• ベストアンサー

兄・弟の漢字の意味は?

「姉」「妹」は、女へんなのに、「兄」「弟」には、どうして男と関係のあるへんが、つかないのかな?と小学生の子供に聞かれました。漢字字典で語源をみても、あまり納得がいかない様子です。時代背景など関係しているのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.1

漢字辞典でお調べになったのなら御存知でしょうが一応・・m(__)m 兄: 固まった頭蓋骨を表す「口」と人を表す「ノレ」を組み合わせたもので、 『子供が強大に成長したモノ』という意味があります。 強大に育った=立派に育った=頼りになる=年長の男子 って感じだと思います。(ナヨナヨしてちゃ頼りないですし。(^^ゞ) 弟; 意味は「同じ親から産まれた年下の者」と言う意味があり、中国では「妹」も「弟」 と書く場合もあります。 元々『弟』は順序を表す言葉で、「兄」と対を成す言葉ではありませんでした。 「年長の子供の次に産まれた者」と言う意味で順序を表す「弟」が当てられたのです。 何で「男」って「へん」は関係しないの? これは難しいですね。しいて言えば「男」って部首が無いからかもしれません。

issyu
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろと勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.3

私が調べたところによると。 「兄」は頭の大きい子を表した象形文字だそうで、「弟」は漢字の六書の一つである「指事」から来ていて「ノ」の部分が低い方を表しているそうです。(つまり兄弟で背の低い方が弟と言うことですが、弟の方が背が高いことは間間ありますよね。うちもそうです) ところで、「男」についてですが、No.1の方が答えられているように、「男」という部首が無いのがその理由です。「嬲」などと言う字は「男」が2つもあるのに部首は「女」です。その理由はやはりNo.2の方が答えられているように、漢字の成立は男尊女卑という事が背景にあると思われます。 そんな背景がありますので、「女」という部首を使った漢字は、「女性=か弱い者」という考え方に基いたものが沢山あります。例えば「威」という字は「戊(ほこ)で、か弱い女性を押さえ込む」という事から成り立っていますが、現在では「威勢の良い人=女性」という事から成り立っていると考えても不思議ではありません。

issyu
質問者

お礼

ありがとうございました。漢字は、奥深く面白いですね。参考になりました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

漢字成立のバックボーンとされている儒教的な社会観では女性は家庭を管理するものとされ、対外的な付き合いは男性固有の役目とされ、学問のある大人の男性だけが他人と交渉能力のある完全な人間と考えられていました。このため、女性や能力が備わっていない男性の状態や行動を表わすために女へんが特別に作られたようです。中国でもけものへんの少数民族の名前は別の漢字におきかえられています。子供にどの様に説明するかは難しいですね。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/~aaa55210/kara1/kanji1.htm
issyu
質問者

お礼

URLも大変参考になり、面白く読ませていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A