• 締切済み

大学院の選び方。

僕は今、生物系の3回生で、進学(大学院)を考えています。 外部の大学院を受験しようと思ってるのですが、そこの研究室でしている研究に近い研究を4回生の時からしていないと受験の時に、何らかのハンデってあるのでしょうか?? また、大学院とはどんなところなんですか??大学のように1からすべてを教えてくれるような所なんでしょうか??4回生の時の研究内容と全く異なる研究室を受験してやっていけるのでしょうか??少し心配です。 外部の大学院(理系)を受験されて、しかも!少し違う研究室に進学された方!何かアドバイスを下さい。

みんなの回答

回答No.2

 私は、博士課程から大学を移ったのですが、後輩の中には、修士から移った者、やってきた者もいますので、そのあたりの経験からアドバイスを。  まず、B4でしている研究と修士でしたい研究が一致している必要はありません。もちろん、基礎知識は必要ですが(分生の研究室に行くのに遺伝子をしらないとかは困る。)、やる気さえ有ればそれでいいです。希望の研究室のボスとコンタクトを取って、研究室訪問して話をしてみて、あなたのやる気をボスに認めてもらえればそれでいいです。あとは、試験に受かるだけ。  つぎ、大学院は、大学のように受動的に教えてもらうところではありません。能動的に自分から学んでいくところです。もちろん、研究室によって流儀が異なるため、必要な技術指導はしてもらえますし、ボスの意向で研究方針も決まっているため、研究の方向性の指導もしてくれます。が、主体はあくまであなたです。一から十まで言われたことをするだけではテクニシャンです。修士を取る意味はありません。  ところで、修士から他の研究室に出るにしても、これからのB4の研究は大切です。研究をするとはどういうことかという基礎ををまず学んでください。でないと、修士にいっても、使えないと判断されてしまいます。  ではがんばってくださいね。

toytoyr
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり研究室訪問は必要なんですねー。教授にメールでアポをとりました。がんばりまーす。。

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.1

>外部の大学院(理系)を受験されて、しかも!少し違う研究室に進学された方! 私は生物系ではなく数学系ですが一応この条件にはあてはまっているので。 いきなり手厳しいことを言うようですが >大学のように1からすべてを教えてくれるような所なんでしょうか? そんなことを考えているのなら大学院など行かない方がよいと思います。 もちろん大学院にも学部より少ないとは言え授業はありますが、 そのほとんどのものは学部で基本的な知識を身に付けていることを 当然の前提として行なわれます。 なかには学部で学んでいなくてもこの研究科では必要な知識だからというので、 数学などの基礎講座があるようなところもありますが。(私のいる研究科もそうです) 一般的に大学院ではなにか新しい知識や情報が必要なら自分で調べるのです。 >そこの研究室でしている研究に近い研究を4回生の時からしていないと >受験の時に、何らかのハンデってあるのでしょうか まず外部の研究室を受験する場合は(今の大学に院がないならともかく) 卒業研究の指導教官があまり良い顔をしないこともあると聞きます。 事実、他大学の学生で、うちの大学院に進学を希望していたのに、指導教官が推薦状を 書いてくれなかったため受験できなかった人もいます。 そんなことのないように卒業研究の配属が決まる前に、行きたい研究室の先生に 他の大学院を受験するつもりであることを告げて様子を見ておいた方がよいのでは ないかと思います(ってもう遅いか) またtoytoyrさんが研究したいと思っているテーマが、行きたい研究室でやっている研究と あまりかけ離れていると、大学院の先生のほうからも「自分にはその研究の指導はできない」 と断られることもあり得ます。 >4回生の時の研究内容と全く異なる研究室を受験してやっていけるのでしょうか? これは最初に述べた通りtoytoyrさんの心がけ次第です。ちなみに私の周辺には 学部は生物系で院では数学系の研究をやっているような人も沢山おります。 あとこれは重要なことですが受験前に行きたい研究室を一度は訪問して、環境や雰囲気を 確かめておくべきです。 ごくたまには、学生や助手や教授の仲がギクシャクしているような所もあるようです。 また最近は大学院の定員急増に施設が追い付かず、研究室の中に院生の机さえないような 信じられない環境の研究室もあると聞きます。生物系ならあまり関係ないかも知れませんが 情報・数学系では自分がいつでも使える端末はおろか机さえないというのはかなり悲惨です。 いろいろと引いてしまいそうなことや手厳しいことも書きましたがまだ1年あります。 じっくり考えて悔いのないように進路を選んで下さい。

toytoyr
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。自分なりにがんばってみます。

関連するQ&A