• ベストアンサー

大学院受験について 外部

現在関西にある某私立大学の、工学部機械工学科に所属しているものです。 来年、大学院受験を考えているのですが、外部の国公立の大学院に進学したいと考えています。希望は、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学(全て機械系)です。 しかし上記の大学はすべて入試日程が重なっているために、1つしか受験することができません。 現在HPなどで、自分が興味のある研究室を探している最中です。 そこで、外部大学院受験経験者の方や、上記の3大学院を受験された方にこの3つの大学院についての情報を、ぜひ教えていただきたいのです。特に知りたいことは、入試問題の難易度についてや、研究室での外部生の人数や立場、についてです。 少しでも情報をお持ちの方、ぜひともよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.2

小生自身は文系(西洋史)の外部受験経験者ですのであまり参考にならないかもしれませんが、理工系の知人(外部受験経験者、及び親戚の国公立大教官)の話も合わせてアドバイスさせていただきます。 質問文の内容から推測して、現時点では卒論のテーマもほとんど固まっていない様子であるとお見受けします。まずは今在学している大学の研究室でしっかり卒業研究に取り組むことを優先した方がよろしいかと存じます。 その上でよろしければ何点か。 ・試験日程は来年の要項が発表され次第確認しましょう。  入試の過去問については国公立ならばたいてい公開しているはずですので、まずは志望校の学務課へ過去問公開の有無・方法などについて問い合わせてみるべきです(私は過去問を見るために受験する大学院まで直接足を運びました)。 ・研究テーマ・研究計画(少なくとも前期課程在学期間中までの)について、現在籍を置いている研究室の指導教官と充分つめておくべきです。卒論・卒業研究がぐちゃぐちゃな外部生を受け入れる大学院はまずありません。 ・また、先方の大学院の研究室と連絡を取り、卒論にアドバイスをいただくなど接触を取るべきです。なお、その際、可能な限り現在在籍している大学の研究室の指導教官を通しましょう(その際、指導教官から先方あてに紹介状ないし推薦状をもらうこと)。 なお、某国公立大理工系学部の教授の言によれば、外部生の受け入れにおいてもっともクリティカルな部分は学力もさることながら、むしろ志望者の研究テーマをその大学院の教官が充分指導できる(少なくとも、その見込みがある)と判断するかどうかにかかっているとのことです。大学によりウェイトの軽重はありましょうが、この点を軽視すべきではないでしょう。

carun
質問者

お礼

まずはお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。大変貴重な意見をどうもありがとうございました。yumihiko さんのおっしゃるとうり現在私は所属する研究室も決まっていない状態なんですよね。研究室や卒論のテーマが決まりしだい、研究室の指導教官に相談してみようと思います。過去問については電話で問い合わせたところ、公開しておりコピーが可能と言うことでした。 この一年しっかり勉強し、卒業研究にも励みたいと思います。 大変参考になりました。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

来年度受験ということであれば、今、じたばたしてもあまり意味がないように思います。 今年、日程が重なっているからと言って、来年重なるかどうかはわかりません。もちろん、意図的に重ねていることが明らかであれば、来年も重なる可能性が高いとは言えますが・・・ 外部生の人数も、その年の内部進学者の数によって影響を受けるのが普通です。 また、問題の難易度というのは、入試の難易度(すなわち入りやすさ)とは別問題ですし、感じ方に個人差があるでしょうし、年によって違うこともあるでしょうから、あまり神経質になる必要はないと思います。 今後、あなたがするべきことは、勉強をすることはもちろんですが、来年の春以降、志望する研究室を見学させてもらい、その際に、過去問、研究室の状況などを質問することです。それが、院入試受験の基本です。 なお、過去問に関しては、現時点でも努力すれば入手可能かも知れませんし、それをチェックしておくのはよいことだと思います。

carun
質問者

お礼

 来年の春に研究室配属が決まりしだい、w-palace さんのおっしゃるように研究室を見学しにいってみようと思います。院試に落ちたらどうしよう、など考えてしまいどうも最近気分的に落ち込んでいたものですから。。。。 w-palace の意見を聞いて少し落ち着きました。一年間しっかり勉強してみようと思います。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A