- ベストアンサー
外部の大学院はいくつくらい受けるのが一般的?
現在大学3年です。 外部の大学院試験を受けようと考えているのですが、そのような場合、一般的にはいくつくらいの大学院を受けるものなのでしょうか? 一応、行きたい学校や研究室はいくつか絞ってあるのですが。 経験者の方の回答ですと、より嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学院入試は、受ける大学や分野によってかなり異なるので一概には言えませんが、研究室訪問が必須のところであれば、一つに絞るのが一般的かと思います。研究室訪問に行くと、多少手ごたえがあるか分かることもあるようなので、その時点で、あまり歓迎されていないかも…と感じたら、もう一つ受験校を増やしてもよいかと思います。 また、文系の大学院などは、研究室訪問が必要ないところもあるので、その場合は、いくつ受けても大丈夫だと思います。ただ、あまり多く受けると、一つの大学に費やす試験勉強の時間が少なくなってしまうのと、研究計画書の負担が増えてしまうことになるので、そのあたりを考慮して考えてみてください。 あと、受験の時期や二次募集の有無なども考慮したほうがいいと思います。 私の場合は、願書は7~8つ取り寄せ、ガイダンスや研究室訪問に4つ行き、2校受験しました。
その他の回答 (2)
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
基本は一つでしょうね(外部は)。それと今の大学の大学院と2つ願書提出でしょうか。まず、今の大学の大学院が合格できないようなら、他校が受かるわけがないとも言えますから。 いきなり事前の話もなく「合格したのでそちらの研究室で受け取って」などありえませんから。指導教官を通じて打診なりするのが通常かと。そうなると、何校も受験するというのは難しいですよね(全部合格したらどうする。外部に行かせてくださいというなら問題ないが、外部の何校かを辞退したら、指導教官の顔を潰すことになります) とりあえず、受験日を調べて第1希望を絞る。受験の数日後にが合否が決定するので、もしものために2次希望も願書を出す(ただし、第1希望の試験結果後に受験が望ましい。試験が2週間くらい離れていると、受けると決めてから研究室に挨拶するなどの手回しする期間が出来るのでなおOK) 学校によっては、冬季に2次募集なども行っているので、これについても調べておくといいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 一応第一希望の(外部の)研究室には、一度挨拶とお話を伺いに行っています。指導教官を通じてではなかった(直接アポを取った)ので、ちょっとケースが違うかもしれません…。
- okoknonono
- ベストアンサー率54% (123/224)
基本はひとつでしょう。 あるテーマでどうしても○○教授の下で研究したいから受験するのであって、 それ以外のところじゃ研究できないから外部で受験するんでしょう。 ただ、現状ではそうも言ってられないでしょうから、2~3くらいは併願する人が多いみたいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。私の先輩は3つ受けたそうで…。
お礼
回答ありがとうございます。 実体験なのですね。 もしよければ追加で質問したいのですが、ご自身の大学は受験されましたか?