- 締切済み
ホームページを開設するにあたっての著作権の注意点
現在、個人で趣味のHPをつくっています。 それにあたりどのような物が著作権法に違反するかがとても気になりました。 例をあげますと、 1)動画やゲームのキャプチャー画像、本やCDの表紙を撮った画像。 2)文の引用はどの位まで出来るのか。 3)HPを見ていると「この画像は○○の許可をとっています」と書いてあるところがありますが、そういうのは手軽に出来るものなのか。 4)その他、HPを開設するにあたっておこりやすい著作権問題。 (ちなみにそのHPは学校内の一部でしか閲覧できないものです。)です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- north073
- ベストアンサー率51% (536/1045)
引用については、下のURLで回答しておりますので、ご参考までに。 引用の要件は、分量だけではありません。分量や引用の目的から、引用先のページと引用される著作物との間に「主従関係」があるかどうかが問題になります。 まあ、「そのページにどうしてもその文章を載せなきゃならないの?」「その文章がそのページのメインになってないでしょうね(量的にも質的にも)」といったところが、クリアできれば許可をとらなくてもいいでしょう。特に分量に決まりはありません。 また、出典の記載は無許可で引用した場合の義務であって、出典を明記すればよいというものではありません。 1),3)については、HUTABAさんの御回答のとおりです。 ホームページの著作権全般について極めて抽象的に回答したこともありますので、ご参考までに。 →http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=279926
2)に関して補足。 これはあくまで一般論ですが、「多くても5~6行か、できれば1~2行」です。 出典元を明記しておけば、許可を取る必要はありません。 出典元とは、「作者名(または出版社名)と書名(またはHP名」の2つを記述しますが、片方だけでも充分であると判断できる場合や、どちらかが不明である場合は、片方だけで構いません。 また、「出典元不明」と書いておけば、あとで知ってる人が教えてくれるかもしれません(その場合は速やかにお礼を言って、修正します)。
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
1) 違反します。 製作者に許可を得て、その旨を明記していれば大丈夫だと思います。 また、許可を得る際に相手から出された条件もクリアしていなければいけません。 2) これは難しいところですね…。 一番良いのは、引用元に許可を取る事ですが、それが難しいのであれば、それが引用である事(どこからどこまでが引用であるのか)を明記しておくしかないと思います。 3) 「手軽」という意味がよく解らないのですが、ちゃんと製作元に許可を取れば可能ですよ。 私もある企業に「こういう用途で画像を使用させて欲しい、著作権表示はもちろんさせていただきます」とメールした事がありますが、意外と快くOKしていただけました。 何もしないよりは、まず何かしらの行動を起こす事が大切だと思います。 4) 「デザイン一緒じゃないかお~い」 「まったく同じ文章載ってるぞお~い」 「この画像(写真)模倣じゃないのかお~い」 「自分が調べて後悔している情報が、全く同じように載ってるぞお~い」 「まるで自分のサイトのように私のサイトにリンク張ってあるぞお~い」 等々…たぶん挙げればきりがないと思います。 ネット上で起こる著作権問題について書かれているサイトがありましたので、ご紹介しますね。 他にも「著作権 ホームページ」等で検索すればいくらでも出てくると思います。 例え校内でしか公開しない物であっても、ほんの一部の人間しか参照しない物であっても、著作物を無断で公開する事は出来ません。 個人で楽しむ物ではないのですから、しっかりと調べられてから作成してください。
お礼
返事が遅れてすみません。 詳しいご返答をありがとうございました。 自分でもHUTABAさんがおっしゃったような検索はしてみたのですが、 難しい言葉で書いてあるところが多くて逆にわからなくなってしまいました。 HPをつくるにあたって避けては通れない道だと思うのでもう少し調べてみます。