- ベストアンサー
退職したいのですが・・・困ってます。
会社員になって1年の21歳です。大学を受験し新しい分野に挑戦したいと考えています。 そのためには私の現在の実力から予備校などに通って勉強をする必要があると思い昨日上司に退職の意思を伝えました。上司もその時は10~20日で退職さしてくれる承諾してくれました。 しかし今日会社の人事を担当している人に呼ばれて、今辞められたら困る、会社のことを考えてくれ、周りの立場になって考えてくれ、最低3か月待ってくれ、と言われました。 それでも私はできるだけ早いうちに退職したいと答えると、1日ゆっくり自分を見つめ直せと言われて今日の話し合いは終わりました。 明日も早期に退職したい意思を伝えるつもりですがこのままズルズル長引きそうで怖いです。 何か良い方法を教えていただけませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民法上は、退職は意思を伝えて2週間で労働契約解除できることになっています。 就業規則には、たいてい「最低でも1ヶ月前に」などが書いてあります。 (もちろん、優先するのは民法の方になりますが) 一般的に、退職する場合は、担当している仕事の引継ぎ期間や、 会社が代わりの人を用意する期間が必要になるので、 それを考えれば、10~20日というのは、ちょっと非常識(法的に問題ないけど)。 妥協案?というわけでもないですが、こちらから期日を指定してしまう。 会社が3ヶ月くれと言っているようですが、3ヶ月いるのかどうか、 説明をしてもらう必要はあると思います。 代わりの人に引継ぎ指導をするのに、どれくらいの期日が必要か、考えておく。 会社には、代わりの人が引き継ぎスタートできる状態になるまで (=新規採用なら、募集~選考~入社、他の部署からの異動なら、その人が今の仕事を 次の人に引き継ぎ終わって質問者さんの部署に着任するまで) どれくらいの期間がかかるかを確認しておく。 これを合算した期間が、本当に必要な日数になります。 これが出れば「では、引継ぎ完了する○月末頃には退職したいと思います」 と、期日をこちらから指定してしまいましょう。
その他の回答 (3)
- BleuLune
- ベストアンサー率57% (15/26)
こんばんは、蒼月と申します。 今月末に会社を退職予定のものです。 結論から言わせていただきますと、 あなたが会社に退職意思を明確に示せば(メール等で証拠となりうるものをログとしてとっておく)一ヶ月で退職することが可能です。 かく言う私も辞めるまで三ヶ月待ってほしいといわれましたが、当然私は聞き入れませんでした。 なぜなら社内規定で退職の手続きが退職したい日の二週間前までの提出でよいとなっているからです。 また判例等で公共の利益を損なう等の理由がなければ、一ヶ月で退職してよいと、判例で出ております。 ちなみに公共の利益を損なうなんて普通の会社員には関係ない話ですよね。 会社のことは会社が考えれば良いことです。あなたの人生はあなたしか責任を取ることができません。 だから、その時に自分が良いと思えることを力いっぱいがんばりましょう。 くどくなりますが、三ヶ月というのはあくまで「会社の都合です。」 どうにもならないようなら、労働基準監督署に相談するのもひとつの手だと思います。(通常そうはならないはず。) 大切なのは、あなたの退職意思をどれだけ堅いかを会社に示すことができるかだと思いますよ。 ただ、相手も人間ですので、気遣い、思いやりは忘れないようにしてください。 立つ鳥跡を濁さずで。
お礼
回答ありがとうございます。 同じ様に退職する方がいらっしゃって勇気が少しわきました。 がんばります。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんばんは。 人事で実務を担当してきた者に過ぎません。また逆のご質問者の方の経験もありました。 あくまで基本的には雇用契約書や就業規則をまずご確認されることをお勧めします。 また、ご質問からお察しするに、万が一ですが上司に退職の意思表意を行う場合の説明や解釈などの相違により、理由などが確実に伝わっていない可能性のゼロとは言い切れない面もあるかも知れません。 一概には断言できることではないのですが、雇用契約ならびに就業規則に記載があるかと思いますので再度かも分かりませんが今一度ご確認された方が賢明かと思います。 今引きとめられている以上、期待されている、または後任が必要など、様々な要因があっても上司からは人事にどう伝わっているかにもよる可能性も否定できないと思います。 「今やまられたら困る」というのは期待されていて、急に退職されると業務などの引継などの他、後任が必要な場合、仕事の職種や性質上、様々な会社としての事情や背景もあると思います。 退職理由をご質問のように正確に伝え、仕事の後処理、また業務の引継ぎなのか、またもっと詳細に今やめたら困る理由を確認されることを強くお勧めします。 14日でいわゆる会社が拒否しても退職は可能で、また雇用契約には「退職する場合は最低でも一ヶ月以上前に申し出ること」という記載があると思います(会社により若干の相違はあると思いますが) まずご自身の退職後のことから逆算してどの時期がご自身として妥当なのか、また、人事の真意を質問することや上司にも当然「具体的」なご自身の計画が詳細になることをまず勘案され、ご自身のタイムスケジュールと会社の理由などの双方納得いくまで理解を求めることが円満に進むひとつの方法かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。
- furiten555
- ベストアンサー率18% (79/426)
法的には14日、道義的にも1ヶ月で退職可能です。 書面ではっきり申し出て、がたがた言ってくるんだったら労働基準監督署へ。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
さっそく3か月の理由を説明してもらいます。 回答ありがとうございます。