• ベストアンサー

駿台予備校 ハイレベル(標準)について

駿台予備校の数学コースに「スーパー数学」の下の「ハイレベル数学I・IIB」というのがあります。それは認定テストの必要はなく、希望者は受講できますが、どのくらい難しいのでしょうか?基礎的な内容は授業で行わず、応用問題中心だとすると、理解が及ばない生徒にとっては解法パターンの習得で精一杯になってしまうようなことはあるのでしょうか?深く理解してこそ、真の応用力が身につくと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.1

4年ほど前受験生で2年のときはスーパー数学、3年はスーパーα数学に在籍していました。 ハイレベルは基本的には標準的な問題しかやってなかった記憶があります。 いずれにせよ、どこの校舎でもテキストを見せてくれと言えば見せてくれますので それで判断する以外ないと思います。 難易度は人によって異なりますので。 あと付け足しで言っておきますが、数学はあくまで自習が基本で 予備校の授業は要所要所での補強です。 >>深く理解してこそ、真の応用力が身につくと思うのですが・・・。 これはご尤もな話ではありますがある意味で糞ほどに役に立たない言葉です。 テキストの問題が自分にとって難しかったらまずやるべきことは それを理解できるほどに猛烈に自習して追いつけばよいだけです。 そういう気合も必要です。ク ラスを落とす、とかは自分の力がどうしても及ばないときの最終手段です。 「深く理解してこそ、真の応用力が身につくと思うのですが・・・。」 のような一見合理的な言葉は下手をするとただ自分に逃げ道を与えるだけになってしまいます。 そうならないよう、常に攻める姿勢で居てくださいね。

mamagenki
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 すごいデスネ、高3ではスーパーαだったんですか~。 やはり高校2年から駿台に行ってないと、なかなか難しいものなんでしょうね。粘って自分で勉強しないと数学は身に付かないというお話も納得です。 今年は、ウチの高校から現・浪あわせて30名ほど東大に合格しました。息子は、何を専攻したらよいか分からない・・・と行ってますし、 やはり最高学府でもある東大を目指して欲しいと思っています。 6月までは部活があるので、それ以降、本格的に受験勉強を始めると思います。 何か、アドバイスありましたらよろしくお願いします。