- ベストアンサー
こだま号車内にヘビで、運転打ち切りは正しい判断?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正しいですね。 蛇が居て、その蛇を見て、生物学者でも内、一般人や乗務員が、その場で何という蛇か判ると思いますか? 仮に判ったとして、その場で無害なのか、毒を持っているのか、どう猛なのか、おとなしいのか。判りますか? その車両に、その1匹しか居ないと、その場で判断できますか? ご質問者様は、次の蛇を見たことありますか? 全て日本にいる蛇です。 青大将、シマヘビ、イワサキセダカヘビ、タカチホヘビ、アマミタカチホヘビ、ジムグリ、シュウダ、リュウキュウアオヘビ、サキシマアオヘビ、キクザトサワヘビ、アカマタ、アカマダラ、シロマダラ、バイカダ、ミヤコヒメヘビ(ヒメヘビ、オキナワヒメヘビ)、ナガヒメヘビ、ヒバカリ、ミヤコヒバァ、ガラスヒバァ、ミエヤマヒバァ、ヤマカガシ このほかにも、毒蛇で ワモンベニヘビ、ヒャン、ヒロオウミヘビ、アオマダラウミヘビ、エラブウミヘビ、イイジマウミヘビ、クロガシラウミヘビ、マダラウミヘビ、クロボシウミヘビ、トゲウミヘビ、セグロウミヘビ といったコブラのたぐいが居て、ハブ、まむしの種類が数種居ます。 この中で見たことがある蛇あります? 一目見て毒が無いとか、おとなしいとか、判りますか? まず無理ですよね。私は今51歳。この年で動物園等以外で見たことがある蛇というと、青大将とシマヘビのみです。 そして自然界では、色鮮やかな動物等は毒を盛っているケースが多いです。キノコなど、色の綺麗なキノコは概ね毒キノコです。 と言うことで、その場では今回の蛇の種類が判別できないこと、そのため毒の有無も判断できないこと、1匹居ると言うことは、最低でもいた車両に、最悪ではその編成全体に、他にも蛇が居る可能性を考えなければなりません。 たかが1匹と思うかもしれませんが、お客様の安全を第一に考えなければならない鉄道会社としては、最悪のケースを想定せざるを得ません。 だからその時、とりあえず蛇が見つかった車両を封鎖し、直近の駅に停車して運転を打ち切った(全車両を封鎖した)のです。 これを間違っていると判断する人が居るとしたら、旅客の安全を守ると言うことがどういうことなのか、まるで判っていないと言うことになります。 車両の封鎖も行わず、そのまま運転を続行したらどうなるのか考えないといけません。 万が一毒蛇で、誰かが噛まれたらどうするのか。 万が一複数居たらどうするのか。 万が一複数居て、編成の全体に転々としていたら、どうするのか。 むろんこうしたことで被害者が出ても、大元の原因は持ち込んではいけない危険動物を列車内に持ち込んだ(おとなしいとか、毒が無いとかでは無く、見たら恐怖感を与えるので危険動物である事は同じです)人の責任ですが、事があったら鉄道も責任を問われます。 今回の判断は迅速で、かつ適切だったと言えます。賞賛こそできても、非難は出来ません。 まして今回は、まだ持ち込んだ人は見つかっていないですよね。 と言うことは、単純に車内に忘れてきた、あるいはゲージから逃げ出したにに気づかないで気づいたらいなかったので、申し出ようとしたら大事になっていて申し出られなかった、と言うこともあり得ますが、JR内の忘れものの中に、年間で珍しい事例に、過去にも小動物、お骨と言った物もあります。 私の知っている駅でも、昨年に子供のチワワが忘れ物で届いたケースがあったと言います。監視カメラの映像から、故意に置いていったことが判明したと言います。 捨てるために置き去りに、と言うこともあるでしょうね。
その他の回答 (6)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
は虫類の専門家ならともかく、イワサキワモンベニヘビのような見た目が似た有毒種と一目で区別は出来ないでしょう。 http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/kobura/text/benihebi.htm それに既に指摘があったように、一匹とは限らないですし、最悪、毒蛇を使ったテロの可能性もその時点では排除できないですから、一番確実な方法は乗客を全て退避させてしまうことです。
お礼
