• ベストアンサー

女の子を持つお母さんにお聞きしたいです。

私は、今心療内科に通っています。始めは社会不安障害なのかと思っていましたが、カウンセリングを進めていくうちに私は母から「言葉による虐待」を受けたのが原因で必要以上に自分を卑下し、自分に自信が持てず、自分は恥ずかしい人間なんだと思い込むようになってしまったことが分かりました。母親の目から見て、娘は「女」と見えるものなのでしょうか?母親であれば子供にはプライバシーは必要ないと思いますか?また、母親の目から見て普通娘というのはどのような存在ですか? (例えば家の母は私を分身と表現しました)私には普通の母親というものが分かりません。自然に沸き起こる気持ちというのはどういうものなのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.7

ちょっと私と意見の違う方が回答されていますので、静観してましたが書かせていただきます。 まず、私は三姉妹の真ん中で、娘が二人おります。 私の実家は自営業なのですが、小さい頃は両親ともほとんど家にはおりませんでした。 二人で朝早くから夜遅くまで働き詰めでしたので、同居していた祖父母がよく面倒を見てくれました。 だからと言って母と疎遠という訳ではなく、昔も今も変わらず私は「お母さん大好き!」です。 これは姉も妹も同じです。 娘たちはというと、上の娘が小学校2年、下の娘が保育園年長の時に離婚をし、その後元主人の元に行きましたので 私自身は育ててはいませんが、ちょくちょく逢っていますし大事な娘には違いありません。 二人とも、自分の誕生日ごとに『お母さん産んでくれてありがとう』とメールをくれます。 そして、娘たちを質問者さんが仰っているような「女」とは見たことはありません。 恐らく私の母も私たちを「女」とは見ていないと思います。 それから子供にだってプライバシーは必要です。自分が娘だった頃だって親にも知られたくない事がありましたし もちろん娘たちにだってあるはずです。 質問者さんは小さい頃からお母さんにモラハラを受けて来られているので自分に自信が持てないとのことですが、 そろそろご自分を癒してあげてはいかがでしょうか? 誰かに癒してもらうのではなく、自分で自分の子供の頃を癒してあげるのです。 それは頭の中で想像するだけでできます。 自分の子供の頃の姿を想像して、今の自分が子供の自分を抱きしめ「あなたは今のあなたのままでいいんだよ」と言ってあげるのです。 私も自分自身が嫌いな部分がたくさんありましたが、この方法で自分を好きになることができました。 母は母、自分は自分、いくらお母さんが分身と表現しようが別個の人格なんだと思い、 ぜひ、自分を癒してあげてください。 それだけで気持ちが変わると思います。 そして、将来娘を持ったならば、別の人格として惜しみない愛情を注いであげればいいと思います。

noname#116480
質問者

お礼

優しいお言葉と回答ありがとうございます。 magishihoさんの回答を読んで、やっぱり、そうなんだ・・・。と思うことができました。 私は例えば尊敬する人は?と聞かれると「両親」とか「お母さん」とか答えられる人が心底羨ましくて仕方ありませんでした。 今でも、幸せそうな家族のシーンをテレビで見るのが辛いです。 今は、magishihoさんのおっしゃる方法での治療をしているのですが、これがなかなか上手くいきません。体は大人になったのに、未だ子供の私がどこかにいて「納得できないよ!」と私にブレーキをかけるからです。癒してあげられるのは自分しかいない、ということはよく分かっているのですが・・・。頭で思うことと心とは一致しない、ということが本当によくわかりました。 magishihoさんの優しさ、確かに受け取りました。 心から感謝致します。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sukitt
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

