- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人員配置の適正数算出方法について質問です。)
支社の適正人員数算出方法について
このQ&Aのポイント
- 新規支店の適正人員数を求める方法について困っています。本社業務処理件数÷本社業務人数を基準に考えていますが、他の数字も考慮する方法はありますか?
- 食品系卸の新規支店での適正人員計画について困っています。上層部からは適正人員数を求めるように指示がありましたが、どのようにすれば適正な人数を算出できるでしょうか?
- 新規支店の適正人員数を算出する方法について教えてください。本社業務の処理件数と人数を比較して人数を求める考え方もありますが、他にも有効な方法はあるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
適正人員数の求め方 基本式 総仕事量÷一人当たりの仕事量です。 支店としての組織図を書きましょう。 支店としての仕事と役目を列記しましょう。 各役目毎に仕事量を計算します。 (支店の営業範囲の仕事量を求めるようにします。) 例 会計なんかは伝票にとどめて、本社に帳簿付けさせる事でかなりの人員が要らなく為ります。 よく検討して出しましょう。 ご参考まで
その他の回答 (1)
noname#140971
回答No.1
>「本社業務処理件数÷本社業務人数」を”1”として・・・ 今一、支店の人員との因果関係が判りません。 本社には本社の人員要素があり、支店には支店のそれがあるんじゃないですか? そのそも同業他社の同規模の支店の人員に関する資料はないのかなー。 そのような資料の上に仮想支店を想定すべきじゃないのかなー。 こうこうこういう指揮命令と役割分担で、これだけの実績を確保するというシュミレーションは必要ないのかなー。 こういう感想を持ちましたね。
質問者
お礼
>今一、支店の人員との因果関係が判りません。 >本社には本社の人員要素があり、支店には支店のそれがあるんじゃないですか? 説明不足でした、すいません。 新規支店の設置理由として弊社で一番の大口顧客A社に対応するためのいわば大口顧客A社専用支店なのです。 もちろん本社からA社に関する内勤的業務を丸々持っていくのと新規顧客への対応のための業務なども要素に入ると思っています。 >そのそも同業他社の同規模の支店の人員に関する資料はないのかなー。 >そのような資料の上に仮想支店を想定すべきじゃないのかなー。 なるほどです、ご指摘の通りですね。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました、アドバイスを基にして 叩き台作ろうと思います。