- ベストアンサー
10年以内に無くなるだろうなと思う便利なもの
各種乗り物、家電、情報機器、各種サービスなど、世の中にはいろんな便利なもので溢れてますね。 しかし、それら今便利に使っているものでも、みんなそのうちいつかは時代の波の狭間に消えていくことでしょう。 そこで、今後10年ぐらいの内には淘汰されちゃってるだろうな、と思う「現代の便利なもの」を予想してください。 今現役で存在する文明の産物ならなんでもいいですが、「便利と思うもの、一般的に便利とされてるもの」に限定します。 また、それが過去のものとして消えてしまったあと、それに取って代わるものがあるとしたらそれはどんなシロモノでしょうか。 想像力を膨らませて自由な発想でお答えください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「便利と思うもの、一般的に便利とされてるもの」に入るかわからんですが、個人的に配線というものが完全に消えてほしいです。今も無線になってるのはいっぱいあるけど、テレビとビデオデッキをつなぐもの、プリンターとかいろんなものをパソコンにつなぐUSBケーブルとか、あとできればコンセントにつなぐ電源の線 じゃまだー あと、コンタクトレンズ。手術の安全性が今より確かめられて技術もあがって値段も安くなったら・・・ コンタクトはずすの面倒くさいし、高い 視力回復訓練みたいのももっと普及しないだろうか・・・ ちょっと主旨と違いましたか
その他の回答 (12)
#1です。 他の回答者さんが『ガソリン』という言葉でヒラメキました。 そう、ガソリン車が無くなり、 電気自動車 と 水素ガスエンジン車 と アルコール系燃料エンジン車 などに燃料の分散で循環型燃料ベースのエンジンを搭載した車が、 10年後には成っているかも知れないね。 ディーゼルエンジンは健在で植物油を精製して作った燃料が使われる様に成っているとかね。 そう、使用後の天ぷら油で燃料が精製可能なのですからね。 てんぷらの匂いがして天ぷらどんぶりが食べたくなるかもね。 自動車やバストラックが石油に頼らない交通と成る。 そうそう、サトウキビで砂糖を取った残りからアルコール燃料が精製可能だとか。 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview060214.html ブラジルとかは燃料にした方が高く売れるから砂糖を作らずに燃料にしてるから、 捨てる部分がありモッタイナイ。 砂糖を取り出して砂糖を売って、残りの部分で燃料を作って売れば両方で儲かるのにね。 超臨界流体 セルロースとか超臨界水中で凄い事になるそうですね。 でも、石油に頼らない世界が登場したら、中東が石油があるのにも関わらず疲弊してしまうかも。 再び砂漠の広がる世界に成るから、各国に石油を使わそうとして戦争に成るかもしれないね。
お礼
ガソリン車はまあまだあるでしょう。今月からガソリン安くなってラッキーですね。 ありがとうございました。
- nomane2008
- ベストアンサー率16% (2/12)
・既に大半が無くなって来てる「公衆電話」 ・お財布ケータイ機能の普及により「クレジットカード・ポイントカード」
お礼
クレジットカードは10年では無くならないでしょ。確証はないですがそんな気がします。 それよりもお財布ケータイのほうが無くなってるような・・・ ありがとうございました。
- xxnyonxx
- ベストアンサー率10% (3/28)
コンセントとプラグ。 コンセントにプラグを挿さなくても、電化製品が使えるようになってほしいです。 仕組みはよくわかりませんが、電気を飛ばす、みたいな。
お礼
電気は空中を飛ばないのですかね。静電気とかはけっこうバチバチ飛ぶんですがね。 ありがとうございました。