 お礼、ありがとう。気になって、もう一回書き込ませてもらってます。"盗まれた「自分」を立て直すのに必死です"・・他人から見て欠けた部分がある性格は治そうとしても、記憶もそうだったりするんですが。元から欠けてる場合もあって、新しく付け足さなきゃ、なんないかも。これはタイミングもあるけど、案外他人と関わることで簡単に芽吹くときがあります。抽象的すぎてよくわかんないとおもいます。ごめんね。でも、やっぱり、年をとるごと、成長するごとに結構その時その時の「自分」ができてきていて、自分が無かったかも、な昔ははあまり生きていくのに関係ないんだな、って思えるようになります。自分にとって大事なものごとを見つけ(人や趣味や仕事や・・人それぞれだとは思います)、それができる環境を維持するために喜んで努力してたら、ほかの事なんて頭から吹っ飛びます。 "普通って難しいですね"・・変な人も意外と普通だったりします。いろんな人と関わっていろんな経験をして、胃の痛い?思いを一人で悩んで、どうしていいかわからないから、周りの人に疑問を投げかけて、自分や他人の思いを知って、ふと、気がつくと私も普通かも・・とか変な人って大勢いるな・・って思えます。世間でよく言う「普通」はそれほど普通じゃないんですよ。自分がしたいと思うこと、ゆっくり見つけて、自分のペースでやっていけば良いんじゃないかなあ。そのためにこなさなきゃならないことは、消化しながら。そうこうしてたら、その葛藤や喜怒哀楽や努力や逃避や・・いろんな事をしてしまう自分に出会えます。「自分」があることに気付けると思うんだけど・・色々考えてしまう「自分」をもてたら、それが「普通」なんじゃないかな・・あとは行動かなあ。

noname#116480
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます。 盗まれた自分というのは・・・話が複雑になるので質問には書き込みをしなかったのですが、宗教を無理やり押し付けられて、学校に行ってからの私は家では母を顔色を、学校では虐めに合い、友達と遊ぶことも許されず、いつも落ち着かない、安心できる場所のない状態で育ちました。ある程度大人になってその宗教の中にいることが不自然と感じるようになりました。私は、その宗教の中でしか生きることを許されなかったので、本来疲れるほどに遊んで子供なりに培う感性や、人との関わり方、そういうものの経験が全くないのです。 今は、私なりに、人との関わりを持つ努力をしています。 好きなことを存分にしたり・・・できる環境になったので、治療しつつ 共通の趣味を持つ友達と遊んだり、好きな歌手の追いかけをしたり、sukittさんのおっしゃる通り、自分のペースですが、少しずつ世界が開けて来ている気がします。 まず色んな事に対する経験が少なすぎると思うので、そうですね、色んな人に出会って色んな経験をしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

