• ベストアンサー

この言葉遣いは正しいですか?

志望動機を書く際に、 「~だと思ったので志望しました。」という表現は適切ですか? 思った"ので"というところが、少し気になります。 思ったため、とか感じたため、の方が良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

こんにちは。 採用などで多く志望理由など拝見してきた者に過ぎません。 NO1の回答者の方の通りかとおもいました。 同じように前の部分が分からないので断言できませんが「○○と思い志望しました」や「○○と考え志望しました」など数えあげればキリがない面もあるかと思います。 「○○と思い志望に至った次第です」など書き方も考え出すと入れ替えなどによりいくらでも変えることはできると思います。 しかし、あまりその程度の違いで合否や印象に大きく影響を及ぼすことではないと思いますし、肝心なのは内容かと思います。 字数制限などがあると思いますので「○○と思い志望致しました」など簡潔な方が無難かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

noname#76764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に採用の経験のある型からアドバイスがいただけて良かったです。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

前の文章が不明ですが・・・・・「であると思いましたので志望しました。」「であると考えましたので、志望いたしました」

noname#76764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ~しましたので、という表現の方が良いのでしょうか。 どうしよう・・・とりあえず、志望「いたしました」という表現に気づけてよかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamicky
  • ベストアンサー率13% (61/441)
回答No.1

「~と思い志望致しました」 「~と感じ志望致しました」 志望動機の欄はそんなに、大きくないので 簡潔な方がいいと思いますよ。

noname#76764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厳密に言うと書く欄の多いエントリーシートなんですが、 教えてくださった表現を使いたいと思います。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A