#1です。 ブレイン・マシン・インターフェース が判らなかったのですね。 ブレイン・マシン・インターフェースは神経と接続する為の道具です。 例えば、左腕の皮膚の1箇所の神経を使って、ロボットのアームを動かしたり出来る機械です。 離れたところインターネット回線でアメリカとブラジルの間とかね。 で、ロボット・ジェット戦闘機をコントロールするパイロットが登場したりしてね。 で、遠隔操作で空戦はロボット・ジェット戦闘機は全方位上下すべてカメラやレーダで把握して、 コントロールする人間がコックピットに居なくても戦闘可能に成る様に研究している様ですね。 そう、重力はパイロットに関係しなくなる。 戦車も同じだね。 で、 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0511/kyokai48.htm 腕や手や足を亡くしたら、ロボット技術とサイボーグ技術とで、 代替が可能に成るのも近いかも知れないね。 (足が長くする為に取り付ける人も現われるかも知れないね。) で、視覚野を取り戻す研究もされている様ですね。 そう内蔵以外はロボットに成るかも知れない。 脳は外部記憶能力を有して、学校の授業で習う勉強はしなくても良くなるかも知れないね。 体験学習や情報を自分の脳でこなして判断や新たなモノを創作する能力などの学習になるかも知れないね。 そう視覚野や聴覚が繋がる音を処理する脳の部分とアクセス可能に成れば テレビは要らない、電話も回線だけ。 運動野に繋がっていればパソコンはモニターやマウスやキーボードが無くても、 インターネットに繋がる。 そう、セカンドライフは、その実もセカンドライフとしての仮想世界になる。 そこでは、味覚や嗅覚とブレイン・マシン・インターフェースとでリンクしていれば、 セカンドライフでコカコーラ飲んだりペプシコーラを飲んだりしても味の違いが区別できるかもね。 長距離恋愛中の恋人は仮想世界でデートを重ねて、 仮想世界でフランス料理フルコースを堪能して、 仮想世界でドライブに行って、・・・・・。 という具合の事も可能に成るかもね。 10年。 されど10年。 10年後にはどうなっているのかな?。 パワードスーツも既に実現していて、片足が不自由でも、歩ける様になったとか、 義手もブレイン・マシン・インターフェースでロボットの触覚と繋いで 自分の手の様に動く映像が日本のテレビで放映された。 現実世界の脳の働く部分に仮想世界で働く脳の部分が追加されるかも知れないね。 そうなれば、SFアニメのサイボーグが現実に登場するかも知れないね。 記憶って何と云う事が生じるかも知れないね。 第3次世界大戦があればブレイン・マシン・インターフェースは投入されるでしょうね。 怖い怖い。
お礼
そういうテクノロジーだったのですか。なるほどー。 サイボーグが本当に現実のものになりつつあるようですね。 また、セカンドライフの話が出ましたが、セカンドライフは10年後には無くなってるかもしれませんが、ああいうバーチャル世界が進化していったら現実社会とどうリンクしていくかは興味の沸くところです。 でも社会に役立てるための進化という意味では、ずいぶん遠回りをしないといけないでしょうね。 再度ありがとうございました。
- ftogsr1974
- ベストアンサー率35% (272/768)
プラズマテレビと液晶テレビ、ですかねぇ。 いずれ「フィルム」になって欲しいですね。
お礼
テレビはどうなってますかねえ。10年では無理かもしれませんがSFで出てくるような何も無い空中に投影するようなものが出てきたりして。 少し前にとある会社のショールームで、半透明なアクリルのつい立てみたいな板に映像を映して流してるプロジェクターのような機械を見ました。これがテレビになったらお洒落ですね。今でもあるのかな? ところでブラウン管のテレビやディスプレイはここ数年で一気に姿を消しましたね。 回答ありがとうございました。
- 1972nyanco
- ベストアンサー率23% (386/1666)
VHSビデオデッキ。10年待たずにアナログ放送停波で全滅するかも(^^;)。 当然、ハードディスクレコーダーが取って代わる…と。 ガソリンエンジンの原付バイクは、なくなるかも知れない。すべて、電動モーター化。 安物腕時計。携帯電話に取って代わられる。一部高級ブランドだけがステータスとして残る程度。 携帯電話の通話料。音声通話も全てIP化されてすべて定額制に。
お礼
もうすでにビデオはほとんど姿を消してますからねえ。しかし10年後にはハードディスクも違うものに地位を譲ってるしれないですよ。物理的に動くものは効率が悪いのでシリコンディスクのようなものが技術のピークを迎えてるころでは。 で、そのころはまた次世代のストレージが発明されてるだろうし。 エンジンのバイクはまだ普通にあるかも。10年ではバッテリーの小型化はそこまで進みそうもなさそうだし。車のバッテリー(昔からあるあの四角いやつ)だっていつまでたっても昔からのサイズのまんまですしねえ。なんででしょうね。 携帯はどうなってるでしょうね。正直予想つきません。もしかしたら犯罪の発端になることが著しく多いことに業を煮やした行政が、「もう携帯やめ!」なんて言い出して携帯の製造販売禁止条例が出て、携帯自体が無くなってるかも?(笑) まあそこまでいくと世も末ですね。 回答ありがとうございました。
