- 締切済み
原状回復の費用と敷金について
同じような境遇の方が多いと思いますが。部屋の退出時にどこまで敷金が戻るのでしょうか? 契約書には「敷金は本物件を完全に明け渡した時に遅延無く全額の借主に全額無利息で返還する」と記載されており、特約事項では「契約終了後、物件を引き渡すとき、畳の取り替え、襖の張り替え、ルームクリーニング費用は借主負担しなければならない、また自然損耗とは認めがたい破損、汚損の原状回復措置をしなければならない」と書かれていました。 入居1年ちょっとで退出したんですが、日頃の部屋掃除はもちろん、荷物の運び出し後に2日間かけて換気扇やキッチン、浴槽、トイレなどピカピカになるまで掃除しました。畳の上にはカーペット引いたりして傷がつかないように注意して使っていましたので畳の傷もありませんでした。退出してから1年くらい経っても敷金の返還が無く、問い合わせてみると。家主さんより「ルームクリーニング代金と畳、襖の換え料金に当てたとのことでした。さらに敷金だけでは費用が足りなかったけどおまけしといたから」と言われました。えっ!って思い、「部屋もしっかり掃除したし、畳も襖も傷つけてないですよ。敷金返してもらえないんですか?」って聞きましたら。それはできないと言われ。クリーニングの絶対的な必要性を家主に質問しても「いくらピカピカに奇麗にしてもプロにはかなわないから、クリーニングは必要です」と言われました、けど入居した時はクリーニング後でもキッチンがベトついてました・・・ さらに請求書が送られてきました。 これだと例えば「部屋を2ヶ月使って、その後退出したとしても、同様に襖、畳、ルームクリーニング代金を請求されてしまう」っていう理屈になってしまいますよね?そしたら、なぜ敷金の返還と契約書に書かれているのでしょうか?特約でそれを打ち消す内容なら、敷金は、はじめから戻らないと明確に書いてほしいと感じました。 契約書に記載している以上、多少の費用は免れないと思いますが、クリーニング代の負担割合を部屋面積に対してプロでないとできない箇所の割合を割り出して、家主と借主の費用を計算したり。無傷の畳、襖の換えは次の入居者を募るための先行投資という意味で家主の費用として認めてもらうように交渉することってできるのでしょうか? 愚痴な内容も混じり、文書も下手で大変申し訳ありませんが、なにか上手な交渉方法はありませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rsi37
- ベストアンサー率42% (9/21)
仲介管理をしています。 補足説明から敷金6万5千円と確認しました。 >特約事項では「契約終了後、物件を引き渡すとき、畳の取り替え、襖の張り替え、ルームクリーニング費用は借主負担しなければならない 大前提としてこの特約を飲んで契約しているわけですので質問者様は負担しないといけないです。 この部分やっぱり納得できませんとなるのであれば裁判するしかないですが果たして他の方が言われてるように小額裁判で勝てるのかなあ?って思います。 畳の表替え 4,000~5,000×12枚 襖 わかりませんが2万ぐらい? ルームクリーング費 6帖2間で2万ほどかと思いますが確かにおまけしてるように思います。 ごめんなさい。ピカピカになるまで掃除するのは借りる方の気持ちの問題です。借りた物をきれいにして返すと気持ちいいですから。お金返ってくると思ってされたのなら大きな間違いです。 領収証が質問者様宛てになると思っているようですが、それはないです。 貸主が発注してるのですが貸主宛になるでしょう。貸主から質問者様宛てに領収証出すのが通常です。 ただ、質問者様が仰るように特約の内容は実質帰ってこない敷金ということになりますからお腹立ちもわかります。 金額自体敷金としては小額ですので順当かと思います。 小額訴訟は無駄になると思いますよ。 通常はそれぐらいかかると思い諦めたほうがいいです。むしろ安いぐらいかと。
敷金は、全額返ってきます。 住んでいれば汚れ、壊れるところもあります。 故意、重大な過失でなければ自然損耗です。 自然損耗は貸主負担。 クリーニング代とか消毒とか、少なくとも前入居者には無関係です。 入居者に過失が認められるケースでも、入居期間の年月で負担割合が 国交省のガイドラインでしめされています。強制力がないと言われますが、 争議になればこれを文字通り"ガイドライン"とします。 内容証明、少額訴訟、通常裁判、面倒ですが返してもらうためには 普通の手続きだと思って進めるべきです。 簡易裁判所の窓口に行くと驚きますよ。 敷金返還請求用に、訴状の雛形があるんですから。 不動産会社や大家さんとやり取りしている暇があったら、 あっさり簡易裁判所に行って手続きすることです。 あと、裁判を起こすのは大袈裟だとか大騒ぎし過ぎだとかというのは、 日本人のいいところでもありますが、まあ一回経験しておいてもいいんでは? またお世話になるようなことはないに越したことはないですが、 ちょっと人生観?社会観?、変わりますよ。
- punpun0461
- ベストアンサー率11% (20/178)
故意または過失による汚損、破損でなければ 次の借主の為に行う清掃、修復、化粧工事等に 前入居者の敷金をあてがってはならない 入居者は家賃を払っていたわけです 住めば汚れたり消耗したりするのは当たり前 だから家賃を払っているのです 違反行為なので消費者生活センターなどに相談してみてください
- nayanaya_0
- ベストアンサー率100% (1/1)
