• ベストアンサー

東大大学院に行くためには

 私は東京大学大学院人文社会研究科の韓国朝鮮文化研究室に外部から進学したいと考えています。今現在大学二年生ですが専門、語学ともにどのような勉強をしていけばいいのでしょうか。専門ならば今のうちから概説書は勿論研究論文などを読み漁って自分なりの論を組み立てていったほうがいいのでしょうか。また、外部受験なのでいろいろと壁に遭遇する可能性があり心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1 の方と同じなんですが、いわゆる「研究室訪問」ということで、その研究室の先生に相談に行ってみるのが一番だと思いますよ。 学部生の段階として、自分のアンテナを広げるためにいろんな書籍・論文を読み漁るという体験もそれはそれで大切なんですが、大学院の進学およびとりあえず修士レベルの論文作成だけを考えた場合には、それは遠回りにすぎません(誤解を避けるために重ねて書きますが、いい研究につなげるための素養として、書籍・論文を読み漁ったり書棚を歩き回る体験は価値があります)。 そういうわけで、その研究室の先生に連絡をとって、進学を検討しているのでどういう勉強をしたらいいのかや、その研究室のメンバーで出された論文を紹介してもらったり、さらには外部から進学してきた院生さんを紹介してもらって先例としてどういう体験をして現在に至っているのか教えてもらったりするといいでしょう。 当該らしき研究室のWebサイトを見る限りでは、研究室が主催して数ヶ月に一度公開セミナーを行っているようです。事前に大学院進学希望であることを連絡するとか、参加してその旨申し出て改めて時間をとってもらうとかという接触のとり方もできると思います。 外部から参加するからこそ、こういう接触・相談を繰り返してその壁を取り除いてください。

shinano-railway
質問者

お礼

 なるほど、ただ自分だけで悩んでいるよりもその研究室に出向いて先生や院生さんと交流してみることが一番なのですね。確かに研究室訪問をすれば進学する上での的確なアドバイスも受けられますし、自分の専門の勉強にもプラスになりそうですよね。的確な回答をどうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

外部受験の問題に関して 私は工学部だったので参考にならないかもしれませんが、昔はほとんどが内部進学でした。ところが、最近は他の大学からの進学者を獲得するために、東大の場合関西などには説明会に行っています。 これは何かなと、自分なりに考えてみたのですが、一つには所属の変更による、意識の変化です。 昔は、東京大学の教授だったりしたわけですが、現在は東京大学大学院の教授となっています。言い方を極端にすれば、本職が大学院の教授で、大学の教授は副業なわけです。 つまり、彼らは、東京大学だけでなく、世界中から大学院に来る人間を求めていると言うことです。 そこから考えると、外部から来ることはウェルカムではないかと思われます。

shinano-railway
質問者

お礼

 最近の東大大学院は外部にも門戸を開きつつあるのですね。私も頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

回答No.2

農学部の場合ですが、大学院を受験する時には、所属大学の教授から推薦をしてもらわなければ受験できなかったと思います。この場合教授同士が知り合いじゃないと推薦できないような話を聞いたことがあります。昔話ですので現状や詳細、信憑性は不明ですが、万が一ということもありますのでご確認いただいたほうがよろしいかと思います。 もしガセでしたら、遠慮なく破棄してくださいね。 それから、理系の教授には堅物もいましたが、話好きの人も確かに居ます。特に専門分野のお話は大好きに思います(公開講座をしている教授は特に)ので、研究室に行ってみるのも良いかと思います。受験の際のアドバイスなども得られる可能性はあると思います。

shinano-railway
質問者

お礼

やはり直接先生にお会いしてお話を伺ったほうがいいですか。大学院を選ぶ際には先生をよく見極める必要がありますよね。どうもありがとうございます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

先生の所に、遊びに行ったらどうですか? メールアドレスも公開していますから。 大学の先生って、結構人間好きで(というか、そういう性格でないと教える事なんてできないでしょう)お話好きです。<これは私の体験談です。 一次試験は筆記なので、どうなるかわかりませんが、二次試験は面接ですから、相手を知っていれば質問者も質問を考えてくれるでしょう(変な言い方だな)つまり、あなたが大学院でやりたいこと、あるいは、それまでに話してきて先生がおもしろいと思ったことを、どんどん聞いてくれる(はず)です。

shinano-railway
質問者

お礼

なるほど。先生の研究室を直接訪問してみることが一番いいんですね。確かに面接のときもお互い知っているとやりやすそうですね。わかりました。近いうちにやってみようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A