- ベストアンサー
自動車通勤の場合の交通費
今までバスや電車等の交通機関をつかって通勤し、交通費を1ヶ月の定期代で貰っていた人たちが車通勤が可能になった為、新たに車通勤での交通費を算出しなくてはならないのです。 車通勤されている方の交通費の算出方法を教えて下さい。お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マイカー通勤に対する手当は3通りに大別されます。 (1)どこから通っても支給額が同じ一律定額制 (2)距離によって支給額を決める距離段階別定額制 (3)交通機関を使っているとみなして定期代を支給する運賃相当額制 通勤費は実費払いが原則ですので「職員のもうけにつながらないことが大前提の考え方」です。 環境問題や通勤時の事故等のリスクを考えマイカー通勤を極力自粛したい場合は、「マイカー通勤代の非課税枠内で支給する」のもひとつの方法です。 ↓ 【通勤費(1ヶ月当たり)の非課税限度額】 自動車 などの交通機関を利用して通勤している場合(最高限度10万円) (運賃相当額が超える場合はその運賃相当額) 片道 35km以上 2万900円 片道 25km以上 35km未満 1万6,100円 片道 15km以上 25km未満 1万1,300円 片道 10km以上 15km未満 6,500円 片道 2km以上 10km未満 4,100円 片道 2km未満 全額課税
その他の回答 (3)
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
私たちの所では、自宅から最短のコースを大まかに、どこからどこを通って・・と記入してもらいます。自宅から○丸小学校前(交差点名を入れて)3キロ-○丸小学校前から会社6キロのように書いてもらいます。 その道路が県道何号。国道何号のように取りあえず書いてもらいます。 担当者が地図検索を使ってルートを出します。大まかにあっていればそれで、申請は受けます。時々全然違うコースの方がいらっしゃいます。この方には聞きます。 理由によってはOKです。(混雑など)ただし、個人的理由の保育園送迎のための遠回りは却下です。 リッター8キロ換算で、その地域のガソリン代で支給します。(出社しなければならないと定めた日数分)有給はそのまま支給します。長期欠勤などになった場合は、後に給与から差し引きとなります。 ということでやっています。ご参考まで。
- GATEROCK
- ベストアンサー率31% (45/141)
うちの会社の場合・・・ 通勤距離km×2(往復)×20日 ÷ 10km×ガソリン単価(円/L) ですね。 因みに上限は定期代までとなっています。
- MoMoUsiSan
- ベストアンサー率19% (58/298)
過去にいろんな会社であった計算です。 パートや派遣で時給計算だったら、時給に上乗せする=>年末調整で収入の25%以上が交通費になる可能性がある場合はガソリン代の領収書を保存してもらう必要があります。 あとは、標準的な燃費で通勤距離(往復)で23日分(休暇日数は?)を掛ける~毎月計算せずに、最低半年は定額でまとめて支給されました。 あとはX2、移動距離に関係なく(距離を段階的にランク付けする?)月額いくら、と決めてしまう。
お礼
数時間の間にたくさんの方が回答を下さって驚いております。 皆様のご回答を参考に考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました。