※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン控除の申請について)
住宅ローン控除の申請について
平成18年10月に新築一戸建が完成後住民票も移し、その後11月下旬まで住んでいたのですが、産後ということもあり妻の体調が悪化し、妻は実家にて(別県)療養を余儀なくされました。私と子供は、私の実家(別県)にて親に子育てを頼むことになり、子供が病気がちということもあり住民票は私と子供は私の実家に、妻は妻の実家に移すことになりました。私は基本の生活は新居にかまえ、私の実家と妻の実家を行ったりきたりする日々でした。確定申告の際にこれが住宅ローン控除の条件である「6ヶ月以内に入居し引き続き住み続ける」ということに抵触するとの話でした。ただ、私は住民票は移していますが、基本は新居にて生活しており、その事情を話したところ、「地域の民生委員の証明(具体的には私が新居にて生活を行っていた旨)があれば認められる」との話がありました。初めて耳にする話なので本当に認められるのかわかりませんがやれるだけやってみようと思いますが、同じような経験をされた方がおられましたらアドバイス等お願いしたいと思います。ちなみに平成19年7月に住民票は3人とも新居に移し、その後はずっと生活をしております。
補足
ありがとうございます。早速民生委員と話をしました。正直わからない部分なので証明できるか検討したいとの返事でした。kinchan21さんは民生委員と話された際に何か文書等を民生委員に提出されたのでしょうか?