- ベストアンサー
小竹向原 か 大泉学園前か。
こんにちは。 いつもお世話になっています。 とても仲のいい、友人夫婦のことで相談しています。 実は、彼らはいま、東京でマンションを探しているのですが、2つほど候補があり、どちらか一方に決めかねています。アドバイスしようにもその地域のことを良く知らないので、困っています。どうか、手伝ってください。 彼らが決めかねている物件は、小竹向原か大泉学園前なのですが、 それぞれの地域のよいところを教えていただきたいのです。 たとえば、板橋区と練馬区の福祉・公共設備においてこんなに違うとか、 学区についてとか。 その夫婦には0歳の子供がいるので、子供の育て安さの観点、 生活費用の観点からなど、思いつくこと、何でもいいので、 どうぞアドバイスをください。 また、ご自分だったら、こちらを選ぶ、という意見でもいいです。 理由もあればもっとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。 週末までにアドバイスしてあげたいと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
練馬区住民のものです。 練馬区についての情報ですが、 練馬区の場合子供が5歳(幼稚園まで)は医療費を区内の病院にかかった場合のみ区が負担してくれます。そのほか、近隣の杉並区・中野区よりも子供を育てる面ではかなり充実しています。たぶん、こういった情報はもしマンションであれば、ディベロッパーの資料に含まれていると思いますので、よく比較してみて下さい。 実際にあった話しですが、数年前からチャイルドシートが義務づけられましたよね?そのとき、練馬区では区報に無料でチャイルドシートを貸し出しします。掲載し、私の友人は見事に抽選で当選しました。届いたチャイルドシートは超デラックスなもので、区が用意してくれるっていうから、もっとちゃちなものかと思ったよ。なんて言ってびっくりしていました。私も実物をみましたが、たぶん当時にしてはかなりレベルの高いものでした。まぁ、これは一つの例ですが、結構そういった対応などしていて、子供を育てるにはいいと思います。(このサービスは今もやっているのかはわかりませんが・・・) しかし、結局なにかで売却することになった場合高く売れるのは(又賃貸であれば、家賃が高くとれるのは・・・)都心からどれだけ離れているか、ってことは大きなキーポイントです。大泉はたしかにいいですが、それだけ住宅もふえてきているので、多く家があるほど数年後売り出す家は多くなり、不動産価値が将来どうなるのかまで考えたほうがいいと思います。 余談ですが、多摩ニュータウンがいい例で、あれだけたくさんあると売りに出しても、売り出す家がたくさんあるから、思うような額で売れない。というケースが多発しています。 板橋区のメリットはわかりませんが、小竹向原は都会なのに緑も多く、また一人暮らしの人が多いので物価も安いと聞きました。 最後に、アドバイスできるのは、家の内装や設備はあとになってからお金を掛ければ変更できるけど、立地だけは変更できないのだから、納得した立地条件にすることをお勧めします。
その他の回答 (6)
- sxm8669
- ベストアンサー率0% (0/2)
板橋区民ですが、以前は練馬区に住んでいました。両方とも区によるサービスの差はあまり有りません。板橋区でも乳幼児の医療費助成があり就学前まで医療費はタダになります。 >子供の育て安さの観点、生活費用の観点 ということなら田舎の方がよろしいと思います。 ただ、将来売却予定なら都会に近い方がいいと思います。 小竹向原と大泉学園前なら池袋に近い小竹向原の方が何かと便利だと思いますが。 特に営団と西武なら断然営団のほうが便利です。
- secci
- ベストアンサー率52% (36/69)
練馬区住民のものです。 練馬区についての情報ですが、 練馬区の場合子供が5歳(幼稚園まで)は医療費を区内の病院にかかった場合のみ区が負担してくれます。そのほか、近隣の杉並区・中野区よりも子供を育てる面ではかなり充実しています。たぶん、こういった情報はもしマンションであれば、ディベロッパーの資料に含まれていると思いますので、よく比較してみて下さい。 実際にあった話しですが、数年前からチャイルドシートが義務づけられましたよね?そのとき、練馬区では区報に無料でチャイルドシートを貸し出しします。掲載し、私の友人は見事に抽選で当選しました。届いたチャイルドシートは超デラックスなもので、区が用意してくれるっていうから、もっとちゃちなものかと思ったよ。なんて言ってびっくりしていました。私も実物をみましたが、たぶん当時にしてはかなりレベルの高いものでした。