>毒蛇を使ったテロの可能性 そうですね、見た目からしてもあらゆる可能性を想定して判断しないといけませんね。 そういう意味では、今回の打ち切りは妥当だったといえますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
正しい判断です。 一匹いたとすれば、他にもいる可能性があります。 毒蛇でなかったのは捕獲後の結果論。 当然、車内の捜索、清掃作業が必要です。 警察の現場検証も必要でしょう。 そのまま、3号車を閉鎖し、営業運転を続行する方が問題でしょう。
お礼
>3号車を閉鎖し、営業運転を続行する方 こっちの方が実効的かな・・と思っていましたが、皆さんの意見を拝見して納得です。 回答を頂き、ありがとうございました。
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1203/4670)
正しい判断です。 毒を持っていないとしても「蛇が新幹線の車両の中へいる」ということは「他にもいる」という可能性がありますし、これがメスで「どこかへ卵を産みつけている」という可能性があればそれを取り除かないといけません。
お礼
>蛇が新幹線の車両の中へいる」ということは「他にもいる」という可能性 なるほど、そうですね。 たまたま3号車で見つかったが・・・という可能性もありますね。 それでしたら東進せずに米原でよかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (795/1336)
至極当然な判断だと思います。 猛獣類が床を這っていた以上、 そのままでは運行に供することは出来ません。 毒や体液が床に付着している可能性もあるので、 車庫での清掃・消毒が必要です。 獰猛かどうか、毒を持つかどうかは関係ないのです。 それに、米原で打ち切っても、「こだま642号」自体は、 別編成で名古屋始発として運行できますから、 三河安城や掛川の人が迷惑を被ることもなく、 京都~米原間で見つかって良かったと思いますよ。
お礼
>毒や体液が床に付着している可能性もあるので、車庫での清掃・消毒が必要 なるほど、そういう事情も考えられますね。 確かに、お客さま乗車を考えたらそのままというのはあり得ないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
私は正しいと思います。 毒蛇でなかったのは結果であって、最悪の事態は常に考えておく必要はあると思います。 今回の蛇は、自然に生息しているとは思えませんので、人為的に持ち込まれた可能性が大きいと思います。 業務妨害で被害届を出す事を考えれば現場検証は必要でしょう。 東海道新幹線は本数が多く、一本の遅れは他の列車へ影響を与えます。大きく遅れてしまった場合は無理して運転するより打ち切りにしてしまった方がダイヤが乱れませんし、今回は指定席の少ない各駅停車タイプの「こだま」でしたから長距離乗車の人が少ないと思えますので他の列車へ振り替えをお願いしやすかったと思います。
お礼
>人為的に持ち込まれた可能性が大きいと思います。業務妨害で被害届を出す事を考えれば現場検証は必要 なるほど、そう考えると一刻も早く現場検証という必要が出てきますね。 >長距離乗車の人が少ないと思えますので他の列車へ振り替えをお願いしやすかった 上記とこういう事情も合わせて車掌さんが考えていたとしたら、すごい立派なことだと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
正しいと思います。 蛇の種類もわからないまま、締め切っているとはいえ、そのまま走行している方が問題だと思います。 今は、結果論で問題が生じますので、致し方ないと思います。
お礼
おっしゃるように無毒というのは結果的に分かったことで、そうでない状態だったら色を見ただけで危険と判断しますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
一番怖いのは複数いる可能性があるということですね。 この件でヘビについて調べたら、脱走の名人らしいです。ちょっとした隙間があったらスルスル抜けるそうです。 しかもその時点では毒かどうか未知でしたから、皆さんがおっしゃるように適切な判断だったといえますね。 回答を頂き、ありがとうございました。