- ベストアンサー
物産展について教えてください。
例えば、北海道物産展と銘打って催し物をしてる時、私は全て北海道でとれたものを加工、販売していると思っていたのに、8割は海外から仕入れたものを販売しているらしいのです。 この話は結構テレビでも放送されているらしいのですが、これって詐欺にはならないのですか? ならない場合、なる場合、理由を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは物産展を開催する百貨店などでも問題になっています。 催事屋さんと呼ばれる店舗を持たない、ただ単に問屋から仕入れた物を販売している業者が多く、北海道にこんな物売ってないよなぁ?なんてものが沢山あります。 最近は北海道に工場や店舗がある業者などとかなり厳選はしているようです。店舗の写真や工場の写真を提示させている所も出てきましたね。 海外から仕入れた原料を現地で加工すれば北海道という名称は使用して いいようです。 たとえば知床作り昆布とか。梅干だって中国産を和歌山で加工して 紀州風とか紀州作りとかうたってますね。 私は物産展では本当の北海道の誰でも分かっているもの、ロイズのチョコとか、はっかとかそういうものしか購入しません。
その他の回答 (3)
グッ●ウイルで物産展の設営のバイトをしたことがあるので・・・ 鹿児島の物産展でした 催事業者は社長も含めて社員は10名いるかいないかの小さな会社でした 基本的には社長さんと社員さんが現地の製造工場から直接買い入れていました 製造は鹿児島県ですが、原材料はそれはあちらこちらでした これはもうどうしようもないんじゃないでしょうか 原材料が100%国内とか100%鹿児島県なんて現実的ではありません
- japjiji
- ベストアンサー率45% (389/847)
日本語として確認すると「物産展」→「その地域で産出されるもの」→「産出」→「その地域で生産されるもの」の様です。 なので原材料が何処の外国(たとえ中国)でも製品への加工販売が北海道ならば「立派な北海道物産」なのでしょうね。 と言うことで嘘や詐欺にはならないのかな? しかしその様な催しを行う店と販社は「日本語のマヤカシ表現で潜り抜けたインチキ商法なお店」の烙印を押してやりましょうよ。 全く不愉快な話です。
- ahohdori
- ベストアンサー率20% (180/894)
ここの代表、稲田俊明さんにお聞きいただければ詳しく教えていただけるはずです。 メールで構いません。