• ベストアンサー

親への説得

私は中高一貫校に通う者で、4月から高校に進学します。 私の学校は私大受験向けのクラスと国公立大受験向けのクラスと分かれています。 今まで中学3年間国公立受験向けのクラスで勉強していたのですが、何の目標も無くただ落ちこぼれてしまい、結局高校への進学は、大学への推薦が充実しているという教師の勧めで私立受験向けのクラスに行くことになりました。 私自身もそれで一時は満足していたのですが 今までおなざりにしていた教科から逃げることになってしまうし、 国立で今まで漠然と魅力を抱いていた大学があり、今になってその大学への自分の思いに気付きました。 私は今まで中学3年間での生活を振り返ってとても反省し、今からでも 全部やり直したいと思っています。 高校からのクラスでも授業とは別に塾などで勉強すれば、国立を目指すことも出来なくは無いようですが、問題はそのお金を出す親への説得です。 本当に今まで成績が悪かったので、突然国立の勉強がしたいといっても両親は相手にしてくれなさそうですし、言える勇気も無いので、 まず学年末テストで結果を残して説得しようと 机に30秒も向かったこともなかった私でしたが、その大学への思い一筋に勉強しました。 そして今日そのテストが終わったのですが、今までほとんど勉強してこなかった私なので結果はかなり不安なものです。 長々と申し訳ありませんでしたが、 やはり高校からの国立対策の勉強は早めに始めたほうが良いですよね? そのための親への説得はどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

中学・高校は人格的にもっとも伸びる時期にあたり、受験勉強一色の生活は私はお奨めしないのですが、そうも言っていられない状況になってしまったようです。また、中高一貫校の中には、本来の美点である「高校入試が無いことにより受験勉強づけの青春時代を送ることを回避し、真の教養人を育てることが出来る」という基本理念を忘れ、早い段階で受験勉強一色になってしまう学校があるのも、悲しい現実です。 ご両親の立場からすれば、中高一貫校在学だけで金がかかっているのに、それ以上の金を出せるかという問題もあるでしょう。いずれにせよ、漠然と「○○大学に行きたい」という説明ではなく、「○○大学で▲▲を学びたい。この分野に強い●●教授がいるのは○○大学で、そこでないと、本当に学びたいことは学べない」くらいの議論をしないと、説得は困難だと思います。説得にあたっては、十分に下調べしてください。ちなみにお兄様は塾通いしていたのでしょうか?Yes、なら、兄弟間で差をつけるなという議論も可能でしょう。なお、自由な学風が気に入ったとのことですが、大学が自由なのは当たり前で、そんなものはどこの大学でも同じことです。高校とは違うのですから。 国立大上位校と私立大学の出題傾向の最大の違いは、国立上位校には選択式問題がすくなく記述式が多いことです。まずこれが当てはまるか、過去問でチェックしましょう。記述式が多いという出題傾向であれば、必死で文章力を鍛えるしかありません。文系ですから、なおさらのことです。なお、数学においても出題が記述式で、計算や証明の過程をスマートに高速で書いていく能力が求められることがあります。 勉強の方法としては通常の学校や塾の勉強のほかに、興味分野の新書を知的好奇心のおもむくままに読みまくる、数学においては証明や計算の過程を書かせる問題が出るたびに教師を追い掛け回して、何が欠けていてどのように書いたほうが良いのか聞きまくる、社会においては教科書に、なぜそんな現象が起こるのか分からない箇所を見つけるたびに教師を追い掛け回して「なんでこ~なるの?」と聞きまくる、余裕があればケータイやPSPで遊んでいる時間を減らし、週に1回ほど、インターネットで読売、朝日、毎日、産経、日経の各新聞の社説を読み比べ、優れていると思うものについて論評する文章を書きご両親に添削やコメントをしていただく、などの対策が有効かと思います。自分の気合を示すという意味でも、作文添削方式は有効でしょう。 このうち、新書読みまくり作戦については高2の夏休み以降くらいになったら停止し本格的な受験勉強モードに入る、作文添削は文系だから納得のいく現代文能力がつくまで続けるといった対策が有効かと思います。なお、社会科の出題が記述式であり、教師が「社会は暗記だ。つべこべ言わず覚えろ」というなら、その教師は無能で、少なくとも文系国立上位校への進学の役にはたたないものと思いましょう。社会科は本来、暗記ではなく、物事の流れや状況を大きく概念的に把握し、その上に個別的知識が乗って有機的な現実把握を行うという高度な学問です。同じように、数学についても、回答結果だけ合っていればよいという態度は捨てましょう。数学というのは、単なる算術ではなく、その式が示しているのは何であるかを考察する学問です。数学の基礎知識があいまいなのであれば、中学校の座標軸を使った問題を復習し、ある式はどのような直線を示しているのかとか、2本の直線の交わる位置はどこかとかいった問題を、100%正解できるように復習しておいてください。中学レベルの座標軸の問題でつまづいているようでは、高校のベクトルや行列は理解できません。 同じ中高一貫校でも、私の通った学校とは、だいぶ、雰囲気が違いますね。私の学校は、三者面談は行わないという主義でした。三者面談をすると、教師と親がグルになって、子供に「もっと勉強しろ」と押しつけを行うだけに終わることが多いという理由です。国大・私大が別コースになっているということもなかったし、基本的に受験のための勉強は行わなず、マニアックな教師が教科書や大学入試を無視して、ひたすらマニアックな授業をするという校風でした。自主性のある生徒は、放っておいてもどこまでも成績が伸びます。自主性のない生徒は、どこまでも成績が下がっていきます。

