ベストアンサー この言葉遣いは正しいですか? 2008/03/24 12:15 志望動機を書く際に、 「~だと思ったので志望しました。」という表現は適切ですか? 思った"ので"というところが、少し気になります。 思ったため、とか感じたため、の方が良いのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー takuya1663 ベストアンサー率52% (1027/1948) 2008/03/24 12:56 回答No.3 こんにちは。 採用などで多く志望理由など拝見してきた者に過ぎません。 NO1の回答者の方の通りかとおもいました。 同じように前の部分が分からないので断言できませんが「○○と思い志望しました」や「○○と考え志望しました」など数えあげればキリがない面もあるかと思います。 「○○と思い志望に至った次第です」など書き方も考え出すと入れ替えなどによりいくらでも変えることはできると思います。 しかし、あまりその程度の違いで合否や印象に大きく影響を及ぼすことではないと思いますし、肝心なのは内容かと思います。 字数制限などがあると思いますので「○○と思い志望致しました」など簡潔な方が無難かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。 質問者 お礼 2008/03/24 13:04 回答ありがとうございます。 実際に採用の経験のある型からアドバイスがいただけて良かったです。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/03/24 12:25 回答No.2 前の文章が不明ですが・・・・・「であると思いましたので志望しました。」「であると考えましたので、志望いたしました」 質問者 お礼 2008/03/24 12:28 回答ありがとうございます。 ~しましたので、という表現の方が良いのでしょうか。 どうしよう・・・とりあえず、志望「いたしました」という表現に気づけてよかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hamicky ベストアンサー率13% (61/441) 2008/03/24 12:24 回答No.1 「~と思い志望致しました」 「~と感じ志望致しました」 志望動機の欄はそんなに、大きくないので 簡潔な方がいいと思いますよ。 質問者 お礼 2008/03/24 12:27 回答ありがとうございます。 厳密に言うと書く欄の多いエントリーシートなんですが、 教えてくださった表現を使いたいと思います。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方履歴書・職務経歴書 関連するQ&A 正しい言葉づかい こんにちは。 わたしはもうすぐバイトを始める高校生なのですが、月の稼ぎのうち一万を母にあげるという約束をしています。 バイトにはWEB応募をします。そこの志望動機の欄に、「給与が多くもらえるため」と書くことにしたのですが、それだけだと金目当てみたいな印象を受けられてしまいそうだったので、「稼ぎのうち1万を母にあげるのと、母に負担をかけないために自分のものは自分で買いたいと思っているので給与が多いほうがいい」というようなことを書こうと思っています。(実際はもっと丁寧に書きます。) ですが、「給与のうち一万円を母に"あげる"」という言い方はなにか違うような気がしてずっと気になっています。"寄付する"と書くべきでしょうか?でもそれもなにか違和感を感じる気がしていまいちしっくりきません。 正しい言い方を教えてください。また、「給与が多くもらえる」という日本語は不自然じゃないか、企業様に失礼な表現ではないかも確認していただきたいです。よろしくお願い致します。 履歴書での言葉遣い 履歴書での志望動機の記載に関して、会社に対して御社とするのはわかるのですが、病院の場合も御社でいいのでしょうか?それとも別の言い回しがあるのでしょうか? モチベーションレターを日本語で表現すると?(志望動機以外) こんにちは。 日本の場合、就職・転職の際に履歴書の他に職務経歴書などを添付しますが、フランスなどで履歴書の他に「モチベーションレター」を出すようなのですが、このモチベーションレターは日本語に訳す、表現するとどのような言葉になるのでしょうか? 志望動機が一番近い気がしますが、日本の履歴書に書くような志望動機とはちょっと違って、実際のモチベーションレターを拝見すると、手紙に近い感じがします。 「志望動機」以外で適切な表現がございましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 志望動機の添削をよろしくお願いします。 