携帯の多岐にわたるオプション。 あり過ぎて分かりづらい上に何とか割だの何とか割引だの・・・。 とどのつまりは 定額でいいんだろ!? って事で携帯会社のオプション。 あり得ないかなぁ・・・。
お礼
携帯のシステムは激変してると思います。契約上のややこしいオプションもシンプルに整理され、端末も含めて、使う人が簡単にプランを選べるような形に多様化するでしょう。 今でも多様は多様なんですが、ややこしいんですよね。よくわかんない間にうまいこと言われて無駄なお金払ってそうで。 ありがとうございました。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
10年でできるかは微妙だと思いますけど 新聞・雑誌→紙資源節約の為に、電子化されて配達はなくなりそう。 コンビニ→人件費と光熱費で軒並みつぶれる。24時間配送の電子コンビニとかになるかと タクシー・バス→ガソリン値上げに因る運賃上昇で一般家庭ではとても使えない。都電や人力車の復活するかも
お礼
新聞雑誌は極端に部数が減るでしょうね。すでに今でも各社ひーひー言ってますもんね。 しかし電子化された文字ばっかりの世の中っていやだなあ。新聞だけは紙で残っててほしいです。 また、今のようにPCやデジタル機器のディスプレイを日常的に見続けた人が数十年後どうなるかって臨床的に前例が無いんですよね。いわば今の時代の人間はデジタル機器の人柱みたいなもんですよ。もし50年ぐらい経って「かつて何でもデジタル化が進んだデジタル草創期の時代にデジタル三昧ですごした人々が、老後を迎えて深刻な副作用が出てきた」なんてなったら怖いですよね。 もしかしから10年後には各社の技術も頭打ちになって「デジタルはもう過去のもの。これからは自然回帰で超アナログな道具を人間的に使う時代」なんて言い出すかも知れませんね。 回答ありがとうございました。
- clovers5
- ベストアンサー率5% (1/17)
MDが無くなりそうな気がします。 昔のカセットテープみたいに見かけなくなるんじゃないかな
お礼
MDはすでにもうほとんど見なくなってませんか? カセットテープは割と長いこと現役の時代を生き抜きましたが、デジタルのものって新陳代謝が早いですからねー。 ありがとうございました。
- gohara_gohara
- ベストアンサー率37% (573/1517)
ポータブルCDプレイヤー CDそのものはなくならないと思いますが、現在でもiPodをはじめとしたデジタルオーディオプレイヤーなどに押されて売り場、種類などが激減しているだけに、10年後までは残っていないんじゃないかと思います。
お礼
CD微妙ですね。無くなる可能性は非常に高いですよね。ポータブルCDプレーヤーは姿を消してるでしょう。 デジタル媒体は技術の進歩が非常に早いですし、CDも登場してから20年以上も経ってます。 しかも長年置いておくと聴けなくなるディスクも出てきたりで、結局「一生もの」として持つものでは無いんですよね。 うちは今だにアナログレコードを日常的に聴きますが、半世紀も昔のレコードも普通に聴けますし、再生システムも細々ながら現役で世の中に流通してます。近年はこういう長く歴史に残るものが減ってきましたね。技術の進歩ってイメージ的にはすごく好奇心をそそられて面白いですけど、目新しさに踊らされてるようなところもあって、結局無駄にお金を落としてる結果になってたり、企業の競争のために無理やり考え出されたモノモノにうまいこと釣られてカモになってる部分もあります。 これからの技術はそんな目先の企業利益の産物じゃなくて、本質的に世の中に必要な必要でないかを吟味したものを作っていってもらいたいもんです。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
いえいえ、ぜんぜん大丈夫ですよ。全く主旨そのものです。 無線電源ってそういえば無いですね。エネルギーとしての電気は空中を飛べないのかな? コンタクトレンズは10年後も普通にあるような気がします。コンタクトが無くなる前に眼鏡が衰退するような・・・ それに眼科の医療技術が進んでも、目が悪くなる要素がどんどん増え続けてる世の中だし。 回答ありがとうございました。