- ベストアンサー
忍耐力はあるつもりだったのですが・・・・・
こんにちは。 先日大学を卒業し、15日から社会人として働き始めました。 大学時代4年間、ホテルでアルバイトをしていました。ホテルのいう職業柄、かなり仕事がきつくて、最初の頃は明日が嫌で嫌で泣きながら寝ていました。それでも2年目くらいから楽しくて、最後にはアルバイトなのに送別会までしてもらって幸せでした。周りからも「この職場で4年間いれたんだから、どこ行っても大丈夫」と言われ、自分自身も忍耐力がないとは思っていませんでした。 このことがあったので、職場でどんなことがあっても最低1年は続けて頑張ろうと思っていました。 実は、去年夏に本命の企業に落ち、でもどうしても諦められず中途採用に応募しようと思っています。企業側からは「大歓迎。正直、家が遠いから仕方なく落としたのでそれに負けない魅力を身につければ中途採用でも大丈夫」といわれ、来年の春に中途採用を受けようと思っていました。社交辞令という言葉は知っているので、今の会社ももちろん一生懸命考えて入りました。本命に受からなければ一生働ける会社を!本命の会社で活かせる能力を!!と真剣に、真剣に考えて入ったつもりです。 でも入った会社があまりにも辛く、どうしようもない状態です。 7時出社で5時には起きなければならず(入社前の話しでは9時~18時)、一般事務なのに朝マラソンがあり、出社初日からサービス残業・・・・・・挨拶は挨拶というより自衛隊の叫び声。上場企業で説明会でも詳しく聞いて「一般事務は大丈夫」って言われたのに・・・・・・。9時には帰って11時には寝て5時に起きて・・・・・という生活はリフレッシュの読書さえ出来ず、ストレスが溜まるばかり。ストレスで最近食事も喉を通らず、今日は仕事中に吐き気でトイレに駆け込みました。 最低でも1年間は続けようと決心していたのに・・・・・・。「何も出来ない自分を拾ってくれた会社だから短い時間でも恩を返そう」と思っていたのに・・・・・・ これでは体を壊してしまう、その前に心が壊れてしまうかもしれない。 4年前アルバイトの辛さとは種類が全く違う辛さ・・・・・。 それなら4年間アルバイトをしていた職場にお願いして、来年4月まで契約社員で働いた方がいいのかもしれない。それでなくても派遣会社に登録して・・・・・・。そんなことばかり考えています。 どちらに決めるにしても今は時期が早すぎると思っています。 でも、明後日、朝、私は制服を着ることができるのだろうか?そう考えると怖くて、誰かに相談したくて、話しを聞いて欲しくて仕方ありません。(友人達も自分でいっぱいいっぱいで相談しにくくて・・・・・・) 何はアドバイスを頂けませんか。 特に何が聞きたいということであはありません。叱咤激励・・・・・は厳しすぎると泣いてしまうかもですが、真剣に読ませて頂きます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (3)
- tikubon
- ベストアンサー率33% (46/138)
- trolls
- ベストアンサー率64% (16/25)
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
お礼
ありがとうございます。 いろいろと考えて、辞めることにしました。確かに、まだ10万分の15くらいですね(単発アルバイトを含めて) 派遣社員がいいかな。とおもったのは4月に正社員を受けたかったので辞めやすいように。だったのですが、でも、その会社に絶対こだわることはないのかもしれません。1年色々試してみて、あえばそこで出来る限り働けばいいのかもしれない。とおもいました。 大変参考になりました。ありがとうございます。