- ベストアンサー
犬のトイレのしつけ
同じような質問が過去にもあったようですが、 ワンコの月齢、飼い主の対面しての日数などによって変わるかと思い質問させていただきます。 うちのワンコは、トイプードルの男の子。 我が家に来た時は生後40日くらい。 それから2週間が経ち、生後2ヶ月になりました。 でも、なかなかトイレを覚えてくれません。 失敗した場所も固定されているわけでなく、部屋中どこでも 好きな場所でという感じです。 部屋のあちらこちらにトイレシーツをひいても、 トイレシーツ=トイレの感覚はないようで、わざわざシーツのない場所で オシッコをするみたいです。 ソワソワしたり、床の匂いを嗅ぎまわるような仕草を見て トイレに連れていっても、オシッコが出ないようなんです・・・ で、諦めて放っておくとカーペットの上でしている・・・の繰り返し。 何か良い方法を教えてください。 生後2ヶ月では無理なのでしょうか? だとしたら、何ヶ月くらいで覚えるものでしょうか? 生後1ヶ月くらいで親犬と離れているのが原因でしょうか? あまりにも失敗ばかりで、こちらがノイローゼになりそうです・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは生後2ヵ月半でブリーダーさんから引き取ったチワワがいます。 今はもう9ヶ月です。 室内犬を飼うのは初めてだったので、トイレは不安でしたが、 「トイレを覚えさせるならこれが一番手っ取り早い」とブリーダーさんに言われ、トイレを覚えるスプレーを買って、シートに拭きつけたらちゃんとしました。 (初めからシートに臭いがついているものもありますよね) 初めてのトイレが完璧で、夫と「この子は天才だ!」くらいの勢いでしたが、 それもたまたま上手くできたみたいで、その後ははずすことも多くなりました。 テンションさがりますよねぇ。 でもにおいをつけるのはオススメです。 そのため、囲いのあるトイレトレーにして(参考URL貼りました)、 シートを替えるときは、新しいシートの上に汚れたシートを半分折って重ねておきます。うまくトイレをしてくれて、新しいシートに臭いがついたら古いシートを捨ててました。 しばらく臭いですけど、覚えてくれるまでは仕方ないです。 これはサークルの中の話で、もちろんリビングをフリーにしているときはあちこちに失敗しました。 なので、絶対に目を離さずに、少しでも床の臭いを嗅いでくるくる回りそうになったら、すぐサークル行きです。 トイレの囲いをツンツン叩くと、したいときはそこに行きますし、 しばらく様子を見て、しないときはまた外に出して遊びます。 もし粗相されてしまったら、黙ってお片づけです。怒ってはいけません。相手は赤ちゃんですから。 ある程度身につくまでは、かわいそうでもサークルやケージで管理した方がいいですよ。もちろん#2の方がいうように、褒めちぎるのも忘れずに。 2ヶ月のわんちゃんは人間で言えばまだ幼稚園入ったかどうかくらいですよ! まだまだ若いので、飼い主もいろいろ工夫しながら頑張ってください。 しつけ本も沢山出ていますし、ネットでも沢山検索できます。 しつけ本は参考になるので、よさそうなのを1冊買っても損はありません。 トイレごときでノイローゼになってたら、身が持ちませんよ! 私も犬の噛み癖に悩み、夫から「育児ノイローゼかよー」とよく言われましたねぇ。 もう開き直っちゃいましたけど。 ~~以下余談です~~ サークルのトイレが完璧になっても、やっぱり外での失敗は数は減るものの、ゼロになることはなかったです。 5ヶ月くらいで「トイレ?」と教えてあげるとサークルに戻ってするようにはなりましたが、放っておくと一度粗相をした場所に何度もしました。 1ヶ月前に去勢手術をしたのですが、直後はエリザベスカラーが囲いにぶつかってトイレができなくなったので、普通のトイレトレーに変えました。 今ではリビングに囲いつきのトイレを置いているのですが、完璧にサークルに戻ってトイレをするので1ヶ月間使われていません・・・。 囲いつきトイレで上手くできなかったトラウマなのか、なぜ使わないのか不思議です。 でも、うちに来てから半年、やっと覚えてくれたか・・・と感慨もひとしおです。 外で粗相おしたのも、もしかしたらマーキングの一種だったのかも?と思います。 でもうちの犬の問題は、トレーが無いとトイレができないのです。 質問者さんの言うように、おそらくシートがトイレだとは思っていません。 あくまでも「枠」があってこそトイレのようです。 (いくらシートをひろげて指示しても、絶対しません) お留守番中に覚えてもらったので仕方ないですけど・・・。 シートでしてくれると、外出したときに楽なんですけどねぇ。
その他の回答 (2)
- harehoro
- ベストアンサー率31% (32/102)
たった生後2ヶ月で部屋という広大な場所で、トイレを一箇所にするというのは無理というものです。 何を焦っていらっしゃるんでしょうか? やはり最初は畳半畳のケージのスペースでちゃんと寝床とトイレを分けるようになってからでしょう。 体もまだまだ小さく、排便排尿も頻繁です。 この時期に覚えてしまうコは、よほどシーツを敷いた産室でシーツを楽に認識できてる環境で育ったコぐらいでしょう。 育った環境がシーツとは無縁で、新聞紙やタオルなどだったり、すのこの下に垂れ流しで何も敷いていなかったりで育った子は、トレーニングはやや時間がかかるでしょう。 時間がかかるというだけで、決して覚えないということではありませんよ。 本格的にトイレトレーニングがうまくできるようになるには、トイレの間隔時間が長くなり、食事時間によって予測がしやすくなる生後3ヶ月以降で良いと思います。 今は一日のトイレ時間とリズムと行動を観察して、オシッコやウンチをするタイミングをつかむことを学習しましょう。 そろそろ出そうなときに見計らい、「シッコして」とか「ワンツー」とか、トイレコマンドを決め、声をかけます。 上手に排泄したら、リアルタイムで褒めてあげます。 これはかなり「あんたは天才!」ってくらいにオーバーに褒めましょう。 褒められるということを学習すれば、頭の良いコはそろそろ出そうなとき、クンクンいって知らせてくれるようになったりします。 本当に自然に習慣づくまでには1歳すぎるなんて当たり前です。 今はトイレという芸を仕込む準備段階ぐらいに思いましょう。 言葉(コマンド)と排泄行動が一致できるよう、根気づよく気長にいきましょう。 トイプーは言葉を覚える天才です。 沢山話しかけるほど、知能は高まりますよ。 育児ノイローゼだなんて早すぎます。
- delsole_d
- ベストアンサー率20% (89/434)
生後40日ですか!うちの子は45日でした。 男の子ならトイレのタイミングは解りやすいですよ。 座ってトイレをしますでしょ。 生後あまりたっていないパピーはお腹がポッコリしてるので、普通に座っている時と オシッコ時の座り方が違いませんか? 私は始めて室内犬を飼うとなった時とても神経質にデータをとりました。 何時にご飯か、糞尿の時間と回数と色・量、お水の量などです。そうするとパターンが解ります。 起きてまもなくオシッコをするので、ウチの場合は「シーシー」と声をかけ、トイレシートを トントン叩きました。(ケージ内でオシッコをしたらケージ外に出しました。) 何回かトイレシートに間に合わなくて失敗もしましたが、できた時は超大袈裟に褒めまくりを 繰り返していたら2ヶ月を少しまわったくらいで90%は成功するようになりました。 今では「シーシー」と声を掛けるだけでトイレへ行きますよ。 少しの辛抱です。がんばってくださいね。