ベストアンサー 会話中に、なにかを聞かれ考えるとき瞳が上に上がる理由 2008/03/12 11:07 友人はいつも会話中に、考えて答えるときに瞳が上に上がります。 これは、友人だけに限らず、他の人も同じことをしているのを見たことがあります。これは、どうしてなのでしょうか?? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rimurokku ベストアンサー率36% (2407/6660) 2008/03/12 11:22 回答No.2 医学的根拠でなく、あくまでも私の想像として。 相手が目の前に居るときに下を見れば自信なさそうに見えるかも。 さりとて、左右を見れば他の者が目に入って邪魔になる。 目をつぶるのも悪くないが、相手の動きが見えなくなる。 もちろん、正面を向いたまま相手を見つめる手もあるが、にらむようになりそう。 上を向いても、空や天井を見つめるわけでなく、何となく宙を見るのであって、自然な目線として瞳を上にするのが一番無難なのかも。 質問者 お礼 2008/03/12 19:10 納得の回答です。根拠はないですが、納得できました! 参考になりました。ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) lirakko3g ベストアンサー率32% (252/769) 2008/03/12 12:14 回答No.3 考えるときに使う脳によって違うと聞いたことがあります。 たとえば、126+59は? などと聞かれて計算する時は、左脳を使うので目が右上のほうを向いて思考する、とか。 (左脳を使うときは右、右脳を使うときは左を見るらしい) 質問者 お礼 2008/03/12 19:08 へぇ~なるほど。使う脳によって、瞳が動く現象で、誰かを観察するとき、どっちの脳を使っているのかっていうのがわかるんですね。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 newbranch ベストアンサー率30% (319/1053) 2008/03/12 11:12 回答No.1 確かに上を見て考えますね。物理的に上を見るというよりは、黙考するときには、頭の中で考えを張り巡らすことになりますから、頭(脳)を意識することで、瞳も上がるのだと思います。 質問者 お礼 2008/03/12 19:12 脳が意識すると瞳も何らかの動きが出るということですね。参考になる回答をありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学心理学・社会学 関連するQ&A 茶色い瞳の理由は? 瞳が明らかに茶色の人がいます(2人ほど知っています)。 たぶん2人とも、純日本人だと思うのですが…なぜこの人たちの瞳は茶色なのでしょう? ちなみにどっちも男性です。カラコンなどではないそうです。 髪の色は特に茶色ということもないです、1人は白髪です(歳は50代くらい)。 老化現象なのでしょうか? でも、全ての人がそういう色の目ではないような気もします。 大きな病気などはたぶんどちらもしていないと思います。 視力も悪くないみたいです(1人はすごく良いらしい)。 単に、生まれつきなのでしょうか? あと、こういう色の瞳の場合、嫌な思いをすることがあったりするのでしょうか? 私は綺麗だと思うのですが…。 仲が良い1人は私にいわれるまで瞳の色が茶色いことに気がつかなかったということで、特に嫌そうではなかったですが… 御存知の方、回答いただければ幸いに存じます。 瞳の色が変わる理由をおしえてください たくさん泣いた後や、寝起きなどに瞳の色が少し変化する人っていますよね? あれってなぜですか? 外人さんの瞳の色が明るいのは色素のせいと聞きましたが 泣いたりすると色素がうすくなるのでしょうか? 詳しく教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。 カテ違いでしたらすいません。 潤んだ瞳 潤んだ瞳と涙目の違うものですよね?涙目が潤んだ瞳に見えることってあるのでしょうか? 人によって感じ方が違うのでしょうか? 例えば、同じ潤んだ瞳でも、きゅんときたり、こなかったり、 そもそも潤んだ瞳に見えないとか個人差ありますよね? あと、意図的に見せることはできるものでしょうか? (もし、わかるなら自然なものと意図的なものの見分け方教えてください。) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 瞳の色について ヒトの瞳の色について教えていただきたいです。 私が知っている限り、瞳の色としては「黒、茶色、青」くらいしかないのですが、他の色(例えば黄色とか紫とか・・・)の瞳のヒトはいるんですか??また、絶対に有り得ないような色を、理由(この色の色素をヒトがもつことが有り得ないから、といった理由)を交えて教えてほしいです。よろしくお願いします。 