• ベストアンサー

普通の生活がしたいんです。

以前にもこちらのカテゴリーでお世話になり、気持ちが楽になりました。 しかし、寝つきが悪い、朝起きられない、家事をしたくない、外出するのが億劫、などの状態が続いており、困っています。日常の買い物や、娘の予防接種など、かなり気合をいれないとでかけられないことが多いです。。 現在8ヶ月の娘がいるので、いつまでもこのままではいけない、と思っています。子供にとって、一日中母親と2人きりでいるのはよくないと思いますし。もう少し大きくなったら、ほかの子と遊ばせてあげたいんです。 育児サークルなどもあるのですが、ママ友づきあいをしなければならないと思うと、気が重いです。 心療内科では、「母乳がとまったら、軽い安定剤をだしましょう」と言われるだけです。薬を飲んで夜眠れればすむ問題なのか、疑問です。周辺には、ほかに心療内科・精神科はありません。 無料カウンセリングを受けましたが、「自分の考えをしっかり持っているし、自己主張もできるから、大丈夫。無理にちゃんと生活しなくちゃ、と思わないほうがいい」といわれました。。 主人も、あまり私を責めたりはしませんが、内心は嫌がっているのはなんとなく感じます。 娘はどんどん大きくなるし、気持ちがあせっています。将来が不安です。こんな母親でごめんね、って思います。 よいアドバイスありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5522
noname#5522
回答No.4

現在3歳の女の子がおります。私も産後ずっと調子が悪くて、最終的には虐待に至りました。命には別状はなく、今はおかげさまですくすくと育っておりますが・・・。 やはり同じくらいの時期~1歳半くらいが一番きつかったです(それ以後は心療内科でお薬を頂き服用してますので幾分か楽です)。当時知らない土地に引っ越して、友人を作りたい一心でサークルなどに誘っていただいたんですが、前日になると「やっぱダメ」と思って結局行かなかったり。(その土地を去るまでの半年、友達は一人も出来ませんでした) 子供はすっかり昼夜逆転生活、買い物だけは行かないと食べる物が無いので行きますが、食事のしたくはしたくない。だんなの分だけとりあえず作って、子供はベビーフード、下手したらロールパンを渡して私は横で寝てた事もありました。 こんな私ですが、今は回復してきたとは言え、ママ友など一人もいない、買い物はおっくうなので宅配サービス利用です。子供は病気治療を理由にして保育園に入れてます。母子家庭なので実際は多少働いてるのですが、それでもフルタイムは無理で。 お薬と医師に対する不信感がおありのようですが、こういった病気は治らないものではないので一生飲み続けなければ、というものでもありません。お薬を飲まない選択をして、子供にもっと大変な事をしてしまうより、ちょっと医師や薬の力を借りて、育児を楽にしてみよう・・・くらいの考えで臨まれてみては? 実際私が虐待してた時は、周りから「みんなそうなんだから頑張んなさい」としか言われず(ひどい事に育児相談でも)、受診が遅くなりました。 ちなみに子供に対する影響ですが、今のところそんなに感じません。私の状態が薬のせいかもしれないですが良くなったおかげで、子供の精神状態も落ち着きました。一見我がままになったように見えますが、医師からは「わがままを言っても大丈夫だなって思ってるんだよ」って言われました。今までの私は「わがままも言えない存在」だったようで。 育児は取り返しが聞かないような気がしますが、実は結構取り返しがきくものでもあります。特に小さいうちならまだまだ大丈夫!経験者の私が言うのですから間違いないです!(ただ叩いたりしたのはまずかったなぁと思いますが・・・) ちなみにもし可能ならば、保育所の一時預かりなどを利用されてみては?これだとサークルのようにママ友づきあいも無いですし、子供はたくさんの子供たちと遊べます。まぁまだ8ヶ月ならばお母さんと2人きりでも全然問題は無いと思いますが。こちらはお住まいの地域の福祉課などに聞いて見られるといいですよ。 まぁ私もまだまだ大丈夫ではないのか、自分の調子が悪いと子供を保育園に連れて行くことさえ出来なくなります。この冬何度それで休ませたか分かりません。当然そんな日、子供を公園に連れて行くことも無く、ビデオをつけたまま私はボケーっとPCに向かってたり・・・。あ~ダメな母親、と思いながらも「まぁ保育園1日休んでもいいか」「1にちくらいビデオにまかせてもいいか」って感じで許すようにしています。 最後に・・・。こういう病気は家族の理解度でも治り方が全然違います。ご主人は病気の事を認めたがらないようですが、実際そうなのですから、是非ココの回答なり、他サイトでの「うつ病の人への接し方」みたいなコーナーなりを読んでもらって、病気に対する理解を深めてもらえると一番良いのですが。「頑張れ」「気の持ちよう」って言葉が一番ダメですよ~!今だって十分なんですから。

