• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低血糖症の改善方法を教えてください。)

低血糖症の改善方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 低血糖症の症状に悩んでいる26歳の女性。突然の脱力感や手足の震えに悩まされているが、ジュースや飴玉を摂ると症状が治まることに気付いた。
  • 症状が出る場合は食後3〜5時間後。食事の時間を定時に取るよう心掛けると効果的かもしれない。また、栄養バランスも重要。
  • 血液検査は正常値であり、身長158cm、体重42kg。日常的に受付の仕事をしており、ダイエットはしていないが少食傾向である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.4

先の回答者さんがおっしゃっているとおり、一般的な病院では病気として認識されていないほうの低血糖症だと思います。 仕組みや気をつけるべき生活習慣はこちらが詳しいです。 ただし、このサイトではマクロビオティっクがすすめられていますが、低血糖症の治療には動物性食品に含まれる栄養素も重視されます。 これも先の回答者様がおっしゃってますが、胃腸が弱い人の場合、食事量を少なくして回数を増やすのが良いです。(病院の指導です) 消化酵素はタンパク質から亜鉛の作用で作られるそうですから、動物性食品を野菜や海藻類などともに積極的に、かつ良く噛んで食べるのがよいです。 タンパク質は食いだめがきかないので、魚・肉・豆・卵などいろいろと、毎食たべるようにとのことです。 また、低血糖の症状が現れているとき、体には大変な負担がかかっているので、 症状が起こるのを未然に防ぐ必要があります。 質問者様の場合、食後3時間くらいしてから症状が出ることが多いので、 食後2時間~2時間半くらいしたら、タンパク質系の間食(プロテイン、煮干、ゆで卵、豆腐など)やナッツ類、小さ目の雑穀のおにぎりなどを必ず食べるようにします。 午前中1回、午後1回、寝る前までに1回。 症状が出やすいようだったら、もっと回数を増やしてもいいそうです。 ただし、糖分は避け、小さ目の雑穀おにぎりも食べすぎはNGです。 十分な睡眠と、適度な運動・日光浴も大事です。 日光浴は、近年は紫外線の害ばかり強調されていますが、ヒトの体を正常に保つのに必要です。 (ちょっと脱線ですが、紫外線の有害性の強調は、美容業界の戦略でもあるのかもしれません。) 低血糖症は、血糖値が下がるとはいっても、正常値の範囲内であることも珍しくありません。 正常の範囲内でも、下降速度が速くて、快適でないレベルの数値に長くとどまるなどの状態が、長時間の観測をおこなうと判明します。 私は病院にかかって、体調がずいぶん回復しましたが、正直なところ独学でやるのはけっこう大変だろうなと思います。 ところが、一般的な病院では、血糖値が正常の範囲内かどうかしか診ないようなので、 このような治療法は現在のところ、誰もが受けられる医療となっていません。 早くこの医療が一般的なものになってもらいたいです。

kirali
質問者

お礼

丁寧なご回答をいただきながら、お礼が遅くなって申し訳ありません。 仕事柄、低血糖(と思われる)症状が出ても、席を外したり何かを口にしたりすることが難しいので、症状を出さないための方法を探していました。 根本的に治すには、糖分を摂らないほうが良いようですね。 お菓子で食事に代えるような食生活はしていませんでしたが、確かに甘いものは好きです。量は少ないといっても、体には良くなかったのかもしれません。 好きなものを断つのはつらいですが、低血糖の症状のほうが恐いので、頑張って生活習慣を改善しようと思います。 ご回答、とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

可能ならば、できるだけ食事の回数を増やすと良いかもしれません。 また、日頃から運動したり体を活発に動かす必要があります。心身にストレスを与えて興奮させると、コルチゾールやグルカゴンといった興奮系のホルモンが分泌されますが、それが血糖値を上げてくれます。 じっと動かないでいると、体は活動的にする必要はないと自ら判断してそういうホルモンの分泌をしなくなります。

kirali
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 運動は足りていないと思います…。動かないことが仕事といっていい職業ですし、スポーツらしいこともしていません。いくら食事に気を遣っても、運動不足ではやっぱり体に悪いですよね。 運動も取り入れてみようと思います。