画像にある志望動機の添削をお願いしたいです。この文量を紙に志望動機として書くのは長いでしょうか??不要な文や、表現を変えたほうが良い箇所はありますか?? 言葉使い 今日上司とメールをしていて、明日一日会議の日なので 「長い一日になりますが頑張りましょう」と送ったところ、 「頑張りましょう」は目上の人に対して使わない言葉だと 言われました。 言われていればそのような気もしますが、では正しい 表現方法はなんだったのでしょうか。 私としては「一緒に乗り切りましょうね!」という共感(?) を表現したかったのですが。 そもそも目上の方に対して共感を表現をすること自体が 失礼にあたることなのでしょうか。 例えば、「今回はA社の案でいきましょう」とか「今日の お昼は和食をたべましょう」とか・・・あまり違和感を 感じないのですが・・・ ただ、日常の会話のなかでは「~しましょうよ!」などと 言うことが多く、でもそれを目上の方に対する書き言葉に するのはおかしい気もします・・・ どなたか、解説をお願いいたします。 言葉遣いについて 仕事中に疑問に思うことがあり、質問します。 電話をする際など、相手に尋ねるときに「○○さんはいらっしゃいますでしょうか」とか「○○していただけますでしょうか」という表現の「ますでしょうか」に違和感を感じますがこれは正しい言葉遣いなのでしょうか。 企業研究をするにあたって会社ホームページを見ているのですが全然ピンとき 企業研究をするにあたって会社ホームページを見ているのですが全然ピンときません。 志望動機を書く際にもホームページを見るだけでは内容の深いものを書ける気もしません。 会社ホームページを見るさいに注目して見た方がいいというものはありますか? また、志望動機で周りと差別化をはかるために効果的な企業研究の仕方などはありますか? 志望動機のアドバイスを! 私今、電力会社に就職したいと思っており、そのための志望動機を考えていますが、あまり良い文が思いつかず悩んでいます。 こういう事は書いたほうがいいと言うのがあれば教えてください。 私は、履歴書に書く志望動機は大まかに書き、面接の際に具体的に話すという考えがあるのですが、これは間違ってますか? やはり、履歴書に書く際も具体的に書くほうがよいのでしょうか? また、履歴書の志望動機はどれくらい書いたほうがいいのでしょうか? ちなみに志望動機を書く枠の大きさは、縦7cm 横13cmぐらいです。よろしくお願いします。 ESの志望動機と面接での志望動機、違うのはあり? こんばんは。 現在、公務員試験(地方上級)を受験中です。 ESに書いた志望動機と面接で質問された際に答える志望動機が異なってしまうというのはダメでしょうか? ESの志望動機ではかなり抽象的なこと(まちづくりに携わりたい)を書いたのですが、面接で志望動機を聞かれた際に、より具体的に、その自治体の政策に携わりたいということを答えようと考えています。 全く違うというわけではないのですが、やはりESにいったん書きこんだ以上は変えないほうが良いんでしょうか? 食品業界に行きたいのですが・・・アドバイスお願いします! 現在就職活動中の女子大生です。食品業界を志望しているのですが、志望動機を書く際に悩んでしまいます。それがほとんどが商品が違うだけなような気がして。。。企業研究が足りないのはわかっていますが、いつもつまづいてしまい、説得力のある志望動機がかけていない気がして・・・。 食品業界を目指している方、内定者の方、働いている方はどのようにして他社と差別化を行いましたか? ちなみに私の行きたい理由が ・食べることが好き ・扱っている商品が好き というような感じで漠然としています。特徴的な営業をやっていたりするところが第一志望だったのですが、おちてしまいました・・・。 参考までによろしくお願いします! 誹謗中傷はやめてください。 至急!志望動機の添削をお願いします! 商業高校生です。 菓子製造・卸売業の会社を志望しています。 職種は一般事務です。 使わないほうがいい表現など、気になるところがあれば 何でもいいので教えてください! お願いします! ちなみに履歴書の志望動機です。 【志望動機】 私は几帳面な性格で、細かい作業をすることや集中することが好きです。 また、PC操作が好きで、特にワードやエクセルには自信があります。 そのため、丁寧さを必要とする事務職は私にあっていると考え、昔から興味を持っていました。 貴社では地域社会を大切にするという理念があることを知りました。 私の中にもそのような気持ちがあり、貴社は私の理想とする会社でした。 企業見学に伺った際に社員同士仲がよく、とても良い雰囲気を感じられました。 この職場で私も楽しく仕事がしたいと考え、貴社を志望いたしました。 履歴書と志望動機書 ご覧頂きありがとうございます。 