• 締切済み

『およろしく』の言葉遣いについて

『およろしくお願いいたします。』という表現は正しいでしょうか。 ※まことに勝手ながら、急いでおります。お分かりになる方お願いいたします。

みんなの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3878)
回答No.2

<『およろしくお願いいたします。』という表現は正しいでしょうか> 正しくは有りません 先の方が仰っている様に過剰表現でしょう どうしてもその様に表現したいのなら 「お宜しい様に!」でしょう これは「おん、よろしい、ように」=「御、宜しい、様に」を口語体にしたもので 様に・・・・・で切る事によって 続いている「お願いします、処理して下さい、等々」を表現する事が出来ます 従って <『およろしくお願いいたします。』という表現は正しいでしょうか> を聞こえ良くするなら 『およろしい様にお願いいたします。』という(様に)を入れた表現にすれば 貴方の気持ちが正しく伝わるのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

変です。。。 「よろしくお願いいたします」ならば、「お願いする(自分への謙譲語)」と「いたす(相手への依頼の尊敬語)」に「ます(丁寧語)」をつけた表現なので正しい。 「よろしく」に更に「お」をつけるのは、過剰表現です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A