• ベストアンサー

病院に精神科が少ない理由は?

いつも思うのですが、何故、大規模な病院の外来には精神神経科が少ないのでしょうか。 これだけストレスの時代だと言われ様々な精神疾患で悩まされている人達が増えているのに、何故なのでしょう。 お詳しい方、ご教示ください。 また、個人的な主観でも構いませんので聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

建築関係の仕事をしております。 これまでの、病院の設計等での経験から私の考えを申し上げます。 前提として、大規模病院で精神科入院病棟を持つことは、難しいです。 精神科入院病棟の場合、特に重篤な患者の入院を考える際は、病棟を囲むようにナースステーションを設ける、病室と外部の動線たとえば屋外への避難方法の難しさ、他科との分離、等々、一般病棟とは相反する考えをしなくてはなりません。 また、病室の仕様についても、突起物の配慮、硬い壁にはしない等の配慮も要します。 こうなると、精神科病棟と一般たとえば外科病棟の混在は現実的ではなくなります。 このような事情から大規模病院で精神科病棟を持つことは、難しいといえます。 このような背景もあり、精神科を持つ大規模病院は、原則入院を要さない程度の外来にならざるを得ないのが現実だと思われます。 さて、ご質問の件ですが、先に回答されている方とも重複してくるのですが、 病院経営を考える場合、軽度のたとえば、うつの患者を10人以上見て、初めて統合失調症患者の医療費になるとのことを聞いたこともあります。経営上は、外来のみの精神科では、かなりの患者数をこなさなければ成り立ちにくいと聞いています。また、2の方に関連するならば、精神科外来はできるだけ、管理のしやすい位置に、また他科と交錯しない位置に配置せざるを得ません。 このように考えると、大規模病院で精神外来を持つことは難しいといえるかもしれません。大学付属や公立病院であればともかく、民間病院ではなおさらとも思います。 しかし、最近の傾向としては大規模な病院で精神科が少ないとは必ずしも言えなくなってきているようにも感じます。 社会的に精神疾患の認知があがるにつれ、病院側としても考えなければならない課題のひとつとして捕らえているように思います。 私自身は、長い間、神経症による不眠で悩んできました。大病院の精神科は、特に大学病院では、研究対象にならない患者は開業医を紹介されたりすることもあると聞いています。やむを得ないとも思いますが、今後、改善されることを期待しています。 失礼いたしました。

tetoramid
質問者

お礼

>しかし、最近の傾向としては大規模な病院で精神科が少ないとは必ずしも言えなくなってきているようにも感じます。 >社会的に精神疾患の認知があがるにつれ、 >病院側としても考えなければならない課題のひとつとして捕らえているように思います。 まったくこの課題は重要だと思います。個人病院に関しても内科や歯科や外科などに比べたらメンタル系の個人病院はまだまだ少ないような気がします。 それに精神療法ですが、保険適用外がほとんどなので経済的な余裕の無い患者さんは治療が遅れてしまうのではないでしょうか、 ストレス社会で心の病気を持つ人は今後益々増えると思います。 心の病気を修復するのは大変でしょうが行政側もなんとか手を打って欲しいですね。 具体的なご説明ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

一般患者とのトラブルを避けるため。また、非常にデリケートな病気ですので、精神患者自体が他の患者の目を避けたいと思うからではないかと思います。 大病院=良い医者がいるわけではありません。個人病院が増えているので患者増へは対処できていると思います。

tetoramid
質問者

補足

はっきり言ってしまえば「精神のアブナイ患者はお断りなのでしょう」 以前、大病院で癌が悪化し精神不安定になった患者が大暴れし、 看護士を殺害した事件がありました。 しかし、重い病気と言うのは精神疾患であろうがなかろうが、 精神状態は極めて不安定になりますから、精神がアブナくないと感じても、 死に至るような完治不可能な肉体的疾患で精神状態が不安定になってしまった所謂アブナイ患者さんはどの病棟にもおるはずです、 末期がん患者やその他重症患者さんが精神が安全とは限りません。 人が多く出入りする大病院に精神科が少ないというのは、 やはり、精神疾患の人はアブナイという偏向した見方がまだまだ根強いのが病院側の本音なのではないでしょうか。 まあ、こういう現実ですから、 「どうも最近眠れないなあ」とか「怒りっぽくなったなあ」とか、「死にたくなってきたなあ」 と感じたら、精神神経科や心療内科などのドアを叩く方が賢明かも知れませんね。