最初に申し上げておきますが、アナタがイメージする「普通の母親、大好きなおかあさん」というのはどこにもいません。 誰かのステキなお母さんというのも、少しづつ実はヘンです。 そういう意味で、「私のお母さんはヘンだ」というレベルでの落ち込みは意味がないのでまず、その幻想は捨てたほうがいい。 親父も、その職業によって社会的な位置が違い教養や、学歴が違う、 収入によっても子供からの尊敬の度合いがちがうでしょう。 ただ、母親というのは家庭にいることがおおく、さらに、子供に接する時間が多いので、特に、子供に対するマナーがどこの母親も同一、スタンダード、「良い母親はこうあるべき」ということだけが先にあって、 さらに、始末が悪いことには、自分が母親になったとき、 自分が母親に見守られたときいずれも比較対象を家のなかでは見つけられないということです。 家庭内文化というのは、「家のなかだけ、世界に一つ」。 わずかに、兄弟のあいだでの比較ができるだけ。 これも後年にいたって、かなり記憶に齟齬や、 温度差や時代(数年でも)あるというのがわかってきて、 結局、「私にはやさしい、本当の意味のお母さんはどこにもいない」と。 自分を哀れむ結果になってもなんの救いにもならないから。 前置きが長くなりましたが、 「幻想は捨てなさい」 これで結論までおしまいです。 付記として私自身のことを書きますが、母は45でdvの父と離婚してます。 そのとき私は19、妹は13でした。 今、私は56、娘は23(社会人1年生)、息子18(引きこもり3年生?)です。 ダンナは息子ともめて、ウツで現在別居中です。 妹にも娘(高校新1年)がいますが、 姉妹で顔が合うとき、既にボケの入った母を話題にして、今後の生活を話すとき、自分たちが親としてどうよという話をかならずします。 実母には二人とも、恨みたらたらです。 実父は既になくなっています。 でも、実母がどうであれ、あれはあれで一生懸命で 親というのは大変だったというのは、自分たちが50を過ぎてわかること。 だからといって実母を免責するものではないですが、 彼女の、ある意味的外れ、自分本位の「一生懸命さ」の がんばりはがんばりとして認めるしかないだろうという結論。 もちろん、ほかにやりようも、 口の利き方(いわばもっとちゃんとしなさいの連続ですね)も、 お金の使い方(お金がなかったわけじゃないから余計に・・・ね)など、 あんなのはないともいまだに思うが、 彼女にとっては当時の最良の選択の結果として、 われわれ姉妹が非難するようなことになり、 すべて結果が悪く、自分が世間がどうにも許せなくて、 いささか精神科領域の ボケに逃げている人生です。 アナタも過去を掘り起こして、自分の母が、 自分はいかにかわいそうだったかを 分析して、認識して、主犯はお前だ=母ということを突きつけても あっちはあっちなりに、「良かれと思ってした」イメージとしての 最良の母を踏襲しているに過ぎない。 それは、アナタの実母様の母のトレースかもしれないし、 あるいは、それに反対する立場かもしれない。 いずれにしても説明はつくのですが、問題は、実母様がアナタの納得できることをしない、してくれない、できないということ。 でも、彼女は、アナタに「悪いこと、一番悪いことをしてやれ」と 思ってないので無理なのです。 原因がわかることと、そこから自分を救い出す方策とはまったく別です。 結果オーライならいいの。 だから、原因が母だというなら、アナタが「母のように」ならないように「自分を育てればいい。」 ただし、自分が「母的立場」になったとき、 世の中に自分のためのスタンダードはどこにもないと驚愕するでしょう。 外側はわかる。 母とはこういうことをする、こういうことを考えるでも、 中身はそんな形ばかりを世間的に見せるためではないということに 気がつくのね。 どういう「おもい」でイロイロなことをやってきたのか、やっているのかを思うとき、 あーともかく何とか、一生懸命、形でもと考えたんじゃないだろうかというのが結論です。 気に入らないなら、自分で自分を育てる。 文句言ってる暇があるならね。 それでなくても、女は時間が短いから、 自分が大人になる前に、体は先を行っていて、 それに追いついてないのに気がつかない。 (一言で言うなら、女は誰も【白馬の王子】幻想で生きている) 実母は70過ぎたとき、「あーこの人はいまだに乙女な感性のままなんだ」と妹と気持ちの悪い思いをしましたが、 時代かもしれないと。 それほどに生きた時代を察するのはむずかしいし、 それを許容するほうはもっと難しいし、わかったからっていっても 現実生活ではだから何?・・です。 アナタも、大人になりなさい。

noname#116480
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おしゃる事は分かります。 もう1年半以上カウンセリングに通い、自分なりに色々自己分析はしています。 残念ながら、私はbekky1さんのように竹を割ったような性格ではありません。そして、ひとつ補足させて頂くなら、自分を哀れむことだけはしたくない、というのが本音です。 私も頭では分かっています。でも、心が付いていかないのです。 質問には書きませんでしたが、これには宗教も絡んでいるので私の中の問題は複雑です。(宗教批判はしたくないので書きませんでした) 最後の分の大人になりなさい、という言葉。何度も自分になげかけました。でも、それができないから未だに病院に行っています。 bekky1さんも壮絶な経験をされて、そのような結論になっているのだと思います。生憎、私にはまだそこまで到達するには時間がかかりそうです。 私より酷い思いをしている方は沢山いらっしゃると思います。 そういう経験をお聞きしたい、というより、母親の気持ちというのを知りたいだけですので・・・。今、まさにインナーチャイルドの育てなおしを治療でしているところで、でも、私にはお手本がないのでお聞きしたかったのです。 まだ、50代になるには時間もかかります。 人生経験を積む前に私はbekky1さんほど強くないので苦しみを解くのに簡単な方を選びそうになっていました。 カウンセリングで今はそれを思いとどめることが出来ています。 恐らく私の質問に苛々されたと思いますが、私が知りたいのは質問そのままですので、ご自分と重ねて考えないで下さい。 ありがとうございました。