その他の回答 (5)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.6

こんばんは こどもががんばると言って喜ばない親御さんはいないでしょう。 問題は、塾に通わせてくれるかということですが、こればかりは話してみないと分からないですね。 もし反対されたら、なにか数字に出るもの(定期テストでも模試でもなんでもいい)で、がんばっている様子を見せるのがいいのではないかと思います。

  • shotoran
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

悩んでいますね。良い事です。自分を見つめる時間。 我が家にも貴方と同じ年の息子がいます。のんきな性格で、難しい所は狙わないだろうと思っていたら、突然自分の理念を言い出し、 地元では難しいと言われている高校に受験して結果待ちです。 同じ年頃の親から、親の気持ちとして、少々書き込みさせていただきます。 まだ貴方の心の中の本当の気持ちはすべてご両親には伝えていないんですよね?書かれている全てを思いっきりぶつけてみてください。ご両親から信頼されていないならなおさら、今までのギャップを思いっきりつけて、真剣なまなざしで「二人に聞いて欲しいことがあります。」 と土下座して、真剣に話して下さい。貴方の親なら、親だったらきっと聞いてくれますよ。なぜ土下座まで?と思うかも知れませんが、土下座までやってしまった自分に対してのプライドを作るためです。 個人的な経験ですが、私の弟も十数年前ですが、高3の大学推薦がほぼ決まっていた時に「突然どうしても受けたい大学が出来た、死ぬほど勉強するから受験を許して欲しい。見ていて欲しい」と生まれて初めての土下座を両親の前でしました。それ以降は本当に人が変わったほど頑張って、半年後見事自分の行きたい大学、学部に合格しましたよ。 息子とも話したことがありますが、自分のプライドをどこに置くか? 今しか出来ないことは何か?一番大切にしたい事は?親がやってあげられるのは学費をだしてあげる事位です。そのお金は両親が一生懸命働いたお金です。気まぐれでは出せません。大げさですが子供が本気で思っているなら親は衣食住が不便になろうとも出してくれるはずですよ。 まずは心から全てをぶつけて両親に話すことです。 気持ちがあれば勉強は3年間でクリアー出来るはず。田舎の我が家の息子達は、高校に入ってから志望進路を決めていくんですから、遅いことは全然ないですよ。大丈夫、大丈夫!応援していますね。

回答No.3

進路は早く目標を定めた者が 勝者となります。あなたの場合4年後の目標は見つかったのですから あとはその大学へ「なぜ行きたいのか。」「大学卒業後はどんな職に就こうとしているのか」を親御さんに熱く語って欲しいと思います。 目標もなしに大学へいく子が多い中、あなたはもうみつけたんですから大したものですよ。あとはその思いが冷めないように「外堀を固める」そして「ある程度のプレッシャーを自分にかける」 子供の夢なら親御さんもある程度の出費は許してくださるように思うのですが・・。「夢をあきらめないでがんばってくださいね!」

