• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の酒癖に対する私の対応策を教えてください)

夫の酒癖に対する私の対応策は?

このQ&Aのポイント
  • 夫の酒癖に悩んでいる私の対応策を教えてください。毎日ワインを飲む夫が怒りっぽくなり、些細なことでも怒ってしまいます。私が彼の言動にイライラしてしまい、本当に疲れています。アル中ではないと思うのですが、精神的に楽になる方法はあるでしょうか。
  • 夫の酒癖に悩んでいます。毎晩ワインを飲む夫が怒りっぽくなり、些細なことでも怒ってしまいます。私は彼よりもお酒には強いので、どうでもいいやと思ってしまい、さらに悪化してしまいます。アル中にはならないと思うのですが、精神的に楽になる方法はありますか。
  • 夫の酒癖に悩んでいます。夕食時にワインを飲む夫が怒りっぽくなり、些細なことでも怒ってしまいます。私は彼よりもお酒には強いので、どうでもいいやと思ってしまい、さらに悪化してしまいます。アル中にはならないと思いますが、精神的に楽になる方法はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.4

一緒に飲むのをやめたらどうでしょうか。 お酒を飲むと怒りっぽくなるのですから、 真剣に相手をする必要性もないかと思います。 何かむすっとしていても、お酒のせいにしていればいいのでは? しらふではないんだから、 あなたもまともに受け取らなくてもいいのではないですか? というか、そんなにストレスたまるお酒を飲んでいて 美味しいと思えませんけど。 お酒を飲んで陽気になる人もいますが、 不機嫌になる人もいます。 旦那さんは後者というだけで、受け入れるしかない。 ビデオを見せても、このような人はお酒を飲むと変わるので あまり効果は期待できないと思います。 年齢を重ねてくると、すぐに寝るようになると思います。 たぶん、お酒を飲んだときの暴言なんかは覚えてないでしょうから、 いくら後日はなしても無駄です。 そんなものです。お酒って・・・

alicehome
質問者

お礼

そうそう、そうなんです。 覚えてないんですよね、自分の悪行??を。 なので、しらふの時に言っても、効果ないというか 逆効果と言うか。 私だけ飲まない日もあるんですが、そもそも私の方が強いし 詳しかったので、飲まないって言うのが気に入らないようで。 最終的には、確かにおいしくないお酒になります。 どんなに高くても…。もったいない話ですよね(^_^;)

その他の回答 (5)

回答No.6

もしかしたら旦那さんはアルコール依存症というドアの前に立っているかもしれませんね、ドアを開けちゃっているかも?、一つ気になることは、お酒を飲んでいると怒り出すということです。 アルコール依存症というのは脳がだんだんと萎縮してくるんです、よく老人が怒りっぽくなってきたと同じようなことです、だいたい飲み方がよくないですね楽しく飲んでいないですからね、それからお酒を飲むときにつまみがなくても飲めるという人もきおつけた方がいいと思います、それから最近お酒を飲まなくても怒りっぽくなってきたと感じてきたらますますきおつけた方がいいと思います。もし段々とひどくなるようでしたら離婚も考えた方が、まだ暴力はないとのことですけど本当にアルコール依存症になるとわからないですよ。それから本当に申し訳ないですけど子供がいないとのことですから、子供がいてアルコール依存症の人がいるとものすごくつらいですよ、ものすごく辛いというものじゃなくあなた自身も暗闇に引き込まれますからね。ご主人が自分で気がついてくれればいいですけどね?。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.5

ANo3 harepandaです。 > 3)対策:について、自分を基準に考えると、寝不足とは思えない   んですが、個人差があるのでしょうね。 アルコールは眠気を誘い入眠作用はあるものの、睡眠の質を落としますので、全体像として見ると、睡眠不足につながるものです。人により必要とされる睡眠時間が異なるのは事実ですが、アルコールが睡眠の質を落としている可能性も考慮したほうが良いと思います。 基準としては、ご主人様が目覚めた時に、「口の中に、深酒した時の特有の臭いは残ってない?」と聞いてみると方法が思いつきます。これはアルコールの分解生成物であるアセトアルデヒドの臭いです。この臭いが次の日の朝まで残っているようだと、一晩で処理できるアルコールの量を超えていることを意味し、睡眠の質が落ちている可能性が高いと思います。この点を指摘し、酒量を減らさないと睡眠が十分に確保できないと説明すれば、ご主人様としても本気で酒量のコントロールをしたほうが良いと、思うようになるのではないでしょうか。 http://www.kaimin.info/part/dialogue/index.html 「アルコールは体内ですぐに分解されるため2~3時間で目が覚めやすく、後半の睡眠が浅くなってしまいます。睡眠全体を考えると、時間としての量は確保できても睡眠の質は悪化してしまいます。」 また、これは体質によるのですが、汗かきの人間が夜に酒を飲むと、明け方に足がつる現象が発生することがあります。私はこの傾向を持っており、アルコールの分解能力としては一晩で十分処理はできるものの、アルコール分解に欠かせない水分の補給が睡眠時にはできませんから、水分とイオンのバランスが崩れ、特に汗の多い夏場を中心に、足がつって痛みを感じることで、目が覚めることがあります。この傾向がご主人様にも当てはまるなら、夏場は飲酒にあわせ、意識的に水と塩の摂取を心がけるだけでかなりの効果が期待でき、しかも水分と同時に酒を摂取することにより、実質的な酒量が減ることが期待できます。具体的には、ワインボトルとポカリスエットのペットボトルを並べ、交互に飲んでいくという方式が良いでしょう。 厳密なアルコール摂取量のコントロールという点では、ワインは難しい酒とと言えます。通常の酒ではアルコール含有率を何%と明確に示しているのに対し、ワインだけは何%未満という表記が許容されているのです。これは、純粋にぶどうの発酵だけでつくり、水を加えないというワインの特性上、その年のぶどうの品質により、アルコール濃度がばらついてしまうからです。つまり、同じ会社の同じブランドのワインを飲んでいても、何年産のものかによって、アルコール濃度が違うのです。あまり酒量のコントロールを厳密に行おうとしても、無駄だと思います。大雑把にやれば、十分です。

