- 締切済み
連絡がとれない
先月まで20年近くいたアパートを出て妹と私はマンションへ越しました それで引き払うアパートについて話し合わないといけないところもあるんですが、大家さんとなかなか連絡がつかないのです。 大家さんというのは現在は大家の娘さんが代理で努めている形なんですが、普段行っても家にあまりいない様子で携帯や電話をしても出て来てきません 専業主婦の人なのでお勤めはしていませんが、週に2回~は父親のお世話に病院へ行っているようです。 家には娘さんのお母さんが一人いつもいるのでその人に毎月家賃を渡してはいたんですが、そのお母さんは高齢でちょっと頼りないので今回は直接代理の娘さんと話し合わないといけないし連絡を取りたいのです。 話し合いはこの20年借りていたアパートの契約がうちの父親と先代の大家との口約束でいい加減な約束で成り立っている部分もあり、今回そのこともきちんと清算して欲しいと私たちが引越す2ヶ月前(それ以上に)言って今その娘さんから言われました。 契約的に先方の大家さんの言う事は最もな話しで、きちんと清算するつもりでいます。 なのですが、とにかく会えない連絡が取れないで困っています 最後に家賃を持って行った日にはやっと会えて、「いつぐらいなら会えますか(連絡がとれるか?)」と聞きましたが「わからない」というだけです。 この大家さんというのは親戚にあたる人で、代理をしている娘さんは40代の方ですが正直言いますと、箱入り娘で好き放題に育った労働経験もないちょっと頼りない人です。先代の父親も働かなくてもアパートなどの収益でやっていけるようにと娘に渡したのだろうと思います 本人曰く「自分から言いにくい話しがしたくない」 と言うのです。だから連絡も遅れたと 契約の話しとか難しい話しは苦手とかいった感じです なので忙しいのもあるかもしれませんが、連絡を取りたがらない様子です。 しかしそんな事いっても~と困っています それに話し合いはそんな難しい話しではありません どうしたらいいものかと
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
早々にお返事をくださりありがとうございます 参考のURLもとても助かります 修繕費関係も知りたかったのでありがとうございました そうなのです口約束とはいえ正当な事由ではないのですが、取りあえずもう父もアパートを出ようと考えました。 それを知らせたりしたかったので連絡を早く取りたいと思うのですが どうにも取れなく、会えなくて私もイライラしてしまって 手紙という手段もありますよね