- 締切済み
理系の大学院進学 内部or外部?
現在私は関西の中堅私大の理系情報系の4年生です。 大学院進学についての悩みですが このまま内部のA大学院に進学するか 外部の国立B大学院に進学するか悩んでいます。 学部の偏差値はB大学のほうが10近く高いです。 理系の大学院は偏差値より研究内容で決めるべきなのでしょうが どちらも似たような研究をしており (元々私の研究室の先生はB大学で教員をしていたため) 世間一般の評価から言えば国立のBのほうが 高いのですが大学院生の就職においても 大学名は重要なのでしょうか? 一つ上の先輩はB大学の大学院に通っているのですが 元々内部進学者ばかりのため外部から来た人は殆どいなくて かなり「アウェイ」で非常に孤独だといっています。 そのため結局は週に何日か時間を割いてA大学に来て先生に教えを 乞う形になっています。 非常に明るい先輩ですらそのような状態なので 私が行ってもやはり同じような形になるでしょう。 現在の研究室の先生は内部進学をオススメしています 理由は上記のように孤立してしまい結局その先輩と同じように なってしまうだろうからです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- savo_tech
- ベストアンサー率41% (18/43)
あなたが将来どこに就職するかによります。 研究と関連性の浅いところに就職する場合、学校名が重要になってきます。 学校名が売れていれば推薦もとりやすくなります。 研究と関連性の深いところに就職する場合、所属研究室や研究内容が重要になります。 例えば私のいる分野の研究室では有名私立Wよりも一般には無名の大学の方がレベルが上との認識があるので、そちらの方が有利だったりします。 また、募集している分野と研究内容がマッチしていれば言わずもがなです。 試験がほぼザルになって内定が取れることも珍しくありません。 内部でも外部でも孤立するときはしますし、あまり「アウェイ」かどうか意識する必要もないでしょう。 とは言っても入りたい研究室の雰囲気は調べておいた方が良いと思います。 排他的な雰囲気だとあなたの先輩のように孤立する可能性は高まりますし、教授によっては相手もしてくれません。 将来を見据えて良い選択をしてください。
- kaworu20
- ベストアンサー率60% (9/15)
孤立するかどうかはその大学院のカルチャーによりますね。内部重視で外部に対してあまり開かれていないところですと、外部に冷たい研究室も存在するかと思います。 私は某私立大学から東大院へ進学したのですが、ここはかなり外部に対して開かれているため、外部だからといって冷たい待遇を受けることはあまりないかと思います。私の場合ですと、先輩方が非常に親切で、すぐに溶け込むことができました。 就職に関していえば、A大学よりもB大学大学院へ進学したほうが圧倒的に有利になります。大学院名は重要です。 私の先輩も他大から東大院へ進学したのですが、業界トップの企業からバシバシ内定をとっています。少なくとも一流の大学院へ進学していれば、エントリーシートなどで落とされることはまずないようです。なぜならば、企業は最終学歴を重視するからです。 貴方もぜひ、B大学大学院へ進学して就職活動を有利に進めてください。応援しています。
- v_mullova
- ベストアンサー率21% (62/285)
元いた大学よりも偏差値の高い大学の大学院へ進学することを よく思わない人は結構います。 B大学の生徒からしたら、 高校時代に自分が頑張って手に入れたものを、 比較的難しくない大学院入試で簡単に 外部の人に手に入れられてしまうような感覚があるからです。 貴方がB大学のこの先生に教えを請わなければならない 気持ちとか理由とかがしっかりあるならば、 内部進学生も納得するでしょうが、 最終学歴をかっこよくしたいとか、 就職に有利そうとかそういう下心が見えた瞬間に、 「アウェイ」の壁が出来上がってしまうでしょう。 就職活動に関しては、 「推薦枠」経由の就職活動は有利になると思います。 しかし、一般企業への就職活動の場合は、 基本的に学部の大学を見られると思ってもらっていいと思います。