unma
質問者

お礼

うつを治療しながら育児していらっしゃるんですね。そういうことも可能なんだ、って励みになります。 私は虐待はしていませんが、ものを投げたり叩いたり蹴ったりしてしまいます。そんな自分が嫌です。 保育園には、仕事をしていないと預けられないと思っていました。子供はお友達と遊べて私はママ友をつくらなくていいなんて、なんて理想的!早速調べてみます。 (しかし、「みんなそうなんだから・・・・・・」なんて、素人同然のことを育児相談で言うひとがいるとは、嘆かわしいですね。) 主人は、診察に一緒に行って医師の説明を受けても「お前はうつじゃない」って言ってますから・・・・・・でも、私がきちんとしたくてもできない、ということはわかってくれたようで、私を責めたりはしなくなったので、それだけでもありがたいと思っています。日中外出できた日などは、「今日は外にでたんだ。すごいじゃん」などと言ってくれたりもします。ただ、最近は「早くよくなってくれオーラ」を出していて、ちょっと辛いです。 いまのままでもいいのかな、って思えるようになってきました。薬のことも、前向きに考えてみたいです。 ありがとうございました。

unma
質問者

補足

みなさんから回答をいただき、あせらないことが結局一番の近道なのかな、と感じました。無理によくなろうとせず、肩の力を抜くことにします。 また、医師やカウンセラーの診断・アドバイスは適切だったのだとわかりました。勝手に自己判断したことを反省しています。 今度、きちんと受診して、薬を処方されたらちゃんと飲もうと思います。 この場をお借りして、みなさんにお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.3

> 以前にもこちらのカテゴリーでお世話になり、気持ちが楽になりました。 のところですでに話がでてるかもしれませんが、 症状を見ると、うつ病っぽいです。詳しくない人が「うつ病」と聞くとぎょっとするかもしれませんが、実は基本的には風邪などと同じで、ちょっと体内のバランスが悪くなっているだけで、薬で完全に治せるものが多いです。 「無理にちゃんと生活しなくちゃ、と思わないほうがいい」 これ重要です。 うつ病の時にがんばれないのは、病気なのでしょうがないです。 (風邪で熱が40度あるときにがんばれないのと同じ(たぶん)) がんばれないのはあたりまえだから、あせることもないです。 がんばらないで、のんびりだらだらいきましょう。 母乳への影響を考えないでいいようになれば、薬も飲めて、症状もよくなると思います。

unma
質問者

お礼

おっしゃる通り、「軽いうつ状態」と診断を受けています。(主人は認めませんが。) 薬を飲めば、よくなるのでしょうか・・・・・・薬には抵抗がありましたが、信じて飲んでみようかな、っていう気持ちになってきました。 主人の、「はやくよくなってほしい」っていう無言のプレッシャーも、あせる要因のひとつかもしれません。 主人と娘には悪いですが、もう少しのんびりだらだらさせてもらおうかな、なんて。 ありがとうございました。

  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.2

「産褥のうつ」って聞いたことあります?何か大変そうに聞こえるけど、多分出産後のホルモンの激減変化によるものも影響していると思うのです。  出産後大きなホルモンの変化が起きています。だから心の変化も当然といえるし、育児という大変な毎日で、それもみんな初体験に近いのですから不安で疲れて当たり前なのです。  自分を責めるのは止めましょう。  カウンセラーのおっしゃったとおり、あなたは自分をしっかり持って、だからこそ「こうあるべき自分」というのが、強くて今の自分が許せなくなっているのかな?とも感じます。あせる気持ちも判りますが、毎日の自分をほめてあげましょうよ。育児サークルなんて億劫なら出なくていいし、娘さんといつもいなくちゃいけないわけではありません。自治体によっては育児援助をしてくれるところもあるんです。そんなものを利用してみるのも良いですね。保育園なんて、明け8週からだって預かっている時代ですもの。  まだ8ヶ月なら、将来なんか気にすることはありません。断乳したら、安定剤をということですが、母乳だってもう必ず続けなければいけないわけではないと思います。安定剤も習慣性も今はほとんどないし、不安を少しとりさって楽な気持ちになれる抗不安剤もいいですよ(^_^)v あなたはいま「育児」という生活の変化に、とまどい疲れているだけです。  優しさや繊細さを感じます。頼れるものには頼って、だんな様にも話す機会を増やしたらいいですね。  

unma
質問者

お礼

ホルモンの影響、おっしゃるとおりだと思います。症状が出てきたのが、妊娠した頃からですから。リストラされたのも妊娠した時期と重なりますし。 自分のなかに、「なぜこうなったんだろう?」ってとことん追求してみたいという欲求があり、薬に頼ることに抵抗があったのですが、もっと気楽に考えようかという気持ちになりました。 「育児サークルなんてでなくていい」というお言葉、心強いです。行かなくちゃ、って思い込んでいたのかもしれません。 主人は、・・・・・・以前はよく気遣ってくれたんですが、だんだん疲れてきたみたいです。「病気の人と結婚したおぼえはない」っていわれちゃいました、とほほ。 なので、自分の気持ちを切り替えるようにしてみます。 ありがとうございました。

unma
質問者

補足

質問を読み返したら、大切なことがぬけてました。実はもう母乳はとまったんですが、薬に対する不安と、医師に対する不信感から、ずっと受診してません。取り急ぎ補足させていただきます。すみませんでした。

回答No.1

お時間があれば掲示板などいかがですか? ここはgooなんですけどね…

参考URL:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=552018418&type=r&sid=552018418
unma
質問者

お礼

このようなサイトがあったんですね!いろいろ参考になりそうです。とりあえず、のぞいてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A