- ベストアンサー
エクセル関数での文字の扱い方
すごい基本的なことかも知れませんが、ご存知の方教えてください。 現在エクセル関数を使って表を作成しているのですが、文字の等式が使えなくて苦戦しています。 例えば IF(A1=入力不要,0,10000) のような関数を使いたいのですが、「A1=入力不要」の部分がおかしいということでうまくいきません。 エラーがでてしまいます。 このように文字(今回の場合であれば入力不要)をイコールでつなげたい場合はどうやればいいのでしょうか? もしこのやり方が不可能であれば同じ結果になる何か別の方法がありましたら是非教えてください。 もしこれが可能となれば格段にスピードアップするので本当にお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文字、文字列は"文字列"のように""で囲むのが基本です。数値と区別するためです。 IF(A1=入力不要,0,10000) →=IF(A1="入力不要",0,10000) のようです。 空白は、" " だから、 →=IF(A1="入力不要"," ",10000) などともできるかも。 →=IF(A1="入力不要"," ","10000") とすると、全部文字列。
その他の回答 (2)
文字列に関して「""」でくくることは、他の方々の言われるとおりです。 ただ、IF(A1="入力不要","",10000)としてしまうと、 A1が「入力不要」だったとき「""」と「文字列」になってしまうので、 この結果を数値計算に使うとエラーになってしまいます。 まして「入力不要」でないときの結果が「10000」と、数値データですからなおさらです。 ご参考まで...
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
用途が判りませんが、式だけを成立させるには IF(A1=入力不要,0,10000) -> IF(A1="入力不要",0,10000)