- ベストアンサー
人は何故「勉強」する
学校の先生からよく「今まで学校で学んで来たことは、きっと将来の役に立つ」とか言われましたよね? 逆に言いたいたいのは、正直、何で学校があるのかを思ったんです。 先生たちは良いことを教えてくれるのは分かるんですが、どうにもただ良いことを言われるだけで、その大切な奥を、全く教えてもらえず、ただ詰め込まれるだけと感じた人もいるのではないでしょうか? 一体、何で僕らは勉強するのか。 人の書いた小説や論文をほじくり回し、所詮過去のことだと思われるであろう、歴史を教え込まれる。 何のためにそれをやるんだろうでしょうか? 卒業と言われながら、社会に出て、ただ投げ捨てられた空き缶のようになっている人がたくさんいるのではと。 世界が終わるまでに、聞かせて欲しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 でんじろう先生の件については、ある意味「エジソンの母」に似たところもあるのでしょう? 詰め込み教育って言うのは、つまる所、教育の中に「愛情」や「心情」のような「情けの心」がないと言うことでしょう。 しっかりその理由まで教えて、納得させてあげるところが「情けの心」だと思うのですね。 ちなみに私は、高校を卒業してから、こう思うようになり始めたのです。