- ベストアンサー
電気料金単価について
テナントで出店している商業施設の電気料金について、電灯使用料金単価と動力使用料金単価では動力使用料金単価が安いのはなぜですか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。 >管理会社が高圧で受電しキュービクルから各店舗に振り分けて送電しているのですが、こういった場合でも電灯と動力では請求される単価が違って当然と考えてよろしいのでしょうか。 ●どのように費用配分するかというのは管理会社次第ですが、おおよそ電力会社の料金を見習っているものと思います。 電灯は動力に比べて、負荷率が悪く(掃除機、洗濯機、電子レンジなど、使ったり使わなかったりですが、モーターはベタに使いますよね)、それなのに電気の品質は高品質を要求される(電圧管理が厳しい)し、三相200Vは単相200Vに比べ効率がいいのです。
その他の回答 (4)
電力会社の電力料金は勝手ですね。 とにかく、家庭用の従量伝統の料金は高すぎる。原子力発電や水力発電の電気の原価はただなのに。 儲かるように、めちゃくちゃな値段を色々作っている。電力設備費を下げるために、複雑奇怪な電力設定をしています。 例えば 会社で高圧線を引いて契約をすれば安いですよ。 第2深夜電力契約をすれば、家庭でも安いですよ。 料金設定には政府が絡んでいるから、料金設定の理由は色々決められているのでしょうが、それぞれの料金設定について、まじめに聞いても時間の無駄でしょう。 本当は値段を下げるのに一番いいのは、どこからでも電気を買えるようにすることなんですけどね。そうしたら、電話みたいに値引き合戦が起こりますよ。今の技術でできるんですけど、安定供給優先で、政府はやらないですね。
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html 東京電力ですが、電気代試算ができます。 キュービクルに対して電力会社から一括請求され、それを管理会社が各店舗に一括請求合計金額を分割して請求。 このようなものを管理会社が参考にしていると思いますよ。
補足
katokundesさん、よろしければもう一つ教えてください。 電灯と動力では、同じ100kwh使用したとして電灯はロスが多く、動力の方がロスが少ない=単価が安くなる(この辺りをもう少し詳しく、お願いしたいのですが) 何度もすみません。
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/tanka/dentou-j.html 東京電力 電灯使用料金単価 基本料が安い、使用量が多くなるほど高い。 動力使用料金単価 基本料が高い、使用料が安い キュービクル(変電設備)などがあると料金が違うようですが、電力会社を基準にしていると思います。
電圧幅許容値、フリッカー許容値など電気の品質が違います。 同じ3線で供給するにしても、配電に要するロスを考えると動力の方が供給効率がいいです。
補足
早速回答いただきまして、ありがとうございます。 専門的なことはよく判らないのですが、管理会社が高圧で受電しキュービクルから各店舗に振り分けて送電しているのですが、こういった場合でも電灯と動力では請求される単価が違って当然と考えてよろしいのでしょうか。 よろしければ、お願いします。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。