• ベストアンサー

計画停電での区域の配分に不公平感があるような

目黒区に住んでいる友人はまったく停電はないことを聞き、初めて東京のほとんどの区での停電がないことを知りました。 23区では板橋区、足立区、練馬区のわずかな一部以外はほとんど停電がないのをリストからでも判明しました。 震災地域、そして国の中枢機関の多い千代田区、また銀座などの中央区は停電しないのは理解できますが、なぜ23区のほとんどの区域が停電なしで、その他の多摩全域などが差別されるのか納得いかないような気がします。 23区が東京の中心だからという観点からでしょうか?ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

国の利権構造を東京23区に集中させた「小さな政府」というやつですね。その他の地域はどうなってもいいという事でしょう。 地方から切り捨てていき、いずれは23区以外は全て切り捨てという一極集中の最終結末を、原発事故のおかげで先に知ることになったわけです。 首都ピョンヤンにのみ富を集中させている北朝鮮と日本は何ら変わりません。

kjf
質問者

お礼

ご意見いただきありがとうございました。 まったく同感です。今回の件をきっかけに政府たちの本音が出たような気がします。 23区以外は東京都と本当は考えていないのかもしれません。

その他の回答 (4)

回答No.5

私の住む、川崎市では都心部の方が停電の区域に指定されており、私の住む郊外は指定の範囲から外されました。都心部(川崎市)の方が消費電力が多いから、停電の効果が大きいのかと思いました。国の機関も少なそうだし、国への影響は少ないのかも、、特定の地域のみ停電するのは、不公平感強くなりますよね。

kjf
質問者

お礼

ご意見いただきありがとうございました。 4月いっぱい停電を実施する予定とのことでますますフラストレーションを 感じています。 特定の区域だけに長期にわたり不便かけさせるのはやはり 断然おかしいとしか思えません。

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 私の町も最初からリストにありませんでした。別に重要な施設があるわけでもありませんし、ターミナルの駅を抱えているのは隣の町です。(隣の町名も2回目の発表からは名前が消えていましたが)  よく「重要施設のみを除外することが出来ない」と言う話は聞きますが、近くにある国立の大病院は最初のリストでは除外されていませんでした。  こんなこと不思議に思わない方が不思議ですね。何の“恣意”が働いたのか知りたいです。

kjf
質問者

お礼

ご意見お聞かせいただきありがとうございました。 どう考えても不思議に思えてなりません。政府、電力関係機関から正式に選択の基準を示してもらいたいものです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

送電システムが、今回のような計画停電を想定して構築されていませんから、区域内の重要拠点のみを残すようなことはできません ですから、停電の対象にならなかった地域・企業・家庭には停電対象地域以上に節電を行っていただきたいものです いわゆる自己中があまりにも多すぎる様に思えます (変な特権意識とトラの威を借る狐的な言動が見られるのは残念なことです)

kjf
質問者

お礼

ご意見いただきありがとうございました。 自己中心が多すぎるのが日本の一番の問題かもしれません。  基準も定まらないまま政府および関係者の鶴の一声で適当に配分されるのは 納得いきません。

noname#138477
noname#138477
回答No.1

企業の本社が多いということでしょう。停電すれば影響が大きそうな企業の。 東京電力の人間ではありませんので、推測ですが。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 23区にすべて企業の本社があるとは思えませんが、区域の配分は東京電力だけでなく、政府の意思も入っていると思います。

関連するQ&A