- ベストアンサー
阪大受験・・・世界史か数学
はじめまして。大阪大学の文学部か外国語学部を志望している、今年受験生になる者です。 受験する科目について質問です。世界史か数学のどちらで受験するかを非常に悩んでいます。 阪大の赤本で解いてみた感触としましては、数学はとても難しいと感じ、数学自体が私の今現在の成績でいちばん足を引っ張っているというのが実情です。世界史の方は、得意とはいいきれませんが、数学よりは太刀打ちできるような気がしました。 他の人に、阪大は歴史で受けるよりも数学で受けた方が受かりやすいというのを聞きましたが、本当なのでしょうか。 大学のホームページを見てみましたが、数学で受けた人は何人、世界史で受けた人は何人、その中で受かった人は何人…といったデータは見当たりませんでした。でも、私はやはり少しでも合格するチャンスの多いほうで受験したいというのが正直な気持ちです。 実際に大阪大学の文学部、若しくは外国語学部に通っておられる方がいましたら、是非ご意見していただけると光栄です。それ以外の方も、お願い致します。読んで下さって有難う御座いました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>はじめまして。大阪大学の文学部か外国語学部を志望している、今年受験生になる者です。 ドンピシャですね。私は前者の出身です。ほぼ最高点で合格していますので、参考になるかもしれません。 >受験する科目について質問です。世界史か数学のどちらで受験するかを非常に悩んでいます。阪大の赤本で解いてみた感触としましては、数学はとても難しいと感じ、数学自体が私の今現在の成績でいちばん足を引っ張っているというのが実情です。世界史の方は、得意とはいいきれませんが、数学よりは太刀打ちできるような気がしました。 阪大の文系数学は、東大京大阪大一橋のなかでは一番簡単だと聞きます。これを難しいと感じるなら迷わず社会選択でしょう!理由は下記に続きます。 >他の人に、阪大は歴史で受けるよりも数学で受けた方が受かりやすいというのを聞きましたが、本当なのでしょうか。 本当です。だって、入試担当の教授が入試説明会で言っていましたから。 また、普通に考えてみますと、阪大文系数学には3問しかありません。問題を読んで解法が全然思いつかなかったら、まずその大問には点はありません。思いついても計算間違いをすれば、これまた減点もしくは0点です。もちろん、三問とも正確に解法が思いつき、計算間違いがなければ満点になるというメリットもあるのですが。 社会は、教科書をきっちり理解・暗記していれば何か書けますから、部分点で大分稼げるのです。そのかわり、論述ですので国語と同じく満点とかは無理です。 社会選択の受験生はみんな6割7割の点数でせめぎあうわけです。つまり、どの知識を書くのか、いかに論理的に書くのかで競うわけです。 無論、社会で何を書けばいいか分からない、知識がないというのは、阪大受験以前の話です。 数学が飛び抜けてできれば数学、自信がなければ社会の方策がいいと思います。 それから、社会のメリットをもう一つ。 阪大に限らず、東大でも京大でも一橋でもですが、論述社会というのは、きちんと対策すれば、国語力の伸長に繋がります。(1)問題を正確に読み取って、(2)何を書くか考え、(3)読み手に分かりやすいように書く、この作業は国語そのものだからです。 阪大の文学部の国語は滅茶苦茶難しいので、論述社会を選ぶと、その力はここの攻略にも生かされるというのが、社会を選ぶまた別の利点です。 そして、この能力は大学でのレポート作成、プレゼン、卒論でそのまま使う力です。だから、社会で論述を鍛える方が言いわけです。 あ、でも哲学科などに行くなら数学の方がいいですよ。数学と哲学は突き詰めると同じみたいなことが、複数の人が言っていますから。 >大学のホームページを見てみましたが、数学で受けた人は何人、世界史で受けた人は何人、その中で受かった人は何人…といったデータは見当たりませんでした。でも、私はやはり少しでも合格するチャンスの多いほうで受験したいというのが正直な気持ちです。 そのデータは非公開だと思います。私もいまだに知りません。 補足します。 阪大文学部と外国語学部のこの前の入試を見ました。 社会: 文学と外国語とも論述で一見同じ論述問題に見えるが、外国語学部の方が簡単みたいです。 国語: 文学部の国語は、外国語学部の国語とは難易度が比になりません。 英語: 和訳(大問1)と自由英作(大問3)は同じですが、長文(大問2)は外国語学部が、英作文(大問4)は文学部の方が一段難しいです。あと、外国語はリスニングがあるので、しんどいですね。 なにかあればまた。
その他の回答 (2)
- LearKing
- ベストアンサー率59% (19/32)
No.2です。 誤っているので訂正します。 >他の人に、阪大は歴史で受けるよりも数学で受けた方が受かりやすいというのを聞きましたが、本当なのでしょうか。 入試担当の先生が入試説明会で、社会受験の人が多く、数学受験も一部にはいるが、文学部を数学で受験する人は、社会受験の人に合格する率としては劣るようなことを言ってた気がします。 これは、多分、旧帝大の中で英社国で入れるほぼ唯一の学部ですから、数学の記述は苦手でも英社国の猛者が集まるからだと思います。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 世界史が簡単とは言いませんが、阪大の数学の難しさは尋常じゃないですからねえ。 よほどのことがない限りは、世界史のほうが安全ではないでしょうか。