• ベストアンサー

公平を期する?帰する?

「公平をきする」という時はどちらが正しいのでしょうか? それとも他の字が正しいのでしょうか? 辞書で調べましたが、どちらかはっきりしません。 帰する:最後にはそうなる/人に罪や責任などを負わせる 期する:時期・期限を定める/決心する/期待する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

こちらの辞書だと「期する」になっています。 期待する、の意味だと思っていましたが…言葉って難しいですね。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%85%AC%E5%B9%B3&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=06471506211200

kanako2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も「期する」だと思っていたんですが、改めて人にきかれると自信をもてなくなってしまいました。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 #1様のご回答で十分とは思いますが、補足します。 この言葉は、政治関係でよく用いられます。 たとえば、参議院のホームページでは、 「公平を期」で検索すれば15件引っかかり、「公平を帰」で検索すると1件も引っかかりません。 http://online.sangiin.go.jp/cgi-bin/search/search.cgi?q=%E5%85%AC%E5%B9%B3%E3%82%92%E6%9C%9F&count=50 (ちなみに、Google検索では、約2万件対約300件で、「公平を期」の圧倒的勝利。)

kanako2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 「公平をき」までで検索したら良かったんですね。 「公平 期する 帰する」で調べたらどちらもヒットしてしまい、ますます混乱していました。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.3

「期する」が正解だと思います。 「公平を期するために~しました」と言うとき、「公平である状態にする (保つ)ために~というルールを定めました」という意味と同じ事を 言っています。 例えば、いくつかの料理から、投票で一番おいしい料理を決定するとき。 「投票に公平を期するため、誰が作ったかは明かさずに試食しました」 という言葉を言い換えると、 「投票が公平に行われるよう、試食の際には「誰が作ったかは明かさない」 というルールを定めました」と言い換えることができます。 自信はありますが国語の先生ではないので「参考意見」にしておきます。

kanako2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 「帰する」は「結局のところ」というニュアンスが強く、「期する」は「決める」というニュアンスが強いようですね。 これで自信がもてます。

noname#55158
noname#55158
回答No.2

「公平を期する」です。 不公平を生じさせない心構え(決心)で事に当たるという意味です。

kanako2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 心構えと言い換えたらわかりやすいですね。

関連するQ&A