• 締切済み

食事のとり方が乱れると自律神経も乱れる?

自律神経失調症ですが・・・ 食事の仕方が乱れると、 症状が酷くなる気がします。 ダラダラ食べたり、間食したり、食べ過ぎたりすると、 体調が悪くなって色々な愁訴が吹き出してきます。 特に食後に頭痛やら眠気やら動悸やらが激しいです。 色々な愁訴のせいでイライラして余計食べてしまうから悪循環になります。 ただ、食べる内容には気を遣っています。 野菜、お肉、豆腐、卵、有機玄米、等を使い、けっこうマメに料理します。 お菓子も控えめです。 病院での検査も、異常なしです。 精神科では精神面に病的なものはないと言われています。 子供の頃から自律神経がおかしいのでは?と医師からよく言われてきました。 乱れた食べ方が自律神経に悪影響を与えているのかな?って気がするのですが どうなのでしょう? 詳しい方にアドバイスや推測などを聞かせて頂けたらありがたいです。

みんなの回答

  • tebiri
  • ベストアンサー率23% (104/450)
回答No.2

 運動不足ではありませんか、最近聞いた話ですが何かは覚えていませんが、自律神経と運動が関係していると研究発表されていました。  医師に相談してみてください。  

noname#125491
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 運動が自律神経の強化に効果的なのは知っていますが・・・、 質問したかったのは、自律神経の働きと“食事との関係”です。 ごちゃごちゃして要領を得ない質問ですみません。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

食材・食事の摂り方は大切ですが 暮らしのリズムがキチンとしていれば 大丈夫でしょう。 影響があるとおもえば疑わしいことは 止めればいいまででしょう。 とりあえず、 相関を調べてみるのも1つの方法ですね。 主治医と綿密に実験計画をデザインして 共同研究してみましょう。

noname#125491
質問者

お礼

>影響があるとおもえば疑わしいことは >止めればいいまででしょう。 そうなのですが、 ストレスもあって、ついつい食べ過ぎてしまいます。 コントロールが出来ません。 でも、食事のとり方と不調の因果関係がハッキリすれば、 少しは頑張るモチベーションになると思うんです。 医師に相談したら、 食事を取ることで、副交感神経が働き、 そのあと、交感神経が働くが、 その揺れ幅が大きすぎるのでは?とのことでした。

関連するQ&A