- ベストアンサー
京大経済志望、浪人、地歴選択で迷っています
- 京大経済志望の浪人生が、地歴選択で迷っています。日本史は中学で学んだきりで、一番難しいと聞いています。
- 世界史は必修ではありましたが、授業を聞かず、テスト前に詰め込んだだけです。学習が難しく、試験では一番簡単だと言われています。
- 地理は授業を聞いて、テスト前に詰め込みました。理系出身で近現代に興味があるため、抵抗は少ないですが、一番不安定だと聞いています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんわ。京大(文学部)受験をしました(落ちてしまいましたが) まあ、こんな僕なので、参考程度に読んでいただければ・・・・。 僕はセンター試験で世界史と現社、二次試験で地理を受験しました。 感想としては二次試験に地理は避けたほうがいいと思います。なぜなら点数が本当に安定しづらいです。 受けたときはやはり地理受験も少なかったです。受験会場でも地理受験者は2名?(京大社会の解答用紙は社会のそれぞれの解答冊子の色が違う)で日本史と世界史が半々ぐらい(日本史が若干多かったかも) 世界史はちょっとやりましたが、そこそこ取れる気がします。 日本史は友達に聞いたのですが、答えが「ゴジラ」「力道山」「サザエさん」などという独特な問題が出るらしい(過去問、各予備校の模試を参照してください) どちらかは過去問を見て質問者さんにあう方をお選びください。個人的には 世界史≧日本史>地理です ※で、誤解なさっている気がするのですが、 例(1)(センター)政経のみ→(二次)日本史、世界史、地理のいずれか1つ 例(2)(センター)世界史のみ→(二次)日本史、地理のどちらか 例(3)(センター)政経、世界史→(二次)日本史、地理のどちらか 公民1科目、地歴1科目受験した場合は高得点の方をセンターの得点とするが、得点としなかった方も二次で受験できない(教育学部を除く) ★詳しくは要項をごらんください。 例(1)のように政経だけ受験というのもできますが、センターでこけてしまった場合、後期試験に公民だけだと受験できる国公立がぐっと減ると思いますよ。 さて、学習法はなんともいえませんね。これは個人差がありますので。また、社会が得点源となるかは難しいと思います。一から地歴をやるのは至難の技かも。特に京大国語を一からやるとなると・・・。現代文で独特の比喩説明などに苦しむと思います。 簡単な予定としては (1)教科書で流れを掴み、基本用語も覚える→(2)(1)を続けながら、過去問をやる(論述は必ず添削してもらいましょう)→(3)余裕があれば問題集やZ会の京大コース、京大の講習などを受けてさらなる飛躍を。 といったところでしょうか 以上です。では、1年合格目指して頑張ってください。
お礼
2人はすごいですね・・・ やはり地理を選ぶのは、時間がいらないぶん得点するのは難しいみたいですね。 参考にします。 ありがとうございました!