- ベストアンサー
父親の叱り方について
現在小学校5年と1年の娘の父です。 今まで子供を叱ったことがありません。 ただ、私が思うほど子供は今現状ではとくに 叱るような行動は見当たりませが 母親は兄弟ケンカや寝るのが遅いなどで 毎日のように叱っていますが、その後はうまく宥めているようです。 (父さんからも何とか言ってよ)って妻は言いますが それほどの事で父親が怒ることではないと思っています ただ、どう怒っていいのかわからないというのも本音です。 やはり小さな事でも一度は父親が怒ったほうがいいのでしょうか? 怒り方のタイミングやアドバイスなどあれば よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 実際に見ていないので分かりませんが・・・。 うちの場合は、夫が何か言うと子供も静かに 従う事が結構あります。 私だと・・・やはり子供と同等に喧嘩してしまい 子供のお尻を叩いたり、外に出させてしまったり、 子供も怒って部屋に行ってしまったり。 早く寝なさいというのも、「いい加減に早く寝なさい」と 最後は怒鳴ってしまいます。 でも、夫が言うとそういうレベルに子供もならない 事が結構あるんです。 うちは上の子が男の子というのもあるかもしれません。 なので、喧嘩している際には 「あなたからも何か言ってよ」と言ってしまいます。 旦那さんからしたら怒るほどのレベルでないなら 怒らないのではなく・・・。 奥さんがしかっているなら 「お母さんが怒っているけど、どうしてだか分かる?」とか 早めに静かに怒ってもいいと思います。 ただ・・・叱るときに「お母さんが言ってるから 早くしなさい」とかお母さんを悪者にはしないで 欲しいです。 父親と母親が同時に怒ると、お子さんも可哀相なので 他の方が書いているように「飴と鞭」の飴でも 良いとは思いますが・・・。 そうすると母親も「いつも私ばっかり怒って」に なると思うので、母親と一緒に怒るのではなく、 かといっていつでも子供の味方になるのでもなく・・。 お子さんを諭してあげられると奥さんも少しは 楽になるかもしれません。
その他の回答 (6)
我が家も日常の細かいことを叱るのは私の役目です。 夫は普段はあまり子供を怒りませんが、大人に向かって偉そうな口のききかたをすると「何だ、その言い方は!」と一喝するので子供は「お父さんは怒るとものすごく怖い」と思っているようです。 そのせいか、私がいくら叱っても聞かない時も夫が「いい加減にしとけよ」と睨むだけで子供は途端に言うことを聞きますね。 私としては援護射撃をしてもらっているようでとても助かります。
お礼
ありがとうございます。 普段起こらない人が怒るとやはり怖いものですね。 日常の細かいことは妻 大きな過ちなどは私 と言うのがやはり理想なのかもしれませんね。 私の両親もそのような感じでした。 ただ、私の父は起こった後フォローなどがあまりなく、 私自身父から一線を引いてしまっていました。 だからあまり父と会話などがありませんでした。 そのような事があり、父と私のような関係にはなりたくなく、 どうしてもなかなか怒ることができません。。。 トラウマですね。 でも、こういう考えはおそらく父親としては失格ですね。<(_ _)>
- Baby219
- ベストアンサー率22% (30/131)
確かに父親が叱るほどでないとしても! 奥様が”お父さんからもなんとか言ってよ。”って言葉には、奥様に疲れの表れだったりしませんか? 毎日、一日中子供とみっちり向かい合って躾・育児をしてると煮詰まります。 毎日のように同じ事で叱り、何度言ってみ同じだと疲れます。 そんな時にはそれ以上母親の感情が高ぶらないようにも父親の一喝で納めてもらいたい。 結構、娘と母って女同士で些細な言葉でお互いにカチンと来たりもしますから。 的を得て、単刀直入、手短に。が理想ですかね。
お礼
ありがとうございます。 >奥様が”お父さんからもなんとか言ってよ。”って言葉には、奥様に疲れの表れだったりしませんか? まさしくその通りかもしれません。 その妻の気持ち(サイン)に気づいてあげれたとき 的を得て、単刀直入、手短に・・・ そのような感じにできるよう心がけていきたいと思います 何か情けない父親ですが、 今回このOKWaveに来て、皆様からの貴重なご意見を 聞けたことを本当に感謝いたします。<(_ _)>
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
止めとこう 今は何も悪さしてないんだよね? なら怒る必要が無いですな 飴とムチなら 奥さんがムチであなたが飴で良いでしょう それ以前にあなたは良好な親子関係築いてます?
