• ベストアンサー

駅係員のお子様連れの家族への座席位置の配慮

休みの日のこだま号で数回経験したことです。私は、ここ何年も、8号車に比べて空いていることが多い9号車を指定します。私が9号車の16A席を確保しました。この時点では、16Bは空席です。当日、9号車のほかの席は空席が多数なのに、16BCD・15ABという感じで、小さな子を連れて、名古屋・新大阪までの通しの家族連れが乗り込んでいたのです。 この位置は、トイレや洗面所が近い、壁と席のスペースに荷物やベビーカーをおけるので、ファミリーの利用に適しているのは分かります。 こういう発売は、駅などで気を利かすことが多いのですか。そのとき、先客の有無は確認するのですか。それとも、お客さんの方から要望があるのですか。 こういう売り方をするなとか、家族連れは迷惑だ、と言っているのでは毛頭ありません。ちなみに、上の状況になって、9号車の1Aを再度取り直した、後続ののぞみに変えた、車掌さんに断って空席を案内してもらった、こういう形で対応しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

>駅などで気を利かすことが多いのですか。 駅員から自発的に席番指定してくれたのは、過去に、名鉄のパノラマカーで、いかにもな雰囲気で来た私を、パノラマカーの最前列に何も言わずに導いてくれた1回だけです。 結論を先に書くと、そのファミリーは、席番号車をねらい撃ちしたものと思われます。通例、完全な端っこから売ることはないので。 >当日、9号車のほかの席は空席が多数なのに、16BCD・15ABという感じで、 今は、こうしたネットの場で、席番指定が出来ることが広まった、さらには、 ”どの号車、席がいいですか?” などと言う質問を出来る場が広まったために、 >ファミリーの利用に適しているのは分かります。 に関して、どこの席が適しているのか事前に調査し、号車席番までねらい打ちで取ったのでしょう。 >私は、ここ何年も、8号車に比べて空いていることが多い9号車を指定します。 まったく個人的意見ではありますが、少しボカして書くなりした方がいいと思うのですけど。 ・9号車が空いていると書き込み →それを見たママさんが、これはいい!!とばかりメモするかブックマークする →出かけるときに、9号車特定座席ねらい打ちする人が増える →9号車に乗る人は、後ろの方の席に固まる の図式が出来上がるので。 私も、多数この場には書き込んでいるものの、私の利益、快適さの確保を貶める結果に繋がる書き込みは、ワザと息が詰まったフリをして途中で書き込み止めたりw >家族連れは迷惑だ、と言っているのでは毛頭ありません。 いや、悪いことじゃないから、はっきり書いていいと思いますよ。家族連れはうっとうしい、って。だから乗車列車変えたのでしょ?隣席ブロックしたり、エクスプレス予約→直前払戻で間接ブロックする連中より極めて真っ当な対応だと思います。 私も、隣席にウルサイのとか動き回るようなのが座られたら嫌な方なのですが、私は、やむを得ない時以外は極力新幹線に乗らないようにする対応を取ってます。値段が安いバスなら我慢できるし、時間が短い飛行機ならたかだか国内線だったら1時間のフライトですから耐えられる&飛行機はファミリーは幼児無料の違いにより避けがちなので。

sandanjr
質問者

お礼

いつもながら、鋭い回答、ありがとうございます。 幼児無料ということがあって、ファミリー層のニーズが多いわけですね。「こだまは空いている」というイメージは根強いと思います。JRの駅員も車掌も言っていますし。しかも休日であり、あわよくば貸切だ、的な書き込みがネット上で散見されるほどですから。家族連れの側も、のぞみやひかりより気兼ねしない、と思っているのかもしれないですね。 9号車の件、ご指摘ありがとうございます。まだ、ひかり号がメインだった時代から、車掌や駅、関連旅行会社の人から、はじめから9号車の後ろの方希望というリクエストが多いというのを聞いていたもので、半ば「公然の秘密」であったと思っていました。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

職員に確認したのは何年も前の話なので、以来、状況が変わっているかもしれませんが、参考までに。 JRの予約は基本的には席をつめて入れていくのだそうです。基本的には、機械がそのようにしか受け付けないのだそうです。なので、16Aに予約が入り、16Bは空いていたのなら、次の人の予約が16Bに入るのは自然です。 さて、基本的には上記の通りですが、機械操作が上手な職員は、客の希望する席を指定して予約することができるのだと聞きました。繰り返しますが、そう聞いたのは何年も前なので、今ならもっと操作しやすくなっているのかもしれません。となると16Bから入れ始めた予約を、要望に応じて、Dの次にEに行かずにABに行くというのは考えられます。 尚、こうしたことは、JRのテレホンセンターに問い合わせれば丁寧に教えてくれるはずです。大きめな駅の詳しい職員でもわかるかもしれません。次回の予約時に便利な情報も教えてもらえるかもしれませんよね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

みどりの窓口のある駅の全てかどうかは分りかねますが、私がよく利用する駅(どちらかと言えばローカルです)では、希望を聞いて、出来るだけその条件に近い空席を探してくれますよ。 ただ、首都圏の駅だと概して機械的ですね。お客さんの多寡にもよるのかなと思います。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

指定席、駅員さんはお客の希望など、特に理由がない場合は発券機まかせで席を決めると思います。 発券機、空席一覧を表示してそこから指定することも可能ですが、手間がかかりますから。 一度、先頭が展望車みたいになっている列車で先頭の席が空いているか確認して買ったとき、(他はあいているけど)隣の席が塞がっているけど良いか? と確認されたことがあります。 あと、通常は車両の両端は最後まで販売されないはずです。ですからこの場合、あえて端を指定して予約したのかもしれませんね。私も荷物があるときは”一番後ろの席”といって席を取って貰うことがあります。

sandanjr
質問者

お礼

お答え、感謝します。 まず、注文に対して答えるだけで、座席表の画面を出してから発券する係員の方が少ないでしょうね。その画面を見ないでくれ、という係員もいたほどです。 ある新幹線の駅で私に話をしてくれた係員は、「一番後ろの席にしてほしい」という要望は、ひとり、家族連れ、カップル、ビジネスグループに限らず少なくないという話でした。既にひとり客が入っているところにグループのリクエストがあったときには、8号車ではいけませんか、という感じに気遣うそうです。というのも、グループ客対お一人様の場合、妥協を強いられるのはどうしてもおひとり様だからだ、とのこと。

関連するQ&A