noname#101340
noname#101340
回答No.4

お気持ち、私もものすごく分かります。 私も子供のころから母にひどい言葉を言われ傷ついてきました。 母にはそんな自覚全然ないと思います。 悪気がないことも分かっているので私も済んだことと思い、あえてそのことを口に出したりはしませんが、セリフによっては今でも根にもってたりもします(笑)母はそんなこと夢にも思っていないでしょう。 私も母から分身と言われショックを受けたことあります。 私は子供を自分の分身なんて思いたくないです。自分の体から産まれてきますが、れっきとした別の人格をもつ違う人間です。分身なんかじゃありません。そんなふうに思われたくないです。 私自身と母との関係から、自分が将来娘を持つことに否定的なところがあります。男の子・女の子両方ほしいけど、まずは男の子で子育て経験したいなと思ってしまいます。もちろんお腹の子が女の子とわかったら産まれてくる前にそんな考え方は変えないとと思っていますが…。 私も、母親によって”必要以上に自分を卑下し、自分に自信が持てず、自分は恥ずかしい人間なんだと思い込むようになってしまった”ところがありますから。

noname#116480
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに私の心の叫びと同じことを書かれているので驚きました。 母に自覚がないというのも同じです。 私は母の分身ではないです。認めたくないです。 私は母によって「自分」を盗まれました。それが悲しいです。

  • sukitt
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

 私は世に言う良妻賢母ではないんですが; それでも絶対自信を持って言えることは、娘は私の全てです。いろんな家族があって、いろんな母と娘がいます。でも、子供が好きじゃない親はほとんどいないと思う。  soyotan1さんは「家の母は私を分身と表現しました」と書いてたんですが、よく似ている娘、そりゃ、もう凄くかわいいですよ。soyotan1さんのお母さんは娘が可愛くて、心配で・・そのために過保護すぎ、とかいうタイプの人だったら、身近に似たタイプの人がいます。おばです。娘の今、将来、心配で心配で。あんまり母が口を出しすぎる。優しくて受動的ないとこに能動的になって欲しい一心で、わざと「娘はぜんぜんしっかりしてない、何も出来ない」とか言ってみたり。障害になるもの、母が影で全部とりのぞいてたり;(これをやりすぎなんだと思うんだけど;)でも、全て愛すればこそ、です。  私も祖父の家で育ち、父に会ったときにはよく「お前が生まれていなければ」と言われてました、一時父と母と暮らした時が最悪で、母が可哀相でみてられない状態でした。小学校くらいまでは生まれてごめん。としか思えなかったです。でも自分に好きな人が出来「可愛いから会いにきたり、ランドセルかってくれたりしたのかな」思うようになり、  娘を妊娠したとき、初めて、母の気持ちが解りました。何を差し置いても、守りたい。そう思いました。好きな彼と距離をおいてでも、娘と一緒の生活を選びました。今も一緒に幸せになるのが生きる目的です。娘の笑顔が私の幸せです。私は妊娠する時期を間違えてしまった人間ですが、それでも、娘も、娘の父親もわたしを許してくれています。娘にいたっては今のところラブラブな男の子よりお母さんが大好き!っていってくれます。  母が娘を女としてみるとしたら、世界一いとおしい、私にとっては、世界で一番美人で出来がいいしかも性格いい、超一流の女よ!!!!というレベルの"女"という枠です。私の目の黒いうちはこの子を泣かせるやつは絶対許さないからな!!以外に思いつきません。  お母さんのこと、疎ましいときも、信じれないときも、人生のうちでは有ることだと思います。でも、その間も母親は母親。きっと、絶対、はらはら、やきもきしながら娘を見守っています。・・そうだ、プライバシー確保できるかどうかはやっぱり、母と娘の成長過程でのお互いの成長で決まるもので、絶対こうあるべき、ってのは無いんじゃないかな・・って思ってます。

