• ベストアンサー

セキュリティソフトについて

今カスペルスキーのインターネットセキュリティー7.0を使ってますがあと期限切れが近づいているので違うソフトにしようか迷ってます。 NODのESET Smart Securityとでは総合的にみてどちらがオススメでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.5

当方、アングラ突入調査や対策ソフトなどのテストをしております。 現在ではMalware作成者やクラッカーはルータや総合対策ソフトの導入を見越した攻撃手法をいろいろ編み出してきてます。 1 既に対応済みのMalwareであっても、スキャンでの検知を回避可能にするツールがめちゃたくさん存在する。(暗号化が多い) 2 Personal Firewallをたとえ正しく運用できていたとしても、IEやOE、Messengerなどに成りすますことによってすり抜けが可能になる場合が結構ある。(主流はProcess Injection) 3 対策ソフト自体に対する無効化攻撃を図るMalwareが少なからずある。(Killer) KIS 7.0とESSでは間違いなくKIS 7.0の方がレベルは上です。ちなみに、現在ベータテスト中のKaspersky Internet Security 2009は抜き出た存在になる可能性が濃厚です。機能が増えて強化されているのにもかかわらず非常に軽いです。

その他の回答 (4)

  • sinosihen
  • ベストアンサー率20% (47/224)
回答No.4

高機能なウイルス対策ソフトよりも大切なことは、使いこなすことに意義重要性があると思っています。 当の私は使いこなしてはいませんが。 カスペルスキーの更新が良いと思いますが、 WEB環境の軽快性を重視するなら、変更もやむなしでしょう。 (客観的な判断として、今まで使っているものを更新するように勧めています。それは使いこなすのに時間がかかるからです。) 私自身、10年ぐらいNOD32に使っていて、昨年度からESET Smart Securityにバージョンアップしましたが不具合なく快適に使っています。 カスペルスキーも他のPCで使いましたが、私のPC環境では回線速度が遅いばかりか、何かもっさりするほど重たかったのです。 メモリは526Mでは少なく、せめて1052Mでなければ使えないと思っています。 >NODのESET Smart Securityとでは総合的にみてどちらがオススメでしょうか? 使うなら総合的な物が良いのではないでしょうか。 カスペもバスターも、ノートンも、スマートも、どれも性能的にあまり変わりませんから、好きなものを使うのが一番だと思います。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

基本的には、セキュリティソフトの変更はリスクがあります。 今まで調子が良ければそれが実績ですから、そのまま使った方がよいと思います。 但し、不満があれば代えてもよく、両者でみますと、ESET Smart Securityの方が動作の軽さと安定性では上と思います、またカスペルスキーの場合、ネットゲームや動画などマルチメディアを扱う人間には評判が悪く、口コミなどでも悪い評価を付ける方は大体この手の人間です。 参考までに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3869417.html けっこう設定も難しく、ゲーマーには回線速度が遅くなるとか、ゲームソフトの起動が悪い、動画を扱う人間(私です)からは、システムクラッシュが怖くて使えないという意見が多々出ますね。(他サイトでも同様です) こういった用途に興味なければ、カスペルスキーの継続使用でも問題は無いのではないでしょうか。 私も参考の部分で書いたように、テストでは両ソフトとも大きな問題はなく、特にNOD32は仮想環境でも快調だったので、ESET Smart Securityにも好感を持っています。 ファイアウォールはやや弱いようですけど、NOD32自体は非常に良くできたソフトですから、敢えてNOD32にして、別途ファイアウォールソフトという選択も有りです。

回答No.2

そのままカスペルスキーを継続(更新)して使うことに1票。 市販セキュリティソフトではカスペルの右に出るものは無いと思います。 定義ファイル更新が1時間に1回と頻繁に行われていますし、新種ウィルス対応も世界最速です。

noname#56778
noname#56778
回答No.1

カスペのほうがいいと思いますが。 PCJという雑誌でのウィルス検出率では、カスペのほうが優秀な成績を収めてます。 総合得点でもESET65点に対して、カスペは81点になっています。 (PCJ2007年12月号の記事より)