瞳がキラキラしてる人。 瞳がキラキラしてる人っていますよね? 生き生きした瞳をしてる人。そういう人にすごく惹かれます。 そういう人ってどうして瞳がキラキラしてるのでしょうか? 会話が続かないです。気まずいです。 他の人と雑談したりするのも仕事のうち何でしょうが私は会話が続かなくいつも気まずい感じになっちゃいます…。なんか話すことが思いつかないといいますか話しても1分ぐらいで終わっちゃう感じです。最近私が近く行くと仕事するふりして遠く行っちゃたりする時もあります。 ですので近くにいても無言です。 友達も中学からいませんし本当家族としか会話続かないです。仕事するうえでどうすれば円滑な人間関係が作れるのでしょう? 他の人達よく1時間も会話続くなあといつも思ってます… 瞳 たまに瞳がすごく澄んだ人っていますが そういうふうになれる方法をしっていたら 教えてください! ヴァイオレットの瞳について。 紫色の(通称ヴァイオレット)瞳で有名だった女優エリザベス・テイラーさんですが、 Wikipediaによると、瞳が紫になる条件として、これまた極めて珍しい赤い瞳と青い瞳が混合して生まれると書かれていたのですが、これが正しいとすると、エリザベスの両親は(あるいは血縁者の中に)赤い瞳の人がいたということでしょうか?? 青い瞳は欧州では普通にいますが、赤い瞳は全世界人口の0.001%しかいないらしいので、これはすごいことではないでしょうか? 専門家の方、ご指摘よろしくお願いします。m(_ _)m 会話ができない 大学1年の男です。 他人と会話ができないというのではなく、友人と話をしていても他の人ほど会話が続かないのです。会話が途切れると何か話さなくてはと思って、余計に空回りしてしまいます。焦ってなくても、話題が浮かばないのです。話題があってもそれを他の人のようにおもしろおかしく話すことができません。どうすれば 普通に会話(楽しく)ができるようになるのですか? 瞳の綺麗さは心の美しさを映していると思いますか? 瞳は心の美しさを映す鏡だと私は思うのですが、そういう傾向はありませんか? 何故そうなるのでしょうね? 目の大きさは関係ありません。 澄んだ瞳の人って偶にいますよね。彼らは非常に純粋で穏やかな人柄でした。 前髪の長さと瞳 知り合いで、スッとした良い眼を持ってるのに「キムタクの様な大きな眼?がカッコいい」と思い込みムダにコンプレックスを持った人がいます!皆さんは、スーッとした瞳とキムタクみたいな瞳、どっちがステキと思います? 因みに彼は、瞳を隠したくて前髪を伸ばしてモサイです。サッパリした前髪と眼を隠す前髪・・・どっちがステキと思いますか? どうして瞳が合うの? 学校に気になる人がいます。 その人のことが好きがどうかなんて難しくて 分からないんだけど 姿を見るだけで元気になれるし、 瞳が合うとドキドキする。 会えるとそれだけでその日は幸せなんです。 もう2年も前からよく瞳が合うんです。 話したことはないけど、お互い相手の存在には 気づいてるはず。 今更「おはよう」とか話しかける雰囲気じゃなくて・・・。 その人には彼女がいるという噂。 でもそれは全然気にならないんです。 私にも彼がいるから・・・・。 「彼がいるのにこんなこと思うなんて」って自己嫌悪の 嵐なんですけど、この想いは消えないんです。 彼のことが嫌いになったわけじゃないんです。 でも好きかどうかもよく分かりません。 2週間に1回ほどしか会わないからかな・・・。 そこで質問なんですが、 どうして学校の人は私のことを見るんでしょう? よく視線を感じるんです。 その人の気持ちが少しでも分かれば、 自分の気持ちにも整理がつくような気がするんです。 自分勝手な思い込みかもしれないけど・・・・。 バカみたいな質問かもしれませんが、 みなさんの意見を聞かせて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 瞳の色 瞳(虹彩)の一部が薄くなってきています。 脱色している感じです。 また、家系的にも瞳の色が薄い人が沢山居ます。 遺伝なのでしょうか? たぶん、外人の遺伝子は入ってないと思います。 会話力が無く人脈を広げる上で支障をきたします 自分は、話下手で会話力の無さが人間関係の広げる上で、いかに深刻な問題であるかを痛感し、トピを立たせて戴きました。 人が集まる場において、他の人達同士の会話が弾んでる場面で、話について行けず黙ってる時間が多く、 話すタイミングも掴めないし、どんな事を話たらよいか分からず非常に困ってます。 会話力をつけるには、まず聞き上手になる事は存じてます。 そして、読書量はとても少ないですが、最近、会話力を付けようとして、苦手の読書や新聞をより読む事に励み情報量を吸収したり、ブログで自分の言葉で綴ってみたりと務めてはおりますが、それだけでは簡単に問題は解決するとは思ってません。 人との交流を進めるうえで、会話力がないと、自分の面白みをアピールできず人との関係を深めて行くうえで支障をきたし人脈を広げるうえで大変深刻な問題です。 