますので、売買には制限があると思います。 これは会社の規定で決められるはずですので、聞いてみるのが早い でしょう。一般的には決算から決算発表までの期間は株式売買が できないと思われます。 >もし上場の話が流れた場合にはどうなってしまうのでしょうか? オプション自体は放棄ができますので特にストックオプションを もらうことに関して損は発生しません。
その他の回答 (2)
- ZEROTUNE
- ベストアンサー率38% (16/42)
>一部の役職者にストックオプションの権利が・・・ 一般社員が除外されているなら旨味のある上場でしょうね。 >株を購入するのに200万円・・・ 実際に権利行使する時に必要です。 >上場した場合持株会なんかより数倍儲かるものなのでしょうか? 持ち株の購入価格と株数によりますが、例えば仮にですが、 \1万/月で持株購入。設定株価\2千なら5株。60株/年。 もし10年入会していたらなら600株 上場後\3千/株で売ったら\180万、利益\60万 設定株価\2千で1000株のストックオプションをもらって 上場後\3千/株で売ったら\300万、利益\100万 >権利を貰ったほうが絶対得なのでしょうか? 持ち株は設定株価より下がったら資産的には目減りして損ですが、 ストックオプションは値上がりしないときは行使せず、 権利放棄すれば良いので損はありません。 >そして私は経理関係の部署なので規制などもあるのでしょうか? あなたの社のインサイダー情報への関与具合によります。 基本的に決算発表後など、年に数度しか売買の機会が無いと思います。 >もし上場の話が流れた場合にはどうなってしまうのでしょうか? たぶんストックオプション権も消滅し、損得無しです。
すぐに 200万円が必要なのでしょうか? 私の会社の場合、ある時点の株価のストックオプションの権利が 付与されて、ある期間過ぎたらいつでも、最初の株価で買うことが できます。つまり、最初の株価よりも、十分に高くなった時点で、 購入してすぐ売ることができるので、実質的には、お金が必要な わけではありません。株価が下がり続ければ、結局権利を行使する 機会がないわけですが、逆に言えば、それがインセンティブとなって 会社の業績を上げるために頑張ろうとするというのが、ストック オプションの基本的な考え方です。
補足
返信ありがとうございます。 持株会のみでは上場したとしても、たいした儲けにはならない ものなのでしょうか? それとも退職などしないと売却すらできないのでしょうか?