- ベストアンサー
言葉の遅れ
3才2ヶ月の男の子です。 人より言葉の発達は遅いです。個人差があるとよく回答されてますが、もし同じような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスなどお願いします。 とても簡単な言葉は発音できるんですが、例えば「ゴーオンジャー」だったら「ジャー」 、「いただきます」だったら「ます」の語尾しか発音しません。 歌は大好きですけど、さいた さいた チューリップのはなが だったら 歌にあわせて、さいたのただけ、チューリップのぷだけ、発音するみたいな感じです。少しずつ話せる言葉は増えてますがとても心配です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちの長男とそっくりです。 うちは2才まで一言も単語がなく2才過ぎて「ママ」が初語です。 2才~3才までは単語が徐々に増えていきましたが・・・ ほとんどが同じように語尾での発音です。 「アンパンマン」→「マン」「ちょーだい」→「だい」「うんち」→「ち」などなど・・・ とにかくほとんどが語尾なのでお子様とよく似てるかと思います。 3歳過ぎた頃から2語文・3語文に変化していきましたが・・ 「ママ チャ だい」→「ママお茶ちょうだい」みたいな感じで語尾の発音を繋げて会話してました。 こちらの言ってる事は全て理解できてたので心配ないと言われてましたが心配してましたね~。 よく3歳過ぎたらいきなり話出すとか聞いてたので3歳過ぎても話さないよ・・・と思って。 言葉の先生には語尾を言うのはいいんですよと言われてました。 そんな息子がしゃべり出したのは3歳半前後の2ヶ月です。 3歳5ヶ月頃から微妙な発音の単語が少しずつ形になっていき「を」「は」「の」などが3語文の間に入ってきました。 「○○(名前)は これ が ほしい」みたいに。 おおっ?って思い始めてたら・・・ あれやこれやというまに・・・3歳半過ぎた頃にはペラペラに話していましたね^^; すごい衝撃的でした。 本当に一気に爆発した感じです。 私はもう息子は話さないのかも・・というより話す息子が想像がつかない状態でした。 でも話し出したら・・・うるさい事・・・ 人一倍おしゃべりになりました・・・・。 本当によく聞く話で・・・でも心配してた当時はそれが分からなかったのですが本当によく聞く話のまんまになりました。 今は5歳ですが会話に不自由はないですしむしろ周りの子よりおしゃべり大好きです。 しゃべらなくて心配していた当時を知ってる人は本当に驚きます。 今では字も読み本も自分で読んであげくカラオケで字を追って歌ってますから^^; 同年代ではまだ字が読めない子も多くいます。 あんなに話すのが遅くて回りと比べると1年以上は差があった気がしますが今となっては関係なくなっていますよ。 きっと息子さんも溜め込んでいると思われます。 賢いお子様なんだと思います。 今となっては話さなかった頃がとてもかわいかったです。 今では生意気な事を言い腹も立ちますから。 あと少し・・・もう少しだけお子様のマイペースに付き合ってみてください。 たぶん3歳を過ぎて今が心配のピークにあるかと思います。 言ってる事を理解している・遅いながら単語が増えているのであれば大丈夫かと思われます。 話さない子は単語が増えていかないというか興味のある単語を覚え意味・コミニュケーションとして使わない場合が多いです。 好きな単語を時と場合に関係なく並べる感じです。 発音も完成期は6歳なので発音は今の時点で心配する必要はありません。 うちも発音があいまいなものが多くありましたが4歳ぐらいまでには完成していきました。
その他の回答 (4)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
私の持論は「心配だったら相談に行く」です。 3歳児検診はありましたでしょうか?受けた時に ご相談はされましたか? もしこれからならば、 その時に相談してみるといいですよ。 すぐにというならば、保健所、子育て支援センターの 幼児相談へ連絡してみて、相談されることをお勧めします。 専門的なアドバイスは、とっても心強いですよ。
お礼
専門的なところはもし異常などと言われたらどうしようなど考えてしまって相談できずにいました。 検診がまだですのでそのとき相談したいと思います。 アドバイスありがとうございました!
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園教諭です。 3歳児健診ではどうだったんでしょうか?まだかな? 何かあれば指摘されるかも知れないな~と思いましたが…。 言葉の面では、意思の疎通が出来る(こちらの言ってることがわかる)のであれば、ある程度長い目で見ていいと思います。 まだ3歳なりたてですので、これから4歳にかけて結構伸びるんじゃないでしょうか。 集団に入れると結構語彙が増えると思いますよ。 早生まれの3年保育だと、4月時点ではほとんど2語文、不満があると奇声…なんてケースもありましたが、1年経てばペラペラ喋ってましたね。 何か問題があるとか、病気とかじゃなくても、専門の先生に診せるというのはひとつの方法だと思います。 言葉の面での専門家(療育施設の先生等)から、適切なアプローチを受けると、いい刺激になるとも思いますし。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
専門家ではないので迂闊な事は云えませんが、うちの息子も3歳を過ぎても殆どしゃべる事が出来ず、うちの両親等は先天性のものや病気を必要以上に心配して会うたびに医者に診せろとうるさかったのですが、幼稚園に入る頃(4歳)には普通にしゃべるようになりました。 幼稚園保母の経験の有る方に聞いた所によると男の子(特に一人っ子)の場合3歳くらいでも言葉が出ない子は少なくないそうです。 ただ、やはりこればかりは本当に解りませんからどうしても心配な場合は専門の医師に相談した方が安心ではないですか。
お礼
男の子は言葉が遅いんですね。確かに通っている保育園の女の子の友達のほうがおしゃべり上手です。 もう少ししたら検診があるので相談してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました!
- mox0313
- ベストアンサー率20% (30/149)
不安になることはないと思いますよ。 言葉の発達が遅くても、そのぶん表情の発達が優れているのでは? ”目はくちほどにものを云う”だとおもいます。焦らずにたくさん話しかけてあげたいですね
お礼
確かにそうですね 表情はとても豊かです。焦らず長い目で見守りたいです。 ありがとうございました!
お礼
なんだか安心しました。 ウチの子もちゃんと話せるようになるのを楽しみに待ちたいと思います。 アドバイスとても助かりました。ありがとうございました!