noname#107342
noname#107342
回答No.3

回答になっていなくてすみません。 私の近所(自転車で15分位まで)では大きな病院は知っているだけで5個ありますが、そのうち知っているだけで3個に精神・神経科があります。個人病院を含めれば15以上あります。 tetoramidさんは何処にお住まいかは不明ですが、調べればあると思いますが・・・。(確かに多くは無いかもしれないです。)

tetoramid
質問者

補足

私は「パニック障害」にかかって三つの個人病院へ行きましたが、 愛想が悪い医者や、いきなり精神論しか言わない医者とか、自分を安心させてくれる医師は少なかったです。 ようやく三つ目の病院の医師が説得力があり、わかりやすく症状の説明をしてくれたのと、 その医院はカウンセラーや薬剤師がしっかりしていて、 また「自立支援法」などの内容をきちんと説明できる方もいて、 結局、ここの病院に落ち着きました。 また、ここの医院は父親と三人の子供が全員精神科医なのでなんとなく安心感があり、心強いし、 結局、ここで治療をしようと決断した理由です。 今はパニック発作はほとんど起こらず、むしろうつ状態との戦いですが、 どうやら環境調整が一番大切なようです。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.2

実際、精神科に行かれたことがおありでしょうか。 それはそれは凄い事になっていますよ。 訳も無く怒鳴りまくる人、泣き叫ぶ人、そうかと思えば、独りぶつぶつと絶え間なく、誰も聞いていないのに喋っている人たち、 こちらの気持ちも滅入ってしまいます。 これで大規模な病院に精神科が無いのがお解かりかと存じます。 一般の外来に来られた人は、もう二度とこの病院には来たくないと思われるでしょうね。 だから無いのです。

tetoramid
質問者

お礼

>実際、精神科に行かれたことがおありでしょうか。 私は22年前にパニック障害が慢性化し抑うつ神経症になって現在に至っていますが、 私の通院する精神神経科では怒鳴りまくり、泣き叫び、独りぶつぶつと言った患者さんはほとんど目にした事がありません。 たまにヒステリックに親を殴る娘を見る程度です。 大規模な病院に精神科が無いのは個人病院で治療しようとする人か、 個人病院では手に負えない患者さんをサナトリウムへ入院するからではないかと思います。 まあ、背景には精神疾患者への差別や偏見が見え隠れしているのではないかというのがあるからでしょう。

  • anzen123
  • ベストアンサー率3% (1/28)
回答No.1

これは僕の主観です。ぼくはいまも精神分析医にかよっています。 精神神経科が少ないのには2っの理由があります。1っは外来の精神科はあまり儲からないのではないかと思います。これはあくまでも想像です。 つぎに、一般的に日本では自分が精神病である事を認めようとしないと思います。 僕自身カンセリングは気のおかしい人たちだけが受けると思い込んでいました。僕はいまカンセラーですが精神分析、その他を受けたいへん勉強になりました。

tetoramid
質問者

お礼

>1っは外来の精神科はあまり儲からないのではないかと思います。これはあくまでも想像です。 確かに具体的な検査とかは脳波検査とか絵書かせたりとかの程度でほとんどは薬物療法で済ます場合が多いですからね。 >一般的に日本では自分が精神病である事を認めようとしないと思います。 何をもって精神病と判断するかにもよりますが、うつ病や統合失調症などは自分を精神病と自覚できない人が多いような気がします。 ただし、パニック障害や強迫神経症や心身症などはその苦しさを自覚し自ら病院へ出向く人が多いと思います。 だから、大規模な病院など行かず個人病院へ行く人が多いでしょうね。 そのために病院側はあえて精神神経科を設置しないとも思えます。

関連するQ&A