- 締切済み
派遣期間終了後、失業保険について
これまで一年ほど派遣社員として勤めてきましたが、最近体調を崩し、休みがちになったため、今月いっぱいで退職することになりました。終了の申し出は派遣先と私の両方からでした。 一応、合う病院に通いはじめて、体調も安定してきているので欠勤もなく、終了後の職探しもしています。 ただ、これから先、次の就業先が見つからない場合、失業保険はいつから受給できるのでしょうか? 営業さんのお話だと、3ヶ月間見つからない場合、自己都合退職としてそこから3ヶ月の待機となり、10月からの受給になるとの事でした。 ところが調べてみると、派遣社員の場合、1ヶ月同じ派遣先で仕事がみつからない場合、会社都合となりそこから1ヵ月後の受給となる、との情報があって不安です。 実際のところはどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ChaoPraya
- ベストアンサー率55% (453/821)
特定労働者派遣と思われますが、 この場合労働者は派遣元会社と雇用契約があり、派遣先には派遣元が労働者派遣契約という商取引を行い労働者を派遣することです。 従って、派遣先は自由に労働者派遣契約という商取引を解消することができます。 派遣先と派遣元の契約が解消しても労働者と派遣元の労働契約は解消されるわけではなく派遣元会社が次の派遣就労先を紹介する義務があり、 この期間は、通常の雇用契約期間ですので、労働基準法26条による休業手当の支払が必要になります。(していない派遣元会社もあるようですが) 派遣就労先を紹介する義務がある期間が1ヶ月で、この1ヶ月を過ぎれば、派遣元会社は雇用契約を解消することができます。 この形で雇用契約が解消された場合に、給付制限が付かないということです。 今回の場合ですと、終了の申し出は派遣先(派遣先は関係ない)と私の両方からですので、質問者さんの申出による退職ということで、 給付制限期間があるということになると思います。 待期期間(待機ではない)7日はいかなる場合にも受給資格取得に必要です。
- aloha-_-
- ベストアンサー率41% (44/107)
派遣終了後、1ヶ月と言う期間は、派遣会社が質問者様に新しい派遣先を探す為の猶予期間となっております。 派遣会社によっても違ってくるかもしれませんが、この1ヶ月の間に、派遣会社が仕事を紹介できなかった場合、会社都合で離職票を発行するところもあるようです。また、紹介した仕事を何回か断ったために仕事が決まらなかった等の場合は自己都合となる場合もあります。しかしながら、大元の原因が体調不良でしたら、自己都合になるのではないでしょうか? 失業の給付は、ハローワークに離職票の提出と求職の申し込みを行った日(受給資格決定日)から、失業状態が通算して7日間は支給されません。(待機期間) 会社都合の場合、この待機期間終了翌日から支給の対象となり、自己都合の場合、待機後、さらに3ヶ月経過した日からの支給対象となります。
補足
申し訳ありませんが、直近でいただいている御回答の方へ補足しております。宜しくお願い致します。
- tono-todo
- ベストアンサー率16% (169/1028)
派遣の場合でも雇用保険加入は可能ですし、給付も同じですが、雇用形態により、取り扱い・解釈に大きな差がありますので、ハローワークで相談されることが第一です。 上記文意が曖昧なところがありますが、雇用契約はどこと結ばれていましたか? 又、週20時間以上、1年以上継続勤務が雇用保険加入の条件ですので、1年ほどでは境界線です・・クリアにして下さい。 3ヶ月見つからない、1ヶ月見つからないは、派遣元での事情による差で、どちょらもあるでしょう。1ヶ月就業先を探す、という会社が多いことは多いです。 ただし、1か3月の就業先を探す期間が終わると、会社都合の退職になります。従って、待機期間は3月ではなく、もっと短くなりますので、冒頭にも書きましたが、まずはハローワークに行って相談し、その結果でもって会社を脅すことが効果があるでしょう。
補足
派遣会社と雇用契約を結んでおり、1日8時間×週5日の勤務です。 今の派遣先は1年未満ですが、その直前に1年継続で同じ派遣先へ就業しておりました。
補足
ということは、今回は今の時点で、自己都合退職となり幾ら仕事が決まらなくても会社都合にはならず、こちらから離職票を請求して、そこから受給まで3ヶ月待たなければならない、ということになるのでしょうか?