• ベストアンサー

東大化学で合格点を取るための勉強

こんばんは。 自分は最近あるきっかけから東大を受験しようと思い勉強を始めた新高3です。もちろん無謀と言われるのは覚悟していますが、少ない可能性を信じて出来る限りのことをやっていきたいと考えています。 本題なのですが化学の勉強について全く指針が立っていなくて困っているのです。一応授業を受けていたのですが、まともに定期考査対策などしていなかったのでほとんど知識は抜け落ちているんです。 とりあえず夏までは英数に、夏以降は理科(化学、物理)を重点を置くつもりです。 そこで、まず導入として参考書を読み問題集を解こうと思うのですが、何を使ったよいか分からないでいるんです。 「原点からの化学」という本が気になっているのですが、この本から始めて大丈夫なのでしょうか? それと「東大化学は重要問題集一冊で十分」と聞くのですが、「理系標準問題集」でも可なのでしょうか? もし自分が挙げたものの他にオススメな参考書・問題集があれば教えて頂きたいです。(新演習は時間的に考えてやるつもりはないです。) 長くなりましたが、質問の内容に関係ないことでもいいので何かアドバイスをもらえたら嬉しいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

東大の化学は、国公立大学の中では問題自体は易しい部類です。なので、新研究などで十分です。 とりあえず、化学をとことん勉強したいのであれば、ちょっと古い参考書ですが、化学精義がオススメです。 ただし、必要以上を勉強しても良いくらいに、化学が好きな人にしかオススメできません。 アマゾンなどで、「竹林 保次」という著者で検索してください。一覧されるすべてが名作です。大学に入っても、研究室には行って研究に没頭するようになってもきっと役に立つ本が一覧で表示されるはずです。 化学データブックという本も、高校生向けで便利ですよ。 有機化学は、「フィーザー&フィーザー」が分かりやすくて良いです。ちょっと古いですが、それだけ基本に近いともいえます。フィーザー基礎有機化学は、高校生でも分かるレベルです。 以上、受験とは関係ない、化学フリークな高校生向けの書籍の紹介でした。

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

皆さんにお勧めしておりますが、大阪教育大学附属天王寺高校 岡博昭先生のページ、↓これだけで大学の一年まではまかなえるでしょう。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html

senan99
質問者

お礼

見てみます。 ありがとうございました。

  • GrEeEeNe
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

重要問題集は大変すばらしい問題集であり、これをやって得るものは大きいと思います。しかし、東大を目指すのであれば『化学I・IIの新演習』をやるべきです。(やるのであれば『化学I・IIの新研究』も手に入れておくと良いと思います。)あと、化学を得点源にと考えるのであれば『有機化学演習』をすると有機の分野で結構得点できます。 物理は『物理のエッセンス』をまずは完璧にし、その後で『難問題の系統とその解き方』が良いと思います。しかし、そうはいっても東大の理科は難しいです。得点を【とりにいく】というより【かき集める】という姿勢が良いそうです。

senan99
質問者

お礼

やはり新演習ですか・・。 時間がないので、出来る限り問題数が少ないものを選びたかったのですが、もう一度検討してみます。 ありがとうございました。

  • su-sen
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

化学は教科書丸暗記で知識系は十分です。後は見やすさとかで変わってきますが詳しく知りたいのであれば本のタイトルは忘れましたがかなり分厚い参考書があります。それをやれば間違いないですがそれは本当に参考くらいにしかできない厚さです。ですが東大受験ならこれくらいやってもいいとおもいます。あと問題集は重要問題集一冊でいいです。他をやる必要はまったくありません。ここまで良問がそろっている問題集は他にないでしょう。

senan99
質問者

お礼

教科書丸暗記で十分なのですか。やはり教科書をベースにして問題集をやるべきですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A