通勤時間を20分以内としている私は引越が多いので敷金のことは多少詳しいつもりです。 納得のいかない気持ちは同感できます。 敷金トラブルはほとんどの場合契約時の打ち合わせ不足に有ると思います。 最近の敷金のトラブルのほとんどが借主側の過剰な法律解釈、報道を鵜呑みにして都合のいい解釈をして大騒ぎするケースがほとんどだそうです。もちろん傲慢な大家さんも少なからづいるそうです。(この間お世話になった不動産屋さんとの会話の中) 不動産業者は契約書等で書面で説明しているのでそこをつつくのは得策ではありません。私の場合不動産屋さんを味方につけます。(せっかく手数料を払うので) ルームクリーニングは、消毒を兼ねているので、ココはいくら綺麗にしても難しいところです。個人でやって、クレームになったら即対応し、予定日までに要望通りの内容でクリーニングできなければ賠償金を払う覚悟があり、その場合に備え保証人を立て、その旨書面を入れれば場合によっては納得していただけるかも。 一般的には難しいです。 退去時の掃除に関しては、特別な超過料金を取られない程度の簡単な掃除以外はする必要がありません。 畳、襖は消耗品扱いなので、入居した時点で張り替え義務が発生します。 私の経験上ですが、短期間は、ちょっと高いけどマンスリーにする。さらに短いときはホテルにする。通常時は和室をなるべく避ける。 和室がある場合、入居申込時点で家賃交渉と一緒に障子、襖、畳の表替えを家主負担にしてもらう。 フローリングにリフォームにしてもらう。 全てやってもらったことがあります。時期のタイミングもある用なのですが、不動産屋さんは結構頑張ってくれます。仲良くなったら色々教えてくれます。大きい建物に建て替えるからと敷金全額と次の契約金まで頂いたことも有りました。2年住んだ部屋でも綺麗だからと、襖だけ張り替えしなくて済んだ場合もあります。全てうまくいくわけでは内のですが言うだけ只です。契約中の内容変更、交渉ごとよりよっぽど簡単です。
お礼
こちらの意見を書面にて家主様に送付致しました。敷金の返還のつもりが無ければ畳の張り替えやルームクリーニングの内訳と施工した事実確認の為に領収書を送ってほしいとお願いしました。費用負担がこちらならば、領収証の宛名は当方の名前になっているはずですよね? 皆様のアドバイスに感謝致します。
補足
借りていた物件は家主さんが不動産業をやっていまして、不動産業者を見方につけることができません。契約書には敷金の返却と書かれていましたので、それを鵜呑みにして一生懸命に友達2人と2日間もかけて掃除をしたのに結局は無駄な苦労でした。はじめから支払うってわかっていたら、友達の昼食代金や電車賃、掃除用具の費用などホント無駄な出費でした。この費用を家主さんに請求しても全くの無駄ですよね。。。 6帖2間の和室でしたから畳は12枚です。。。 追伸ですが、特約事項は罫線が引いてあり、そこに手書きされています。契約者によって変えてるのかなぁって初めは考えてたんですが。きっとそういうことも有るんでしょうね。
- 5gasira
- ベストアンサー率34% (347/994)
最近、敷金、保証金、礼金など言い方は違いますがあなたと同じようなケースで裁判沙汰になっていますよね。 地域によって更新料(1年毎や2年毎)をとられるところもあるし何がなんだか。 賃貸の形態も初期費用を格段に安くしてその代わり退去時の費用(原状回復、クリーニング、消毒など)は実費請求など。ほんとにさまざまな契約があるようです。 私の場合は敷金40万敷引き30万の契約でした。(どれだけキレイに使おうと30万は引かれる契約です。私の場合、都合で4ヶ月ほどで退去しましたが30万引かれ10万返ってきました。30万の内訳など一切なしです。)家賃は6万に対して敷金40万は近所では普通の相場でした。また、借りるときは最低3、4年は住む予定でしたからそれを考慮して実質家賃は7万弱かな。という感覚でした。 30万÷40ヶ月=7500円 家賃6万+7500=67500円 てな、細かい計算してました。 あなたに、もう少し、教えてほしいのは契約で「敷金」とありますが「敷引き」なる言葉は入っていませんでしたか? それと、「敷金」または「家主に没収された金額」はいくらくらいでした? 私も今思えば小額訴訟くらいやってみても良かったのではと思います。30万までは簡易裁判所で比較的簡単な手続きで出来るのではなかったですか。 私まで愚痴になってしまい申し訳ありません。 もしこの相談内容が直近の出来事なら小額訴訟、かましてやって下さい。私も腹が立ってきました。
お礼
こちらの意見を書面にて家主様に送付致しました。敷金の返還のつもりが無ければ畳の張り替えやルームクリーニングの内訳と施工した事実確認の為に領収書を送ってほしいとお願いしました。費用負担がこちらならば、領収証の宛名は当方の名前になっているはずですよね? 皆様のアドバイスに感謝致します。
補足
敷金と書いてあるだけでした。敷金金額は¥65,000です。重要項目説明という書類には敷金や現状回復の項目に特別な記載は無く。その書類には私も家主さんの印鑑も押してありません。敷金の償却金額が書かれていれば、抗議する必要も無いと思いますが。私は自営業してまして、帳簿も自分でやっています。敷金は会計上、預け金という項目ですので、家主は預かり金で計上しているはずですよね。それを自身の修繕費に充てて必要経費として計上し、預け金の敷金は借主に返還しましたよ。っていうことになっていたら、敷金分を売り上げ計上してないことになり、明らかに脱税だと思うんですよ。 ちょっと話が横にそれてしまいましたが、借りていた部屋は家主が不動産業している所ですから、当事者同士の話し合いになっているんですよ。 妥協案というのは考える余地まったく無いのでしょうか。。。。
お礼
こちらの意見を書面にて家主様に送付致しました。敷金の返還のつもりが無ければ畳の張り替えやルームクリーニングの内訳と施工した事実確認の為に領収書を送ってほしいとお願いしました。費用負担がこちらならば、領収証の宛名は当方の名前になっているはずですよね? 皆様のアドバイスに感謝致します。