senkou-sh
質問者

お礼

>あとはその大学へ「なぜ行きたいのか。」「大学卒業後はどんな職に就こうとしているのか」を親御さんに熱く語って欲しいと思います。 理由というとたくさんありますが、中でも、中学3年間非行などではないですが碌なことはしていなかったし、その大学に行ってそれを帳消ししたいっていうのと、その大学に在学している実の兄や学祭などでも感じたのですが、あの自由な校風が気に入っています。 卒業後は…情けないことですが、文系ということ以外学部すらも決まっていないのでなんとも…。 ただ、その大学の名前を出したら本当に親にからかわれそうで…今の成績じゃ程遠いので。 できれば、なるべく特定の大学名は出さずとりあえず国立を受験する勉強がしたいと頼みたいのですが…。 ご回答ありがとうございます。

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.2

>実は私の思っている国立大学は一般的に…というか誰でも知っている難関中の難関です。 ごく一部の地方の人ならそこそこ知られている国立大学に通うものです。 まず一つ気になるのは、高校では私立受験クラスに行きながら実際は国立を受けることができるのか、ということです。 システム的なことも、学校の先生の心情的なことも含めて。 学校の先生は私立受験クラスの人は私立に行くものだと思っているし、そういうつもりで接している場合が多いので、例えば3年になって「実は国立受けるんです」と言ったらあたふたするかも知れません。その辺りはよく確認しておいた方がいいと思います。 そもそも、まだ新年度になっていない今、クラスを変更することはできないのでしょうか? 質問者様の文章を見る限り、クラス分けは特に選抜テストなどで決まったというより先生との面談などを経て希望を出して決めたような形と解釈できます。(違ってたらごめんなさい) ということは、今から先生に頼み込んだらひょっとしたらクラスを変えてくれるかも知れません。 ダメもとで頼んでみるのも手だと思います。おそらく保護者も呼ばれて三社面談とかなるかも知れません。しかし、テストで点を取るのももちろんそうですが、先生や親の前でその大学への熱い気持ちを語るのも大切だと思います。そのぐらいの情熱と、先生に嫌われても自分の進路を貫くぐらいの覚悟がなければたぶん高校でもいずれはなあなあな勉強になって志望校ははるか遠くにいってしまうと思います。

senkou-sh
質問者

お礼

>まず一つ気になるのは、高校では私立受験クラスに行きながら実際は国立を受けることができるのか、ということです。 システム的なことも、学校の先生の心情的なことも含めて。 聞いた話ですが、私大受験クラスの中にも国立を目指したくてクラス替えを担任に申し出た子が居て、このまま私大受験クラスのままでマイペースで勉強したほうがいい…とその担任は言ったそうです。でもうろ覚えなので確かにその辺も親に伝えたあと考えてみます。 >学校の先生は私立受験クラスの人は私立に行くものだと思っているし、そういうつもりで接している場合が多いので、例えば3年になって「実は国立受けるんです」と言ったらあたふたするかも知れません 面談はずっと定期的にあるので、親にも伝えられたら早ければ高校の最初の面談で先生にも伝えてみます。 >クラス分けは特に選抜テストなどで決まったというより先生との面談などを経て希望を出して決めたような形と解釈できます。 >今から先生に頼み込んだらひょっとしたらクラスを変えてくれるかも知れません。 クラス分けはこの一年間の定期テストや平常点の成績で見分けられるのですが、私の場合内部進学も危うい状態だったと思うのでその辺はちょっと無理だと思います。 >先生に嫌われても自分の進路を貫く 所詮は同じ学校っていっても、確かに先生の心情としては微妙なものもあるかもしれないですよね… 国立受験について今までとはちょっと違った面でも考えることができました。 ありがとうございました。

回答No.1

塾に行く以前にあなたが勉強する態度を見せる必要があると思います。 学校の問題集などを家で解きましょう。 それを続ければ親も塾に行くことを認めてくれるでしょう。 まずは態度で示すことが大切です! あと国立大学は3年間まじめに勉強すれば入れるものです。(大学を選ばないのであれば) 頑張ってくださいね。

senkou-sh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までそれを続けていたのですが、『テスト前なんだから当たり前』と両親は何とも思っていなかったようです。 もし学年末テストの結果が出なくても続けていたら認めてくれますかね? 実は私の思っている国立大学は一般的に…というか誰でも知っている難関中の難関です。 頑張ります。

senkou-sh
質問者

補足

他のご回答もお待ちしております。

関連するQ&A