• ベストアンサー

バイオリン職人さんについて

バイオリンに興味を持ち始めて,今年あたり始めてみようかと想っています。(まだ触ったことすらないです) 今ギリギリ10代なのですが,こんな初心者が今からがんばってバイオリン職人さんを目指すなんて可能でしょうか? 少し調べてみると,職人さんになるには製作を学ぶ学校にいってから・・・って感じに書いてあるのですが,やはり製作を学ぶ前に「弾ける」というのが初歩なのでしょうか? まだ始めても居ない私がこんな質問するのおこがましい気がするのですが優しい回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

木工の技術さえあれば「楽器の形をしたもの」は作れますが、「楽器」を作るとなるとモチベーション、音を出すための工夫の面で、楽器を弾けた方が遥かに有利です。たとえば魂柱ひとつ立てるにしても、楽器が弾けないとその楽器に最も良い位置で立てることは出来ません。「名ヴァイオリニスト」になる必要はありませんが、オケで弾ける程度には弾けた方が良いと思います。 年齢的には、小さい時から始めないといけないという人もいますが、定年後に初めて有名なギター製作になった人もいますので、あまり深く考えなくても良いと思いますが、かなり手先が器用でないと駄目でしょうね。

prims21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり弾けないと難しそうですね。 職人さんにたどり着けるかわかりませんが頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは >可能でしょうか? 可能かどうかといわれると可能だと思いますが 職業として成立するかどうかといわれると微妙でしょうね >「弾ける」というのが初歩なのでしょうか? それもそうだと思うのですが、そもそも「音の良し悪し」は区別付くんでしょうか? 別に10万円のバイオリンと1億円のバイオリンの音を聞き比べということでもないですが、少なくとも「まだ触ったことすらない」にしても、バイオリンの音は好きで コンサートとかよく行ってるとかCDはいっぱい持ってるとか。 ちなみにここの佐々木バイオリン工房さんで「弟子募集」もしているようなので 厳しさをチラ見してはいかがでしょう? またこの人の書籍はなかなか優れものなので、ぜひ一読を http://www.sasakivn.com/

参考URL:
http://www.sasakivn.com/
prims21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ピアノなら,音の狂いや音色の良し悪しなどわかるのですが バイオリンの音はピアノほど聴きなれていないものなので もっともっと聴いて耳の感覚を鍛えるようがんばってみようと思います。 参考URLまで,丁寧なご回答ありがとうございました。

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.2

頑張ってください! たとえ学校のようなものがあっても楽器職人の世界は徒弟制度、宮大工さんなどと同じくらい厳しく辛い時代が待っていると思うけど一生懸命頑張れば道は開けますよ。オレのともだちにはヴァイオリン職人(なぜか二人とも中国人)もチェンバロ職人もいるけどみんなそれぞれに苦労した上で独立・開業した。みんな40代でやっと一人前になった(商売として成り立った)。 演奏技術よりも「耳」が必要。CDなんかじゃダメで生の音を死ぬほど経験するためにはヴァイオリン弾きを友だちにしてしまうこと。ピアノ職人はピアノ調律師とは全然違うけどヴァイオリンの場合は両方の資質を持っていないと。

prims21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 "生の音"ですか。やっぱり調律もできるくらいの耳がなくちゃだめですよね。これからタクサン聴いてがんばってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A