noname#116480
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 母親って娘をそんな風に思うのですね。 sukittさんを大好き!って言える娘さんが羨ましいです。 私の母は私をそういう感じの「女」とは残念ながら思っていてはくれなかったようです。「家庭に女は二人いらないの」「あんたなんか別にいても約に立つ存在じゃないんだからいなくなったっていいんだよ」何回聞いたか分かりません。 今は母を疎ましいとかそういうレベルでは考えていません。 盗まれた「自分」を立て直すのに必死です。正直母を理解する為に質問した、というよりも自分のカウンセリングに役立てたい思いが強いのです。 「普通」って難しいですね。プライバシーの件ですが、母は毎日私の部屋とランドセル、かばん、全て毎日チェックしては気に入らないことがあればいじめられました。五歳以降外で友達と遊んだこともありません。 sukittさんみたいな人がお母さんだったら・・・私はこんなに苦しくなかったと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.2

お母さんとの関係で悩んでいらっしゃるんですね。 私には女の子はいませんが、自分の母も暴言に近い事を言う人だったので、気持ちは分かるような気がします。 以前読んだ、金盛浦子さんの「娘を傷つける母親の一言」という本は、私にはとても納得できる内容でした。 何かに対して満たされていない母親は、特に自分の長女に対して依頼心をもってしまう。「あなただけは分かってくれるよね。」という気持ちです。それが「娘を傷つける一言」になってしまう、という事が書いてありました。 読んでみれば、参考になるかもしれません。 つらい状況を抜ける為の、小さなヒントになればと思います。 一日も早く楽になられますよう、お祈りします。

noname#116480
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 金盛さんの本、私は知らなかったので是非読んでみたいと思います。 丁寧にご回答頂き感謝致します。ありがとうございました。

回答No.1

深刻なお悩みですね・・。 2人娘のいる母です。その下に男の子がいます。皆もう自立しています。(24,20,19) コドモは「神様から預かった」と思って育てていました。とても冷めた親かもしれません。私の役割は「育てて社会に出させる」「そのために神様から預かっている」(宗教信者ではありません) もちろん3人いましたし私もずっと働いていますから充分な愛情だったかはさだかではないし本人達もどういう母だと思っていたかはわかりません。 正直「同居している義父母のために」恥ずかしくない子に育てようと思っていたのかもしれません。孫、命ですから。 いい意味でも悪い意味でも 冷めた親だったと思います。でも今思うのは「これくらいでちょうどよかったかな?」ということです。 自然に沸き起こる気持ち・・・これは「できなくて不妊治療12年、ようやく授かった女の子」を持つ友人を見ると 「尋常ではなくタイセツ」・・私みたいにポンポンできる人は 「授かり物」・・・まぁ人それぞれです。でも お母さまも育った環境がそうだったのかもしれませんよ。 おばあさまが 似ているとか。 ご自分に余裕ができたら ぜひお母さまのその辺も聞いてあげてくださいね。

noname#116480
質問者

お礼

丁寧に回答頂きありがとうございます。 母との違いをまず感じました。 母は私をまるで「人形」のようにして育ててきました。 母の言いなりで私の意見や気持ちを伝える余裕はまるでありませんでした。好きな時にいじめて、気分が悪ければ私に八つ当たりをし、私に注意を払う時は何か怒ろうと考えている時だけでした。 私にもほっとできるような時間が欲しかったです。 ある程度距離を保った子育てというのは大事なんじゃないか、と今の私は思います。 参考になりました。ありがとうございます。感謝致します。

関連するQ&A