それが同好、同じ目的を持つ人が集まるオフ会の場になると、同じ関心ごとを持つ人同士だから話せる期待と裏腹に、話題のジャンルが限定される場というだけで、話題が高度になる程、話について行けず浮いてしまう事が多いです。 話題のジャンルが限定されないフリースペースでの集まりなら、まだ場が持ちます。 これではあらゆるオフ会にもまともに参加できないという事になり、正直、自分と話が合う人は非常に少ないだろうというとても切実な思いにかられます。 話す楽しさを味わえる技術の欠けた自分がとても辛いです。 会話力の欠陥を突き止める上でヒントになりえる自分の欠陥ですが、列挙しますと以下の通りです。 .幼少.青年時代の自分と他の人達との言動が人と食い違っており、常識的な言動が身に付かないで大人になり言動が幼稚過ぎると感じる。 .自分の世界に吸収されやすい .洞察力に欠ける .KYである .話題を人に伝えられる様にエンコードして口語化する事が苦手 .興味のあるスポーツは相撲だけ .興味は、相撲、鉄道などがあるが、評論できるほど奥まで研究した興味事が無いと思う。 .引篭もり生活が長く、人と接する機会が非常に少ない .KYなので、自分勝手に発言し、話の世界を掻き乱してた反省から、下手に発言すると話がずれてしまい 周りからバカじゃないと思われる事を警戒してる .人の話に突っ込みを入れて場を盛り上げる事は苦手だ この様な自分の会話力の欠陥を解決し話す楽しさを味わえる様になるには、どの様な対策をすればよいか教えて下さい。 また、あらゆるオフ会でも場が持ちにくそうな自分が、まともにトークできる様なサークルや、会話力を付ける為の講座とかがあれば紹介して下さい。 視力と瞳の色 わたしの現在の視力は0.02でひどい近視です。 視力が2.0とよかった頃より瞳の色が薄くなった、澱んだ色になったような気がします。 視力がいい人は瞳が澄んでいてキレイだというのをどこかできいたことがあるのですが。 ●視力の変化によって瞳の色(澄んだ瞳→澱んだ瞳)も変化することってあるのでしょうか? 教えてください。 会話が続きません。 とある友人との会話が、いつも続きません。 出来るだけ会話の幅を広げようといろんなことを質問したりするのですが、返事が極端に少なく、必要最低限のみのことしか言わないので、会話がぶつぶつと途切れます。 例えば 私「昨日何のテレビ見た?」 友人「○○。」 私「面白かったなぁ!○○とか」 友人「うん。」 といった具合です。 話が広げられない返事が多く、会話がすぐに終わってしまいます。 なので、いつも色んなことを質問して間をもたせているのですが、質問にも限界があり、結局自分のどうでもいい話ばかりしてしまいます。 そうすると、よけいに会話がブツ切れになります。 しかも興味ないことが伝わるような相槌の打ち方の場合が多いです。 私と会話するのが嫌なのかな?とかも思うのですがそうでもないようですし・・・ どうしたらいいんでしょうか? 喋るのに必死で疲れてしまいます。 どうしたらうまく会話ができる? 社内で約一回り上の男性(独身39歳)のことが気になっています。 会話をしてもいつもおちゃらけた感じになってしまい、 どんなテレビや映画や音楽が好きとかっていう会話ができません。 (個人的なことがわかれば、今度おもいきってどこかに誘うときに誘いやすいなって思っているのです) 会話の最初から面白いことしか言わないので、 どうやって途中で普通の会話に持ち込めがいいか困っています。 こういう人とはどうやったらもっと仲良くなれますか? 自分の瞳 私は普段、 黒コンをしています。 度なしで目を大きく 見せる為のコンタクトです。 気のせいかもしれませんが 最近コンタクトを つける前よりも 瞳が小さくなった 気がします…。 それと瞳の黒くふち みたいになってる所が よどんできた気がします。 写真は裸眼です。 どう思いますか(>_<)? それと瞳だけで 私は何才に見えますか (´・ω・`)? あと、人は目を見れば 分かるとか 言いますが本当でなんしょうか 瞳の色について 私は日本人なのに生まれつき瞳全体がブラウンとグリーン、瞳の上半分がグレーを合わせた感じの変な色です。 母親はアメリカ人と日本人のハーフですが普通にブラウンです。 家族や親戚もみんなブラウンですが私だけ変な色です。 日本人なのにこんな色になるってありえるんですか? 親子で瞳の色が違うんですが 私と妻の瞳の色は普通に茶色からこげ茶色ですが、子供は黒に近い色をしています。 最近、友人から「親子で瞳の色は遺伝するのに、目の色違うね」なんて言われて気になって仕方ありません。 皆さんの中で、ご夫婦より子供さんの瞳の色が濃い方がいらっしゃれば教えて下さい。 それで気にならなくなると思います。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
納得の回答です。根拠はないですが、納得できました! 参考になりました。ありがとうございました!