アルバイトを受ける際、まず履歴書と志望動機書を郵送して下さいと伝えられました。 手持ちの履歴書の志望動機欄には「志望動機、趣味、特技など」とひとくくりにされているので、志望動機書という書類を別で作るなら履歴書の欄には志望動機以外の事を記入するべきかと思ったのですが、やはり履歴書には志望動機は必要なのでしょうか? それともきちんと項目ごとに記入欄がある履歴書の方が確実でしょうか? 回答お願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 履歴書 私は最近履歴書をかいているのですが、志望動機の欄に何々なので感銘を受けました。とか何々に魅力を感じましたと企業の魅力について書く際、感銘と魅力しか言葉が思いつかず、一行あけてまたこの言葉が入っているという状況に陥っています・ どなたかこのほかの表現方法つまり魅力的ということを伝えたいときに、どういう表現がありますか? お願いします。 履歴書で『前の会社』という表現が分かりません 履歴書の志望動機の欄に「前の会社では....」と書きたいのですが、なんて書けば丁寧な言い方になるでしょうか? 前職??は何か違うような気もするし.... 履歴書に書いて通用する適切な表現が他にあればどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 志望動機がない… 面接の際に答える志望動機についてですが、これが明確な理由がない場合はどうするのですか? 求人情報を見て、会社が上場しているとか、給料がいいという理由で応募をしているのですが、それでは面接の際の志望動機を答えることができません。 明確な志望動機がない場合はどのように答えればいいのでしょうか? 製造業の志望動機 製造業に就かれてる方は面接の際、どういった志望動機を語られましたか?特に、自分の手作業でやる製造業でなく、ほとんどオートメーション化されてる製造業の志望動機が知りたいです。 志望動機についての質問です 就職活動中の者で、志望動機を考える際にとある本を参考にしたのですが、 それには「私はこんな人間だ。こんなことをできる。こんな経験をしてきた。 だから、それを御社のこんな仕事で生かしたい。それを生かして御社でこんな仕事がしたい。 だから御社を志望する。」といった志望動機の組み立て方が載っていました。 私はこれは良い書き方だなと思って、そのような文章の構成で志望動機を書いていました。 しかし、これだと同じような仕事している会社はいくらでもあり、その全てに当てはまってしまうような気がします。 御社ではないといけない理由がないのが気がかりです。 御社じゃないといけない理由となると、その会社の良いところを書くしかないと思いました。 しかし、先ほどの本には「ここが良いとか、魅力的とか、会社はあなたからのラブレターを待っているわけではない。」とも書いてあって、 「ここが魅力的だから御社を志望しました。」と付け加えても、 そのような志望動機は評価されるのか?疑問です・・・。 私が聞きたいことは御社じゃないといけない理由は必ず言及しないと、 志望動機としては不適切でしょうか?その場合はどのような書き方が適切でしょうか? アドバイス等をお願い致します。 『およろしく』の言葉遣いについて 『およろしくお願いいたします。』という表現は正しいでしょうか。 ※まことに勝手ながら、急いでおります。お分かりになる方お願いいたします。 履歴書の志望動機を別紙に書きたいのですが。 企業側から志望動機はより詳しく書いてとの事で、 履歴書の志望動機蘭もそこそこ大きいのですが、やはり文字が小さくなったりして見にくくなってしまいました。 そこで別紙にレポート用紙等を買ってきて、そちらの方にパソコンで印字してもよろしいのでしょうか? その際は、無地のレポート用紙の方がいいのでしょうか? そうなると履歴書の志望動機蘭には「別紙に記載」と書けばいいですか? どうかすみませんが、宜しくお願いします。 アルバイトで応募する際の志望動機について 居酒屋でアルバイトをしようと思っているのですが、その際の志望動機をどのように書いたらいいのか悩んでいます。 とりあえず資金を貯めるために働きたいのですが、 アルバイトで応募する際、他の方はどのような事を書いていらっしゃるのでしょうか? 私なりに考えてみたんですが、これではおかしいでしょうか?よろしくお願いします。 【志望動機】 将来やりたいことがあり、日中の仕事のみではどうしても資金が不足するため、 それを補うために働かせて頂きたいと思い志望しました。 飲食業界などは未経験ですが、一生懸命頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 実際に採用の経験のある型からアドバイスがいただけて良かったです。 参考にさせていただきます。