まぁ、これは一つの例ですが、結構そういった対応などしていて、子供を育てるにはいいと思います。(このサービスは今もやっているのかはわかりませんが・・・) しかし、結局なにかで売却することになった場合高く売れるのは(又賃貸であれば、家賃が高くとれるのは・・・)都心からどれだけ離れているか、ってことは大きなキーポイントです。大泉はたしかにいいですが、それだけ住宅もふえてきているので、多く家があるほど数年後売り出す家は多くなり、不動産価値が将来どうなるのかまで考えたほうがいいと思います。 余談ですが、多摩ニュータウンがいい例で、あれだけたくさんあると売りに出しても、売り出す家がたくさんあるから、思うような額で売れない。というケースが多発しています。 板橋区のメリットはわかりませんが、小竹向原は都会なのに緑も多く、また一人暮らしの人が多いので物価も安いと聞きました。 最後に、アドバイスできるのは、家の内装や設備はあとになってからお金を掛ければ変更できるけど、立地だけは変更できないのだから、納得した立地条件にすることをお勧めします。
No.2です。 終電についてです。 小竹向原行き 池袋発0:08分 大泉学園行き 池袋発0:45分(←しょっちゅう乗ってます) ただ、当然のことながら夜間、都心からタクシーで帰るとなると高いんですけどね、大泉学園のほうが。 参考までに。
お礼
詳しい情報をありがとうございます。
- mituyo
- ベストアンサー率28% (42/147)
大泉学園でお友達の奥様のほうが迷っているってすごーーーーぐ良く解ります。大泉学園て環境や町並み、公園なんかも多くってゆったりした感じなんですよね。 結構一軒一軒のお家も大きいし。環境は本当に良いですよね。ただ、西武線だと終電が早いんですよね。。。確か 都会的な生活を望むのであればだんぜん小竹向原ですね。 生活する上ではとても便利だと思います。 ご夫婦であれば大泉学園のほうがいいかもなんて個人的に思っちゃいました。 ゆとりの時間が多く出来そうなので。。。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね。 場所的には、個人的に大泉学園の方が気に入っているのですが、 財布とも相談しなければならないんですよね。 同じ家賃だったら、大泉学園にしていると思うのですが。
いちおう、地元です。 小竹向原のほうが、池袋(都心)に近いと言えますが、周りはちょっと寂しいですね(池袋まで10分くらいです)。 大泉学園のほうが、小竹向原よりも再開発がすすんでいるので、日常の買い物をするのにはいろいろなバリエーションが楽しめます。池袋までは、準急で13分くらいです(朝はもっとかかりますが)。 小竹向原は板橋区なので、都立高校の学区が第4学区になります。小石川高校、竹早高校、北園高校あたりが都立の進学校と言われている学校です。 対して、大泉学園は練馬区になるので、学区は第3学区になります。西高校、富士高校、大泉高校あたりになります。 結論としては、地域としては大差はないと思いますが、強いて言えば大泉学園のほうが面白いかな、という程度です。後は、地域よりも実際の物件のほうの問題が大きいと思いますよ。
お礼
そうなんですか。 ありがとうございます。 物件ですよね。 間取りとかは似ているのですが。 大泉学園前の物件の方が、家賃がやや高くて、 駅からはかなり近い(小竹向原の方は徒歩8分くらいだが) ということです。 だから、きめかねているみたいです。 もし、家賃が一緒なら、きっと大泉学園にうつりたいのだと思うのですが。
- dandy-yuchin
- ベストアンサー率26% (453/1702)
私もその地域に詳しいわけではないので、何ですが。 両者は区は違いますが、わりに近接しているので、物価や生活環境が 大きく違うとは思えません。 私ならマンションの立地(駅からの距離、隣接マンションの有無・建設可能性等) を気にします。 それとご主人の勤務先が変わらないとすれば通勤面を考えます。 大泉は西武で乗り換えが必要ですが、小竹は営団で都心部に直通してますし。 そういった利便性を考慮します。 環境面以外なら、マンションの施工ゼネコンと販売デベロッパーです。 ゼネコンは大手はマンションをしない場合が多いので、どの程度の規模の ゼネコンが施工しているか。 デベロッパーは大手・中小で結構違いますから。その面から考えるのもアリかと。
お礼
ありがとうございます。 共働きなんですが、 両方とも、仕事場から、大泉学園の方が遠いみたいです。 (勤務地は池袋) 奥様の方が、(友人)大泉学園の方が気に入っているみたいなんですけどね。
お礼
とても詳しい情報をありがとうございます。 助かりました。 そうですね。 国よって、サービスが全然違うのですね。 参考にさせていただきます。