- ベストアンサー
GPz900R AVDSについて
GPz900Rの初期型に搭載されているAVDS(アンチノーズ何とか)ですが、ブレーキング時のノーズダイブを抑制するシステムだったと記憶していますが、どうして評判が良くなかったのでしょうか?機械のシステムは違えども、最近一部の車でこのような機能を持ち売り出している車が有ると言うのに。発想は良いとおもうのですがね。動きが鈍くワンテンポ遅れる為良くない動きになってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
アンチノーズダイブは私もGSXR1100で付いていましたけど、強くしたら違和感がありありで嫌だったので、再弱にして乗っていたら意外と違和感が余り感じられなかったので、切ったことはありませんが、それ以降のバイクには付いている物は選びませんでした。 高速でフルブレーキを掛けてコーナーに侵入していくときにバンプが有ったりしたら怖かった気がします(昔のことなので)現在のバイクではBMWの多くの車種に(Rが殆どに成りましたが)テレスコではない方式を使っていますが、初めて乗ったときは違和感だらけで(ブレーキングで沈み込みはほとんど無い)怖かったです。 7~80Km走っていたら成れてしまいましたが、結局今でもテレスコのバイクに乗っています、又テージの様な車両も見たことはありますが乗ったことはないためどんなものか解りませんが、アンチノーズダイブは質問者が乗っていて違和感が無ければそのままで、有れば再弱にしておけば良いのでは無いですか、ただし左右は必ず同じ位置に合わせましょう。
その他の回答 (3)
- sprr
- ベストアンサー率36% (21/57)
ホンダなんかにも昔ありましたねー バイクの場合、コーナリングのきっかけとして、ブレーキでノーズを沈めて (それに伴って実質的なキャスター角を立てて旋回性をあげて)コーナーに進入したりしますから そのへんで邪魔になるということもあるのかと思います。 テージやヤマハのGTSなんかのスイングアーム式のフロントサスが主流にならないのもそのあたりが大きな原因としてあると思います。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。
- marochan2004
- ベストアンサー率35% (190/536)
GPz1100Fで同様のサスを経験してます、言葉では表し難いのですが・・・底付きの前に妙にフォークから反発にあう感じです。 バイク乗りだと判ると思いますがハッキリと出る二次的なサスは乗り難いです。(バネで二次的な物ありますが全然違います) ですので私の場合はANDFを殺しバネレート自体から硬め、油面高さとオイルで調整してました。(調整しにくいのでANDFを殺したとも言えます) といっても日常的なシーンではそこまで差を感じません。奥が硬いな・・程度ですが200kmとかからブレーキかければタイヤが心配になります。 現在の技術で作ればまた別だと思いますけど、あの頃はエンジンに耐える為、タイヤ・サス・チェーンも新モデル毎に開発する必要があり過渡期で荒削りなシステムを取り入れたりしていたのだと思います。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。
- accura
- ベストアンサー率20% (141/686)
SUZUKI GSX400Fでしたが、コーナー進入でFフォークが突っ張る感じが するのがイヤだったですね。自然に曲がれないと云うか。多かれ少なかれ 同じような感じで、不評だったんじゃないですかね。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。