alicehome
質問者

お礼

たびたび、お気遣いのアドバイス、ありがとうございます。 確かに夫は、不機嫌の末寝てしまい、私がお風呂など入って 寝ようとするころ起き出して来ます。これは、2~3時間後の目覚め ってことですね。 足がつる話は、まだ聞きませんが、汗っかきですね。 まずは、ワインと水分を平行して摂ることから進めてます。 話の導入がやりやすそうなんで、足、早くつって欲しいです(^_^;)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

ワイン派とは、私と同じですね。実は私も、寝ぼけていると、とりとめのない話を始める傾向があり、妻から見ると、論点が飛躍しすぎていて議論が理解できなかったり、明らかに寝ぼけて妻の質問に対する反応が、質問の趣旨から完全に逸脱していたりすると、言われています。 ワインをボトル1本あけると、その日の体調にもよりますが、この傾向に拍車がかかり、しかも怒りっぽくなるという傾向が出てきます。しかし、嘔吐や二日酔いなどの現象は見られず、肝臓機能を表す血液検査の結果も、かなりの余裕を持って正常値に入りますので、アルコール許容量としては十分な肝臓機能を持っていても、寝ぼけている時に出る傾向がさらに悪化するというのは、確かなようです。 対策としては、以下のようなものが思いつきます。 1)要求:酒を飲むのはかまわんが、自分でパジャマに着替え布団に入れるレベルにとどめておけ。もしくは、酒を飲み始める前に、パジャマに着替える、コンタクトレンズを使っているなら外す、翌日の出勤準備をするなどしてからにしろ。(なお、歯磨きばかりは、アルコールが口に残ったまま、眠ることがあっても、ある程度、許容せざるを得ない) 2)対策:相手が粘着質の人間で、「お前はオレの話を聞いてないだろう」と言い出しそうなキャラクターでない限り、酔っている時の言動はあまり気にせず、適当に聞き流す。逆に、まじめに返答すると、ケンカになる。ただひたすら聞き役に徹し、「お前はどう思う?」といわれた場合のみ、回答する。 3)対策:本質的にはアルコール処理能力の問題ではなく、睡眠不足が原因と思われる。仕事が忙しいのであれば、土日はしっかり休む(まだ、子供のために家族サービスをする必要は無いのでしょう?)。そもそも、仕事を短時間で切り上げるほうがよい。商社など、時差のある場所にいる同僚との電話会議が深夜に入るわけでもない限り、仕事を早めに切り上げるよう、心がける。夜になって11:00前後から始まるニュースを見ているなら、その習慣をやめる。万が一の、本人が肥満体型なら、睡眠時無呼吸症候群で睡眠の質が落ちている可能性がある。その場合、1泊の検査入院をお奨めする。

alicehome
質問者

お礼

的確なアドバイス、ありがとうございます。 1)要求:については、言ったことあるのですが、 「今日は大丈夫」「今日だけ、先に飲ませて」の繰り返しで 結局、意味の無いものになりました。 お酒飲んで寝るのも早いし、起きるのも私より遅いのに、なんで 寝不足になるのか??です。 2)対策:については、確かに粘着質ではないです。って言うか 自分の世界(TVなり、ワインなり)に入っちゃって、私の話を 聞かない傾向にあります(^_^;) ま、まじめに返事しないのが、私もイラ立たない方法でしょうか。 3)対策:について、自分を基準に考えると、寝不足とは思えない   んですが、個人差があるのでしょうね。   ただ、平日11時のニュースは見てないです、すでにお酒で   眠ってるんで。   生活態度を改めて欲しいのですが、私の意見は通らないので   親や、彼が尊敬している先輩にでも言ってもらおうかな。   逆効果ですかね。

回答No.2

離婚すればいいじゃん!

alicehome
質問者

お礼

離婚するには、ちょっと勇み足な気がします。 誰にだって、一長一短はあるんだろうし、再婚相手が 必ずしも満点とも限らないだろうし。 ありがとうございました

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

一度,その様子をビデオに撮り,素面の時に見せてやります. 酔っ払いには逆らわない事です.酒も弱そうですね.今に肝臓を悪くしそうです.怒りっぽい人は特にそうです. 漢方の陰陽五行説において、怒るという感情は肝臓と関係があるとされています。即ち、肝臓が悪いと怒り症になり、怒ってばかりいると肝臓が悪くなるという悪循環を繰り返してしまいます。   http://www2.ttcn.ne.jp/TOKIKANPO/yozyoukanzou.htm (5) 怒りっぱくなる  肝臓は気をたかぶらせやすいので、これに異変が起これば、イライラしてすぐに怒る、精神が不安定などになります。   http://www6.ocn.ne.jp/~masugnp/04/04kanzo.html  http://www.kawor.com/kenkou/190/ent150.html http://www.drakahige.com/FAMILY/MAN/DISEASE/2000/2000091801.shtml

alicehome
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ビデオに撮るのは、かなり気が引けるんですよねぇ。 なんかしらふのときに見せても 「そこまでするか?」みたいになりそうで。 肝臓、悪くないにしても、良くないかもしれないです。

関連するQ&A