お礼
ありがとうございます。 はい現在は大変仲の良い親子関係です。 でも怒っていない分、仲良しこよしの関係みたいです。 このままではやはりイザ叱るときにも馴れ合いがでてきそうで・・・・ これから色々と考えていきたいとおもいます。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
>私はおそらく叱ることはできてもその後のフォローなどが出来ないと思っています。怒った後、どのように娘と接すればいいかが わかりません。 私の父はこんな感じでした。 母は一応は父を立てようとしてましたが、所詮、いい年して腰が引けた人間を相手にするほど、子供はバカではありません。 「わからない」というのは、あなたが普段「大人がどうあるべきか」を考えていないからだと思います。 >娘から何か話してくれるのを待ったほうがいいのか いい年して構ってくれるのを待ってても、多分放置されますよ。 ウチではそうでした。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、確かに(どうあるべきか)というのは考えていないと思います。これからいろいろ真剣に考えて生きたいと思います。 アドバイスありがとうございました<(_ _)>
- ruby-ruby1
- ベストアンサー率28% (18/63)
叱る必要性を感じないのなら叱らなくていいと、私も思います。 母親は二人も要りませんから、父親はやはりドンと構えていてほしいですものね。 タイミングなんて考えて叱るものでもないと思いますよ。 タイミングなんてものは、突如やってくるんじゃないでしょうか。これは放ってはおけないと。 それから、ご心配の叱った後のフォローですが、うちは専ら夫婦連係プレーですよ。今でも。 叱ったときは、子供が相談や愚痴をこぼしに来たときのため、夫婦お互いに 「こんなことがあったから、こういうふうに叱った」と伝えて、お互いフォローしています。 そして少し時間を置いて冷静になってから、「もう一回ちゃんと話しておいで」と。 謝るためではなく、理解し合うように。そして、悪いと思えば子供は自然と謝るでしょうし、 主張するところもあるでしょう。そうやってお互いの考え方がわかってくると思います。 その後は笑顔(^-^)で終わりです。 それから余談ですが、娘さんということですから、早ければ中学生、遅くとも高校生で 父親と一時(個人差があります)全く話さなくなると思われますが、そのときも母親の 出番というか、役割で、お父さんとの最低限の会話は絶対、これは絶対交わすこと!と 私は子供に言ってきました。 今は私よりも父親との方が仲よしです。 夫婦の協力、連携で、頑張って下さい。
お礼
>タイミングなんて考えて叱るものでもないと思いますよ。 そうですね、確かに・・・・ >そうやってお互いの考え方がわかってくると思います。 そうですね、きっと夫婦の連携プレーは大切ですね。 >今は私よりも父親との方が仲よしです。 すごいですね。今の私の理想の家族像です。(^^;) 今回皆様の意見は大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
- garu2
- ベストアンサー率32% (277/860)
些細な事でネチネチとオヤジさんが怒るのも嫌ですね。 怒る事が無いならば無理に怒る必要はありません。 人の道に逸れた時、絶対にやってはいけない事をやってしまった時そういった時にガツンと怒鳴りつけてやって下さい。 普段のその程度の些細な事だったら「寝なきゃ駄目だぞ」とか「喧嘩はやめなさい」と軽く言い聞かせる程度でいいと思います。 けど、親だから子供にナメられてはいけませんよ。 やってはいけない事はやってはいけないとちゃんと軽くでも注意して分からせてあげる事です。でなければ「やっていい事、悪い事の分からない子供」になります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね、注意は今は妻がやっているので やっていい事、悪い事の区別はついているようです。 妻は叱った後、うまくフォローをしています (アメとムチをうまく使っています(^▽^;) 私はおそらく叱ることはできてもその後のフォローなどが 出来ないと思っています。怒った後、どのように娘と接すればいいかが わかりません。自分から何か話しかけたらいいのか、娘から何か話してくれるのを待ったほうがいいのか・・・・おそらく怒ったあとそのような事を思ってしまうとおもいます。garu2さんは叱ったあとどのようにしていますか?
お礼
ありがとうございます。 >うちの場合は、夫が何か言うと子供も静かに >従う事が結構あります。 その辺りが私が見習わなければいけない、父親の威厳というものですね >お母さんが怒っているけど、どうしてだか分かる?」とか >早めに静かに怒ってもいいと思います。 そうですね、こんな風に問いかけから話していくのもいい方法ですね。 >「お母さんが言ってるから >早くしなさい」とかお母さんを悪者にはしないで >欲しいです。 確かにそうですね、お母さんも好きで怒っているのではないので この言葉を使うのは禁句ですね。 きっとお母さんが怒っている意味を、きちんと教えてあげるのが 私の役目なのかもしれません。(^^;; 皆様の意見を聞き、本当に参考になります 怒るタイミングというのもではなく、 母親と父親の連携プレー(?)みたいなものが きっと必要なのですね。 それが自然にできるようになれば自信にもつながっていくと思います。