• ベストアンサー

神経科とかクリニックとかの違いはなんですか?

21歳大学生です。最近大きな音とかを聞くと心臓の鼓動が早くなり落ち着きません。 何かしらの診断を受けようと思うのですが精神科、神経科など色々とあり病院から神経科などだけの小さいところまで調べてみると多数ありどこへいけばいいのかわかりません。 また担当の医師の方の腕前?にも影響するような気がするですが 良い・悪いなど見分け方あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして、こんばんは。 病院に勤めております。 まずはお身体大丈夫でしょうか?心配ですね。 おだいじになさってください。 まずは心臓の鼓動が早くなるということですので、 総合病院へ行かれるのが一番だと思います。 まず受付へ行って、どこの科を受診すべきか相談してください。 例えば「内科」へ行ってくださいと言われたとしても、 受診後、内科の医師から「循環器科」へ行ったほうがいいと言われる場合もあるでしょう。 もしくは「心療内科」へ行ったほうがいいと言われることもあるでしょう。 総合病院は違う科へ行くように言われてもその場ですぐ移動できますが これが個人病院へ行ってしまうと すぐ紹介状はいただけるものの、また違う病院で受診しなければならず 二度手間になります。 最初は総合病院に行くことをおススメします。 担当の科が判明したら、その後は総合病院ではなくても、 自分の気に入った個人病院にかえていいでしょう。 総合病院は待ち時間が長いので、今後通院するとなれば大変ですしね。 余談ですが「神経科」というのはやや古い言い方です。 現在神経とつく科は大きく分けて 「神経内科」手足のしびれのほか麻痺、頭痛や神経痛、てんかんやパーキンソン病など、神経器官の異常に由来する疾患を治療する診療科。 「精神神経科」うつ病や統合失調症などを診る。 があります。 しかし「精神神経科」も現在では 「心療内科」「メンタルクリニック」という名称に変化しています。 更に余談ですが 病院とクリニック(医院)の違いはベッド数で決まります。 病院とはベット数が20床以上ある医療機関のことで、 ベット数が19床以下(入院設備がない所も)は診療所と言います。 「○○クリニック」「○○医院」と名乗っているところは ベッド数が18床で、全て診療所になります。 ご参考になれば。

shinju-t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず初回は何科かある総合病院に行ったほうが良いということですね。 多分私は精神的な部分から来ているものだと思っているのですがもしかしたら別の病気かもしれないとさらに怖いですね(笑)

その他の回答 (1)

回答No.2

大騒ぎする必要はありません。貴方は、感じたことを、過度に表現しようとしています。不安は只そのままにしておいた方がよいかと思います。悪戯に大きい問題として、「意識」してしまう事の方が問題かと思います。 貴方が今まで生きてきて、今までにも、同じ事を感じていました。ただ今回は、貴方が「意識上」に載せて問題を作っています。今までは、感じても「無意識下」で感じていただけです。だから、貴方は覚えていないだけです。 人間は誰でも意識して問題にしてしまう事が、在ります。上がり症にしても、吃音にしても、ほとんどの「精神疾患」は本人があることを「意識」するために、起きています。今までも感じていたことを、今までと「違う感じ」と思ってしまうことから起きています。 そのことから、気になる事を、ことさら、大問題と「錯覚」して、大問題に拡大してしまう場合があります。 それで、最初は小さな事が、だんだん大きな門題になってしまう場合があります。その事から、神経科の医師が不安をなくする薬を出すようになります。本当は不安のやり過ごし方を、教えていたら、何も無い事の方が多いかと思えます。 それで、貴方の場合ですが、不安になったら、ただ、そのままにしておくことです。不安は、自分でコントロール出来ないことです。湧き上がった感情をコントロールしようとすることから、不安が大きくなって、パニックになってしまう事が有るのです。 感情は沸きあがったままにして、目の前の必要な事をやるようにする事です。自分の感情に振り回されないようにする事です。 貴方が普通の生活が、出来るか、又は、「心の病」に罹るかの分かれ道は、貴方が、不安を大事にして、不安を排除しようとするか、目の前の仕事を、不安を感じても、不安をそのままにして、仕事に手を出して行くかにかかっています。 心の停滞が精神疾患の始まりです。その反対が「流れる心」です。心の停滞は、感情の停滞です(不安ばかり意識している事)。からだが動いていないことです。流れる心とは、体が動いている事です。感情が豊かに湧き上がることです。「平常心」と云っても良いかと思います。 湧き上がった感情に気を取られて、いちいち、立ち止まって「意識」している事が「心の停滞の」始まりです。気を取られないで、落ち着かなくても、目の前の事に手を出して、体の動きを止めないで下さい。からだが動いている時は、心も流れているからです。

shinju-t
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問に”大きな物音を聞くと心臓がドキドキする”みたいなことしか書いていませんが弟がここ数年暴れたりとひどく会話も成り立たずそれのせいかなぁとは思っているのですが受診するにあたりどの科などを選べばいいのかわからずこの質問をさせていただきました。 今回の私の件に関しては気にしすぎとか私の意識の問題だけというわけでもないと思いますし、体動かそうがなんだろうが家に帰ったら問題がその場にあるわけですし解消できるとは思えません。

関連するQ&A