  • himajinn
  • ベストアンサー率31% (185/586)
回答No.2

自分の知っている低血糖症にそっくりですね 強く疑うべきでしょう しかし残念なことに低血糖症という病気はまだ医学会でもほとんど対応できていませんし、社会的にも知られていません 一般的な病院で検査治療を希望しても失望するでしょう しかし低血糖症の治療に先駆者として力を入れている病院があります 家族が低血糖症の治療を受けた病院です 千葉市マリアクリニック http://www.mariyaclinic.jp/index.html サイトの中に低血糖症のことが詳しく出ていますからごらんになってみてください 資料というタブの中にもたくさんあります ほかにもつらい症状がありませんか よくご覧になってみてください それと低血糖症の血液検査 血糖値は4時間やらないとわからないそうです 普通は2時間でしょう 2時間で異常がないからってわかりません 糖分を撮れば楽になるって続けるとよくないです 甘いもの断たないとだめです すい臓の機能を回復ささないといけません それと食事の1回の量を減らし回数を増す  サプリメントを使う ドクターの著書は多いです 図書館にもあるし 本屋で入手できます ぜひごらんになりますよう  

kirali
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 ご回答いただき、ありがとうございます。 ご紹介くださった病院にぜひかかりたいところですが、地理的に難しく、たいへん残念です。 やっぱりすい臓の機能の問題なのですか…。 サイトなどで、低血糖のときはブドウ糖を補給すると良いという話を見たのですが、ブドウ糖も糖分?ですか?? 摂らないほうがいいのでしょうか。 ご紹介のサイトを参考に食生活を考え直し、自分で改善できるところから試してみようと思います。

回答No.1

質問者さんの話は低血糖症ではないと思います。 名前から勘違いされやすいですが、血液中の糖分が足りないということではありません。 菓子類に含まれる糖分は身体への吸収が速いため、急激に血糖値が上昇します。身体は血糖値を平常範囲へ戻そうと、すい臓からインスリンを分泌し、血糖値をこれまた急激に下げていきます。これは正常な働きです。 しかし、この生活が長く続くと、すい臓が疲れてうまく機能しなくなり、必要がなくてもインスリンを分泌し続けたり、少しお菓子を食べただけで過剰に反応し、必要量以上のインスリンを分泌するなどして、常に血糖値が下がり過ぎた状態が続くことになります。これが低血糖症です。身体に負担をかける意味で問題なんです。 この低血糖の状態になると、脳がエネルギー不足となり、思うように活動できなくなるため、頭がボーッとしてきて、気力もなくなってきます。脳が低血糖の状態から脱しようと、アドレナリンというホルモンの分泌を促し、体内に蓄積されている糖分を血液中に出して正常な血糖値にするよう指令を出します。イライラしたりキレやすくなるのはこのためと言われます。 >食事は朝、昼、晩と定時に取り、食後3~5時間後に症状の出ることが多いです。 >ダイエットはしていませんが、食べるのがゆっくり過ぎるのか胃が小さいのか昔から少食で、食事に差し支えるので間食もしません。 >やはり栄養が足りないのでしょうか。 >自分では「しっかり食べた」と思っている日ほど症状が出たりして、よくわかりません…。 この他に立ちくらみやめまいを起こしませんか? メニューを見ないとわかりませんが、加工食品や出来合いのコンビニ弁当などの食事を摂っている場合も考えられます。 質問者さんの場合、小食だそうですから、食事の質が問題かもしれません。 私も指摘されたのですが、食事に含まれるビタミンやミネラルなどが少ないとこのような状態になりやすいのではないかと聞いたことがあります。 多く食べられないとなると、難しいかもしれませんね。 胃腸が弱い場合もあり、どうすればいいかと言うと、一概にこれがいい!とは言えません。 玄米食など、適切な食をする事も大切ですが、ここで書くと長くなるので、詳しい方に相談した方がいいかもしれません。 食の改善だけでは難しい場合もあり、適切な機能性食品と組み合わせるのがいいと思いますが、現在はニセモノも多く信頼できるものを探すのは難しいと思います。

kirali
質問者

お礼

早速のご回答をいただいていながら、お礼が遅くなって申し訳ありません。 丁寧なご回答ありがとうございます。 すい臓が原因だとは知りませんでした。 食生活の改善をするのも、一人で考えるのはなかなか難しそうですね。量が食べられない分、質に気を配っていたつもりですが、まだ見直す必要があるのかもしれません。 良くならないときは、お医者様に相談しようと思います。

関連するQ&A